スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

9月, 2012の投稿を表示しています

2012/09/29

どうもダラダラしていけません。週末は子どもの相手があるからある程度は仕方ないが・・・ ブロックでトンネル作る、ミニカーを走らせる、主に電車と自動車と救急車の絵本を読む、たまにクレヨンで何か書く、ぬいぐるみを抱っこしたりご飯あげたり寝かせたりする、いま家での遊びはそんなところで、「かーたんも」の主張が上手になったから、こちらもごまかせない。 夫が三度も連れ出してくれたおかげか久しぶりに8時半に寝付く。 iPhoneの液晶部品がとどいたので交換しようとしたら、ネジ2つだけみょうに固く、なめてしまった。明日対策しよう。

2012/09/28

昨日たいして飲んでないのに午前中調子悪い。iPhoneのバックライトがついに一切点かなくなってRemember the milk が使えない・・・のを良いことにサボってしまった。 引っ越し二社目見積り。2t車大丈夫でしょう、と一社目より4万強安い。ふむ。 気づけば引っ越し日まで19日しかない上に、月末には退職手続きが入る。タスク書きだして追い込まないとまずい。

2012/09/27

昼までダメ。情けないが、昼から立ち直って洗濯掃除などできたので良しとしよう。 朝うっかり子どもの「外行く!」を受け入れて8時前の公園で遊んだ疲れ、2時に起きて泣かれた疲れだとしよう。 夜泣きしなかった、起きても牛乳飲めば寝た子が1歳9か月のいま2時に起きて泣く。「でんちゃ、よむ」「ぼーぼーちゃ見る」等、必死に訴えるけれど、基本的には眠いのであってそれが望みではない難しさ。日中に聞き分け、我慢できるようになったしわ寄せが夜中にでているのだといじらしく思う。 それにつけても翌日が会社勤務でないからこその余裕である。 図書館に返した本を子どもが好きすぎて、代りを借りても代りになるか心配。 根菜満載シチューを作りおいて、前いた部署の仲間たちと飲む。馬鹿話で飲める幸せありがとう。彼らがリフレッシュできる場を作りたいと切に思う。

2012/09/25-26

25日 うーん、何をしていたか翌日でわからない。S3の認証方法を調べたり、本を1箱リストにしたり、ずっと余らせてたオムツ等を送るため荷造りしたりしていたはず。 Suumoで引っ越しの一括見積依頼したら、即各社から「訪問見積り明日行けますけど?!」電話が来てあわてる。単身引っ越しは2回したけど、家族での引っ越しは基本が訪問だと知らず。最初にかかってきたところだけ頼む。 26日 見積りのひとがくるまでせっせと片付け。 荷物は5t分くらいあって、家の前には1.5t車しかつけられず、大型車を近隣に路駐してそこへ往復するから最低3人、できれば4人、1日では終わらないから前日あらかた搬出する。ということでざっと20万円の見積り。 あとはヤマトくらいかな、結局。 体調すぐれず早退してきた夫と喫茶&サイクリングして楽しい。ひとりで家に閉じこもっているから。 保育園から帰るとき、今日は3人のクラスメイトと同じタイミングになって、みんな奇声をあげて走り回る。2歳児って野生動物みたい。親に甘えるのと別の楽しさ。 むつかしかった青をついに言えるようになって、赤、白、黒、黄色、緑、橙、青と、ほぼ不足なし。

2012/09/24

日中はふたたびカラッと晴れて暑い。夕方から強い雨。 洗濯、掃除、布団干してやっぱり昼までかかってしまう。時間があればあるだけ、やることを増やすか、ゆっくりやるかしてしまうわけで(精神衛生には良いけど)、ほかの予定を意識して入れていかねば。 服の仕分け、余ってしまった紙オムツを送る荷造りなど。 特別栽培米を最近スーパーで見ない。前はそこそこあったのに、品薄なの? ふみさん図書館の本を読みながら「びびびび、ちない、とちょかんの(だ)から」と言う。ずいぶん複雑な表現ができるようになった。「にゅーにゅーはおしまい」と言われたら「おちゃ!」と切り替えられるようにもなった。すごい。

2012/09/23

日照りの夏を取り返すような(もう遅いけど)、ざんざん降り。 昨日の小旅行で疲れて今日はダラダラ。 しかし、ふみさんはバッチリ体力を取りもどして「そっと行く、ブーブー乗るの」とアピールしきり。午前は夫に託し、午後は3人でマルエツにお買いものがてら散歩。 昨日計った間取りを http://ja.floorplanner.com/ で図面にして家具の配置を検討中。 無料版では図を1つしか作れないし、家具などのアイテムが限られるけど、イメージつかむのにこれはいい。操作も簡単(といっても計測・作図で半日はかかった)。 Amazonから金子さんの本が届いたのでパラパラ見る。 人気の70種、これが頑張れば作れちゃうのかーとワクワクする一方、「動きのにぶい朝のうちに補殺します」の頻出にひぇーと思う。蚊をつぶすのと同じ、すぐ慣れる、と思うけども。ひぇー。

2012/09/22

引っ越して借りる家のオーナーと顔合わせのため、三度目の小川町行。 オーナーは地元の社長さんで、入居したら近隣の方に引き合わせてくださる由。大家さんとのお付き合いは今回が初めてで緊張するけれども頼らせてくれそうな方で嬉しい。娘さん一家がご近所さんでうちと年の近い男の子がいるのも嬉しい。今年の小学1年生は1人!らしく貴重な遊び相手。 家の前が畑だし、その向こうは電車が見えるし、昔ながらの窓が多い作りだし、この家は正解だ。夫は早速こども連れて虫探し、アリジゴク、カマキリ、トンボ、カエルを見つけて楽しそう。 有機野菜レストランは残念ながら準備中で、前回とおなじ駅前の喫茶店で休憩。 またも子どもにサービスしてくださって、優しいお店です。小川町に住むと言ったら「それはそれは。なにしろ毎月人口が減ってますから、3人も増えるとは大歓迎です」と。たしかに町役場のデータを見ると、3.3万人規模の人口が1年前に比べて300人弱は減っている。超高齢化と人口減をひしひしと感じないのは、もう東京区部だけなんじゃないか。 帰りの電車はハイテンションなふみさんをずっと抱っこして立つ修行。見たこと感じたことを大きな声で言うのが楽しくて仕方ない時期が来たようで、静かにと言って聞く年ではなし、せいぜい機嫌良く過ごさせるしかないと割り切ってる私でも少々居づらい。 それで疲れてすぐ寝ると思ったら9時過ぎまで元気一杯で、親のほうがクタクタに、、、。そして珍しく夜中に泣いて起きたのは、色々面白かったけど興奮して疲れた一日だったのでしょう。

2012/09/21

定期ログは三日坊主にとどかず本日なし。まあいい、また明日。 昨日からラジオ体操始めてみた。期待したほど疲れないけど体温上がって肩がほぐれる感じ悪くない。 前日寝付けなかったあおりで昼まで寝てしまった。クサって終日ゴロゴロに陥らなくて良かった。 引っ越しに向けて物を仕分け。 こんなものをどうするか迷うようでは、先が思いやられる。

2012/09/20

Remember the milkと定期記録の併用2日目。 少なくとも、うっかりダラダラしちゃう歯止めにはなってる気がする。朝から昼までせっせと家事できた。『モチベーション3.0』ではどんなときフロー状態に入れるか知る目的だったように思い出してきたけど、家事でフローってことは無いので、そういう効果はない。 Remember the milkは小さいタスクを単品で片付けていくのにとても良いけど、全体として何をすべきか見失いそうでもある。大きくはPivotal Trackerで計画し、今日何するかはRemember the milk、ならバッチリだけど、たぶん両方更新するのは続かない。 もう少しやってみよう。 引っ越しに向けて物をどんどん減らさないといけないはずなんだけど、つい幾らでもある家事に逃げてしまう。

2012/09/18-19

18日、にわか雨が降ったりやんだり。 昼間は粛々と蔵書リスト作成。25箱、972冊まで来た。これで半分くらいか。 『日本辺境論』と『ミミズのいる地球』読む。 19日 Remember the milkと、たしか『モチベーション3.0』にあった「1日数回、していることとエネルギーを記録する」を併せて試してみた甲斐あって、軽快にタスクをこなせて気分よし。明日も頑張ろう。 とはいえ、食事作って洗濯片付け掃除して買い物して食事作って子どもの相手して、で起きてる時間の大半はかかってしまう。早寝早起き、早朝の3時間くらいでガッと片付けられるようになれたらなぁ。 夜は今日も電車見物、ごはん、お風呂、そのあとトンネル遊び、おままごと。 ワンワン、メェメェ、とらちゃん、ペンピちゃんを私の膝にならばせて、ごはんを「どーじょ」。メニューはひたすらブドウらしい。積み木をご飯に見立てたのが新しい。 くまちゃんが頭・上半身・下半身の3ピースに分かれたはめ絵パズルを久しぶりにやったら上達してた。うまくいかないと「できない、かーたん!」と差し出すのを「できるよ、がんばれ」と戻して「できた!」のが嬉しい。そのあとは「できる」とつぶやきながら遊んでた。

2012/09/17

馬橋公園に行ったら俄か雨に降られた。干してた布団も。 公園で水遊びさせれば見てるだけで大丈夫、と夫は言うけど、私が一緒だとやはりそんなことはなく「かーたんも!あちょぶ!」「抱っこ!」と連れまわされるのだった。 家に帰っても「でんちゃ、にょむの(読むの)」「とんじん(トンネル)、あちょぶの」と絶え間なく、夫に連れ出してもらって辛うじて多少の作業をこなす。 引っ越して、保育園に預けるまで、子どもと二人だったらほんと何もできないな。対策を探さねば。 夜は夫の実家で食事。保証人を引き受けてもらい、引っ越し前夜は食事においで(冷蔵庫片付けられるでしょ)といっていただく。ありがたい。 スイカと同じく梨は嫌いだろうと思っていたらシャクシャク食べた。では安くなったら出そう。ここからキュウリ嫌いも克服してくれないかなぁ。 ふみさんの日本語上達が日々加速して、もう語彙を書き出すことも難しい。「これ?」と聞いたらすぐ覚えてしまう。大人では考えられない学習力、とはいえこれほど親切な教師がいることも大人では考えられない。

2012/09/16

勤務先で作って公開したプログラムが下手に広まってマズイ実装を見つけられ「これはひどい」から会社の悪評、個人攻撃にまで炎上してどうしよう、、、という悪夢を見て起きた。Togetterでひどいまとめを見たせいか、、、。 微熱でだれる。 午後は夫が子連れででかけてくれ、噴水広場ではしゃいだらしいふみさんが夕方ぐっすり寝てくれたので助かった。 蔵書リスト3箱進む。まだまだ。 挨拶用の手ぬぐい見積り依頼出した。 夫に頼まれて買った車のパンフレットをヤフオクで購入。

DR-P215 のOCR機能で作ったPPTからテキストを取り出す

Canonの卓上スキャナDR-P215にはOCR機能がついてて嬉しいんだけど、読み取ったテキストはPower Pointの「ノート」に1枚1スライドで書き出されるので、テキストデータとして扱いづらい。 全スライドのノートをⅠつのテキストファイルに書き出すマクロを作ってみました。Power Pointのマクロって初めて。 Option Explicit Public Sub exportNote() Dim fileName As String fileName = ActivePresentation.Path & "\\" & Replace(ActivePresentation.Name, ".pptx", ".txt") Dim fileId As Integer fileId = freeFile Open fileName For Output As #fileId Dim s As Slide Dim str As String Dim slideIndex As Integer Dim slides As Integer slides = ActivePresentation.slides.Count For Each s In ActivePresentation.slides On Error GoTo ERROR_SLIDE slideIndex = s.slideIndex If (s.HasNotesPage) Then Print #fileId, s.NotesPage.Shapes.Placeholders(2).TextFrame.TextRange.Text End If NEXT_SLIDE: Next Close #fileId Exit Sub ERROR_SLIDE: MsgBox slideIndex On Error GoTo 0 GoTo NEXT_SLIDE End Sub 使い方 スキ

2012/09/15

霜里の研修体験談を聞くために、ふみさんを連れて上野。 窓に貼りついてクレーン、でんちゃ、みどり、きいろ、駅だ、止まった、出発、と言ってるうちに上野到着。エスカレーターとエレベータで少し遊ぶ。この時間も今後考慮しなければ。 上野動物園の前にカフェ・レストランやスタバや出来ていまっぽく小奇麗になってた。カフェ・レストラン Park side cafe は席数が結構あって、並んでもわりにすぐ入れた(そのぶん注文してから待ったけど)。深い軒の下のテラス席は風通しよく、ハーブの香りがふわっとして気持ちいい空間。立木や芝が育つのが楽しみ。 オープンサンド、サラダ、スープ、果物、ケーキのワンプレート1490円を頼み、ふみさんに果物と南瓜スープを全部、オープンサンドの具も少しあげて丁度いいボリューム。もう少し大きい子どもと来たら一皿では足りず二皿では多い(そして高い)ことになりそう。 それから動物園。鳥、パンダ、象、猿、ヒグマ(ガラス1枚へだてて密着!でかい!これは怖い)を見たあと、ホッキョクグマとアザラシの建物を延々周回。なにが彼を引き留めたんだろう。 春先は動物より石に夢中だったけど、今日はガラスに貼りつくくらい興味を示してくれて来た甲斐があった。感想はまだ出ないけど「んーちゃん、とり、見た」って言えたんだからすごい。どうやら鳥が好きだねこの人は。 出たら乗り物コーナーに目が釘付け。回転木馬とバスに乗る。バスは音声がひどく騒々しくて本人も嫌だったみたい。同じ年頃の知らない女の子と、もうお金は入れず(音は出さず)に乗ったのが一番楽しそうだった。 本題の体験談。住み込みだと人間関係とか価値観とか丸呑みしないとシンドイ、教えてもらうより自分の畑(借りても)でやって判らないこと聞く位がいい、就農準備校はちょろっと体験程度、といった所。そうだろうと思う。 一緒にきた10か月のお子さんがフワフワのクニャクニャ、赤ちゃんて可愛いねぇ。1歳9か月はすっかり肌と骨が俗化して、もう赤ちゃんじゃない(可愛いけど)。 夫は中古車を見に別行動で北春日部まで行って即決したらしい。いまある2台の自転車に加えて3台目のオレンジ色。 帰りの電車は抱っこで寝るいつものパターン。Tully's で休憩、夜は具だくさん素麺。おやつ食べそこねたふみさんは、生トウモロコシ、

2012/09/14

誕生日、いただいたメッセージに励まされる。緩やかに応援されるのありがたい。 登園(泣かれた)、夫の忘れ物を区役所に届け、住民票取って、漫画読んだ。陽だまりの樹を完結まで読めてすっきり。荷物の処分方法を考えたり、手ぬぐい注文先を考えたり。 タスクをPivotal Trackerに登録してみたけど、便利かどうか、まだわからない。 保育園に退園予定を伝える。心からさびしそうにしてくれる保育士さんがた、ありがたい。なかば自分の子と離れ離れるようなものなのかも。 ふみさん、今日もトンネル遊びに夢中。進展は: ・「ここ、せまいね」 ・青いブロックを水に見立てる ・「あび(指)」「ごみ(胡麻)」 ・トイレ自己申告(あと少し間に合わなかったり、出なかったりだけど) ・「これ」と名前を聞いて復唱、が頻繁に上手になっている。床、踏切。 typing.io を楽しみたいのにUSBキーボードの配列が不便で楽しめない。Thinkpad本体のキーボードを直さねば・・・

2012/09/12-13

12日。最終出社日。SNAのまとめズルズルと、某サービスのデータ活用相談と、あいさつ回り。 もうちょっと感慨深くありたいが、そうでもない。 夜、阿佐ヶ谷で宴会開いていただいてありがたい。夫と子供を顔みせに寄ってもらったけど、子どもはびびって固い反応。二次会は妙なハイテンションのお姉さん(ていうか18歳だと)のいる店で6人、たわいない話で飲む。 13日。 セミダブルの足つきマットレスを粗大ごみに出そうと四苦八苦して階段を通せず見送り。解体するしかなさそう。入れたとき何故通った。 やはりというか昼下がりまでゴロゴロしてしまう。 Pivotal Trackerに当面のタスクを入れていく。本日doneは不動産屋さんに電話、保証会社に電話、借りてた本を郵便で返却。 保育園に迎えに行く。 玄関脇の絵本コーナーで「おとのでる絵本 のりもの」をしばし。電子音がぜんたいに苦手で、他の子がみんな好きで鳴らすこの絵本も最初は逃げ出し、その後も遠巻きにしかできなかったのが、先週あたりから触れるようになった。 ひたすら救急車を鳴らしてたのが、今日はほかのボタンも押したり、私の指をつかんで押させたり、同時に2つ鳴らそうとしたり(出ない仕様)。絵本部分とボタンが対なのに気づいてハッとうれしそうな顔。 発声が大きく力強くなった。バイバイ!おっちまい! 電車にバイバイしてからマルエツ。ブロッコリー、栗ごはんセット、「かーかーな(魚)」、カルピスを順次もってもらう。 夕飯後、ブロックの「トンジン(トンネル)」にミニカーをくぐらせて遊ぶ。道路の絵マットを初めて活用。こちらがサボると「(そっち)行かないの」「起きて」

2012/09/11

仕事あと1日。やっと社内に宣言して解放感あり。 子飼いする覚悟・子飼われる覚悟が文化として足りない、と思うのを伝えたいが伝わるように言語化できない。 ふみさん語に「あっち」「あっち行く」が登場。昨日あたり、こっちとあっちを発音し分ける練習していて、今日は何度か正しく使えてしまう。「こっち」は長らく方向全般を担ってきた(どっちに行きたくても「こっち」)が、モノを指す用法が現れた(部屋の明かりを「こっちも」点けて)。 難関らしい色の形容は「きゅーきゅーしゃ、ちろい」「ぼーぼーちゃ、あっかいね」がフレーズとして定着しつつあり、赤い車、赤い電車に限ってはほぼ形容できる。白は救急車限定、黄色、緑、橙は単語として覚えたくらい、黒、青は言われてもピンとこない。概念はピカーンと閃くのではなくボトムアップに形成されるのか。面白い。 「またね」も覚えた。「ばいばい」「おっちまい」「じゃあね」とお別れの言葉に偏って増えているようで可哀そうとちらっと思ったが、そうではなく、会ったときは笑顔だけで言葉いらないからだ。

2012/09/10

ぱっとしない一日。 底ついた野菜を帰りに丸正で補充。 『森にかよう道』新聞連載をあつめたもので一話一話がみじかく、やや物足りない。森は変わらない(循環する)時間にあり、森とともに暮らすかつての日本人もそこにあった、しかし近現代は変わり続ける直線的な時間を生きており、そのギャップが森を疲弊させた、という視点が、哲学者らしく一味違って面白い。通勤路で急いで読んでしまったけど、ゆったりのんびり読んだほうが味わえそう。 「んーちゃんも」「ぼーぼーちゃも」と「も」をつけまくるふみさん。外国語習得時の過剰般化と同じなのかどうか。少し前は「の」だった。「が・は・に・と・を」はまだない。 炒飯を食べさせあって楽しい。あーん、ぱく、きゃきゃきゃきゃ。 先週末からキャー!と奇声をあげるのが目立っている。哀・喜につづいて楽を表現できはじめたということなのかも。怒は多分まだない。欲しい物が得られなくて泣くのが怒には見えない。

2012/09/09

私の実家へ。バス、電車、電車、電車、バス。行きはだいたい窓に貼りついてくれるけど、帰りはひたすら抱っこなのはいつもと同じ。 昔私が使ってたオモチャが順次でてくるのすごい。木のトラックとバッタ、アンパンマンの絵つきブロックに夢中のふみさん、珍しく奇声を張り上げる。庭でアリ見たり、おじいちゃんおばあちゃんと散歩行って滑り台堪能したり、楽しい滞在だったようで良かった。 小川町の件は、そうかそうか、楽しんでやればいい、という反応。 バイキン(マン)も言いはじめた。「こっこ」が「だっこ」に進化しつつある。 帰って夕飯、ほとんど何もなくなってしまったのに買い物は力尽きて未遂。

2012/09/08

朝ごはん食べてすぐ「そと!でんちゃ!ぼーぼーちゃ!」とせがまれ、夫が仕事で手一杯でもあり、鷺ノ宮駅の踏切まで電車見物に行く。そのまま消防署、図書館、児童館をハシゴ。児童館にはおもちゃが色々あって「ごはん食べに帰ろう?」「かえらない」と言うのを連れてかえる。 昼ごはんのあとは夫が三輪車で連れ出してくれた。 5時頃おやつにブドウ食べたらふたたび「でんちゃ!」抱っこメインで1時間ほど散歩。ワンワン見て、ペットショップ寄って、消防署はシャッターが下りてて。 Thinkpadのトラックポイント、ふみさんが必ずむしって、そのたび返してもらっているのだけど、今日は気づいたらなくなってた。探さねば。

2012/09/06-07

6日 おもにsnaと戯れていたはず。いや、どうだったろう。 ふみさん、忌避していた音のでる絵本に触れるようになった。ひたすら救急車。 「まっくら」「いっぱい」を習得して言いまくる。 7日 散らかったS3バケットの不要ファイル等を片付ける、外付けハードディスクにしかなかった仮想マシンを共有環境に移動するなど後始末もろもろ。 保育園から、いつものように電車見物をはさんで帰宅、いつものようにブドウがメインの食事、のあと牛乳おかわりを拒否してたら「でんちゃ!そと!くっく!かーたんも!」と思いつかれてしまった。要求を変化させる逞しさに敬意を表して、20時30分、ふたたび電車見物へ出る。夕飯の染みだらけな服で。 駅前に自転車停めて、目に入るエスカレーター制覇しながら駅のホームへ。結局みるだけでは我慢できず、荻窪まで1駅往復、さらに高円寺まで1駅往復。おなじ年頃の子どもと離れて単身赴任だという方と隣り合って、ひとときの癒しをご提供。夫と落ちあって自転車をまかせ、帰りはバスというフルコース。「今日だけよ。特別よ」と5回は言ったが通じているか。いなかろう。 「とんぼ」と言うので絵を書いたらちゃんとわかるみたい。加速する日本語力。「これなぁに」嵐はまだこない。ときどき「これ!」と言うくらい。 日本語は単語を叫ぶ式なのに、ばぶぶぁどぅだどぅった的じぶん語は滑らかに静かに(おそらく)こみいった表現も発話できていてすごい。普遍文法ってこれか。母語は第一外国語なんだな。

2012/09/04-05

4日。何してたんだっけ、昨日だけど。 少なくとも蔵書リストに2箱分は追加したんだった。まだ13箱で500冊弱。あと20箱か30箱か、、、頑張る。 5日。 Rのsnaパッケージの使い方を理解した1日。CSV→data.frame→edgelist (vname属性つき) の流れが整理できるまでウロウロした。igraphとごっちゃになったり。整理できたら3Dネットワーク図描くのも各種指標出すのもなんて簡単なんだ。すてき。課題と仮説がなくて結果を解釈できない問題はあいかわらずだけど。 最近かーちゃんにべったりモードのふみさん。朝も保育園で「いかない」って泣いてるらしい。6月にもそんな時期があった気がする(忘れた)が、定期的な波ですかね。抱っこ抱っこ三昧はまぁ慣れたけど、癇癪起こして泣かれると大きな音が苦手な私も余裕なくなってしまう。でも寝る直前の「かーたん」「ふみちゃん」エンドレス・リピートは至福。いちゃいちゃ。15歳くらいになってコレ見たら凹むだろうな、申し訳ない。赤ちゃんはみんなお母さん大好きだから仕方ないよ。

2012/09/03

保育所は根拠なく楽観してたが、0~2歳児は空きがなかった。認可外の保育室は4月以降も通ってくれるなら応相談というけど、通勤方向の反対側(どの家にしても)。うーん。まぁ半年は子育てママするか、、、。 実感として、もう全員0歳保育でいいじゃないと思う(時間の幅はあるとしても、もはや保育園に行ったほうが友達も沢山いるし楽しく遊べそう)んだけど、行政はあくまでも保育に欠けるのを補うスタンスだから、そりゃ追いつかないよ。 23区とは行政のネット対応が大分違って面白い。90年代っぽいホームページ。概して「電話してください」で、施設の住所が書いてなかったり。 ふみさん、家では初のおままごと。 お椀を差出し「ぐわん!(ごはん)」「何が入ってるの?」「じんじん!(にんじん)」 「ぺんじんたんも!ワンワンも!かーたんも!どーじょ!」とペンのスプーンで運んでくれる。良い子で嬉しい。 しかしこれから4年は続くのか、、、。

2012/09/01‐02

土曜日は家さがし。1歳児連れて電車で2時間ちょっとの移動、抱っこで車内を歩き回ったり(空いててよかった)、子どもにとっては遊べない1日になったり、大変だけど仕方ないしそれでも大分成長して楽になったと思う。 不動産やさん2社それぞれ2件を見たうち2件が拮抗して悩ましい。 1件は広くてだいぶ安い。担当の不動産屋さんは地域に顔が広そう。商店街の2階(1階はコミュニティ・スペース)で三角形の変わった間取りなのは良くもあり難点でもあり。駅からはバス15分だけど農場には近い。 1件は駅から近くてやや高く少し狭い。今の荷物は減らさないと入らない。戸建で目の前は畑、家族で落ち着いて過ごせるのはこちらだろう。 1件目のキッチンに窓があれば決められた気がするんだけど。三方窓・明るいキッチン、が我々二人の実家から受け継いだ好み。 夜は調理する元気が残ってないし阿佐ヶ谷の名残を惜しみたいしで「 Sara doner KEBAB 」。ふみさんも少しは食べると思ったのに全然で外に行きたがり、出たら店の前に停めてあった三輪車に乗りたがり、、、。困っていたら「ウチの子のだよ、乗っていいよ!」とご主人のありがたい言葉。そのあとも「ゆっくり食べてて」と子どもを構ってくれて。料理もおいしいし、ほんと良いお店。 ---- 日曜日。深夜から久しぶりの雨。 うっかり「外行こうか?」と言ってしまい、ザーザー降りのなか散歩へ。雨の外出はめずらしく、喜んで小走りのふみさん。しかし一定距離ごとに「抱っこ」は当然で、本人は合羽でも抱えるこちらはビショ濡れ。親も合羽着ないとだめだ。それはともかく、いつの間にか大人の足で10分近いところまで散歩できるようになってた。 ガソリンスタンドをしげしげと眺めたのち、いつもの消防署。親切な方に「いつも来てますよね」と消防車に触らせていただいて嬉しい。 公園、おおきな犬に寄って帰宅。 夫は中古車探しはじめたら楽しくなってしまったらしい。人も荷物も乗せられるハイゼットカーゴとかに結局はするだろうけど、昔のホンダ ライフみたいのが欲しいと。 ピーマンのイェミスタ作ってみた。米がうまく炊けなかったし、雑な仕上がりだけど、なかなか美味しい。