スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

10月, 2012の投稿を表示しています

2012/10/29

午前中は保健センター。今日は混んでて、ふみさんは私の周辺で車とママゴト(食べもの)に終始。 午後、失くした赤ちゃんフォークの代わりを求めてマツキヨ、ヤオコー(どちらも無し。なんてこった。どこで買ってんだ)。「きいろいので食べる」って言ってるのに・・・ 途中、公園で2人遊ぶ。ボールは喜んで持ってきたけどイマイチ遊ばれず。砂場、すべり台、花壇。花が好きだね、良し良し。ホオズキの落ちてるのもらって行こう。 棚組み立ててたら、棚板に乗ったりゆさぶったり、「だめだめ、やめて」と言ってもきかないので、抱え上げてしばし廊下に締め出し。これまでは制止すれば済んでたから叱ったり躾けたりできない気がしてたけど、こうやって必要に迫られ徐々にやるようになっていくんだな。言っても聞かない一方で言えばわかるようになっているから。 5時には「ふみくん、たぶる」と席についてしまったのを宥めすかして結局泣かれて5時45分に夕ご飯。ある程度食べたら寝てしまった。眠かったんだね。

2012/10/28

雨。でかける元気がないので丁度良かったともいえるし、終日ふみさん対応ともいえる(夫は古本屋、メガネ屋、区役所の用事のため中野へ)。 ・ブロックでトンネル作ってミニカー ・クレヨンで電車を書く ・電車のごこん(ご本)読む ・庭で砂遊び、三輪車にまたがる ・私の膝に乗って「関東バス」 ・「エビカニクス、おどる」(実際は踊らず凝視) ・うさぎをつつく「うーちゃん、ちちったのw」 そろそろ新たな遊びを導入したい・・・もう保育園には頼れないわけで。 クッキーばかり要求されるオヤツ事情をヘルシーにしたく、大豆を乾煎りして砂糖醤油を絡めたものを作ってみた。いそいそ食べるけど、味付きの表面だけ食べて、中身はベー。もっとカリッと煎ったら食べるかなぁ。こきんとー(栗きんとん)第2弾としてサツマイモと林檎煮たのは拒否られたし。クラッカーにジャムなしであげてみたら食べたのが救い。最近また食欲がスゴイ。 靴下を自分ではこうとした(半分いけた)、靴下を脱げた、長靴じゃない靴を脱げた、ミニカーを坂道にシャーッとできた。電車名も日々増える(今日はスーパーはこね)。「おいしくなーれ」。ほんとスゴイ。 保育園の集合写真を見て「○○ちゃん、いるの」と言ってる。早く友達見つけなきゃ、と焦る。

2012/10/26

10時半から保健センターのお誕生日会、に行きたくてせっせと家事片付けるのはよいな。朝ごはん、片付け、ゴミだし、ウサギ餌やり、洗濯。外に行きたくて行きたくて仕方ない、でも遊んでほしいふみさんをなだめつつ。 10月お誕生日の子は5人、ほか計10人ほど。歌うたって赤ずきんのお話聞いて写真撮って。その後おひるまでオモチャで遊ぶ。まだ(親子そろって)周りと絡めてないけど、まぁぼちぼち。 昼ごはん、パン、目玉焼き、白菜炒め、ミカン。白菜炒めは食べてくれない。 昨晩夫が必死にあさって発見した年金手帳をもって転入届のため町役場・・・転出証明がないといかんと。うーん捨てたかも。家に帰って探してもみつからず。オヤツ(「クッキー」こと、プレミアムクラッカーにジャム塗ったもの)食べて、こんどは車庫証明申請のため警察署。 駐車場で消防車見られてよかった。こちらに来て消防車も救急車もほとんど見聞きしない。杉並・中野は毎日サイレン聞こえてて、人口密度のせいかもしらんけど、異常事態だったと思う。 図書館に寄った。蔵書数はまぁ小ぢんまりだけど外は和風・中は木を多用した建物がよかった。広い通路、高い天井、たっぷりある読書席。子どもの本も結構ある。ものがたりに偏ってて写真絵本が少なそうなのが、うちの子の嗜好と違ってて残念。2か月小さい女の子と並んで机に座ったり、一緒に階段上り下りしたり。図書館友達もできるといいなあ。 さらに小川保育園を眺めに。柵に稲が干してある、庭にログハウス、縁側の窓全開放、これはいい。4月から通えるといいな。 家の前の畑にいた人と話ができた。空きができたら借りたいって管理してるひとに言っといてやるよ、と。葱もらった。ありがたい。 図書館あたりから急速に咳が増えたふみさん、すり林檎ショウガ入りを飲んで寝てしまう。朝晩の寒暖差が大きい土地に来たし、疲れもでたよね。19時半から30分、寝ぼけてか泣いて騒いで(パジャマで電車見に行ったり、二階の柵をどうしたいのか握りしめて泣いたり)また寝た。

2012/10/25

ふみさん、ベランダに出ようとして落ちて唇をザックリ。頑張るとき下唇を噛みしめる癖が裏目にでた。横1cmえぐれて痛々しいけど、病院に行っても何もしなかろうと様子見。血が止まったらケロっとしてるものの抱っこが多いのにショックが感じられる。 午後、保健センターの子育て支援室に行ってみる。友達できるかねえ。すぐにはできないねえ。「保育園に行きたい」とはまだ言わないけど「まっとくん、いるの」「めいちゃん、いるの」「クッキー、もらったの」「たいこ、するの」あたりに保育園行きたい気持ちを感じる。

2012/10/24

役所方面のあれこれを片付けるつもりだったけど、離職票と年金手帳が荷物に紛れて見つからず延期。困った。 朝ごはん、片付け、洗濯、役所、買い物、昼ごはん、あれこれ、休憩、おやつ、散歩、夕ご飯。日常だけで間がもってしまう恐怖。 1階の台所、水回り、6畳間がまぁ暮らしにさしつかえない状態になり、2階はほぼ手つかずで荷ほどきペースダウン。

2012/10/23

退居立会いはあっさり終了。玄関にあえて吊ったままにしたモビールもスルーなほどに。ツキ板はがれにビクビクしていたのに・・・まぁ敷金から取ればいいやってことかもしれないが。 夫の実家にもどってカレー食べて(ありがたい)掃除道具や着替えを発送して、夫は仕事へ、私はドトールで休憩してから(こんな浪費は今日で最後!と思いながら)保育園へ。大人たちはしんみり切なくなってるけど当人はやっぱりわかってなく「ばいば~い」といつも通り。「どんぐり」「おっちゃま(お月様)いないね!」など言いながらのんびり歩いてバス、パン買って電車、電車、電車。長靴を自分で脱げるようになったら、座席にあがってすぐポイポイ脱いでくれて楽ちん。1時間半の長丁場、坂戸あたりから飽きてしまって「わー!!」と叫んで私に口ふさがれて喜ぶ、いつもの展開。帰ってから「でんちゃ、わー、ちないの。おこられる」と繰り返してたので次回どうなるかな? 給湯器は、空焚きしちゃって安全装置が働いた、と調べにきた人によれば。明日の朝には、搬入から6日目にしてやっとお湯が使えるはず。 かかえてグルグル回るの気に入られた。一度やって降ろすと「ぱんまちゃんも」と言っては自分ももう一度グルグルする。三半規管の弱い私にはヘビーなタスクを作ってしまった。 「ばあちゃんの行く」と言われてまた切なくなる。 明日はハローワーク含め役所をまわろう。晴れますように。

2012/10/22

旧居の掃除のあいだ子どもは保育園。クラスメイトに呼びかけたり、オモチャ貸してもらったりするのを見ると、子どもの少ない土地に越すべきじゃなかったのかも・・・と気に病んでしまうけど、自分の不安を子どもにかこつけてるだけだろう。親がクヨクヨしてるのが一番よくない、親が笑ってれば子どもは平気、たぶん。 中野へ。役所の昼休みを口実にケンタで漫画という甘やかし。役所の用事は、このごにおよんで医療証を再発行してもらう。先日の自費分をもらうため。それから新宿ハンズで補修材買ってかえる。 ようやく数年ぶりの健康診断受けた夫も合流して夜まで片付け。だいたい終わり。ウサギ被害のツキ板を諦めたらそんなにない。 お義母さんに今日も作っていただいた夕飯。唐揚げ、鯵フライ、カボチャ、ロールキャベツと盛りだくさん。ふみさん、ほっぺ押さえて「おいちー!」とポーズ可愛い。

2012/10/21

隣組長さんに案内していただいて挨拶回り。うち含め13軒だけど30代は2軒、あとはおそらく60代以上。 新居に入って4日目。いまだお湯が出ない。東芝ステンレスホットの深夜電力利用式であり、色々やってみても、翌朝まで成否がわからないので一向に進展しない。ついにメーカー・サポートを呼ぶことに。 そんなこんなで「でんちゃ、行く」と大泣きされるほど遅くなり、2時過ぎやっと旧居の引っ越しへ出立。京こそ特急に乗せてあげようと川越市~本川越乗換を試みたのがケチのつきはじめ、川越まつりの混雑でノロノロしか進めずに特急を逃し、座れない西武新宿線に乗ってから東武線に忘れ物したと気づき、所沢で西武池袋線に乗り換えて池袋、折り返して中村橋からタクシー。3時間かかってしまった。 おじいしゃんおばあちゃんに子どもを託して旧居の掃除。 ---- ふみちゃんは「かーちゃんがいいの」「かーちゃんと遊ぶの」「これ、いらない」等、意思表示が細かくなりました。それで表現しきれなくていらだつ。

2012/10/20

就農準備校2回目@霜里農場 落花生の収穫、京菜とタアサイの苗植え付け、鶏と合鴨の水替え、サツマイモの収穫、倒れた藁塚の立て直し。 気温もほどよく楽しかった。 落花生はトマトと一緒に植えていたもの。根粒菌による窒素の取り込み効果、根が浅く広がるのでトマトとぶつからない。苗植えて3~4か月で収穫できる。 今回はじめて作ったという「シモン芋(カイアポ芋)」。かなり痩せた土地でも大きく育つらしい(栄養根こそぎ吸収する勢いらしい)。根が長く深く伸びて予想外な場所に実があり、万能はザクッとやる危険が大きくて使えず、ひたすら手掘り。おまけに柔らかくて折れやすくて大変。隣の小紫の簡単さよ。 おみやげにいただいて食べてみたら、甘くないというか味が無い。水っぽいじゃがいもみたい。でも、裏ごして砂糖・みりん・蜂蜜入れたら、保育園で栗きんとん食べて以来「こーきんとー、たべる」と要求するふみさんにピッタリ。 でも こちら を見ると色々な栄養素が豊富なのね。意外。サツマイモと思わず料理に使えば、味が薄いぶん色々できそう。 お昼、『ミツバチからのメッセージ』の御園孝さんと黒田洋一郎さんがいらしてて、ネオニコチノイドの怖さ、日本農政のデタラメさを聞く。ミツバチ大量突然死の原因と目され、発達障害の一因とも疑われる、洗っても落ちない農薬、コメの6割は使っているとか。自分で無農薬で作るしかないという思いがつのる。とともに、自給だけで満足したらいかん、という気がしてきた。無農薬で作る技術があるなら、できるだけ多くのひとに食べてもらうのが大義だ。どこまでできるかわからないけど・・・がんばろう。 サツマイモ、セロリ、美味しい枝豆などおみやげにいただいて帰る。 ---- 夫と息子はサイクリング、河原遊びなどしていたらしい。疲れて5時に寝た子は明け方3時まで起きず。

2012/10/15-19

15日 荷造りしてたはず。日中はすすまず、夫帰宅後、明け方まで。 16日 いよいよ搬出前夜。夫は寝ずに頑張ったらしいが、私はほどほどで寝てしまった。 17日 こどもをバタバタと保育園へ送り出し、皿も洗えてない朝9時に爽やかに引っ越し屋さん到来。箱詰めした荷物がすごい速さで運び出されるのに追われるように残りを箱詰め。11時までに箱はあらかた出て、大物積んで、終わったのが2時。夕方までかかると思っていたからありがたい。 鷺ノ宮北口のタイ・レストランで昼食。いつもいい匂いがして一度入りたかったところ。実際また来たい店だった。 連日の残業(いつものこと)+引っ越しでフラフラの夫は実家へ寝に行き、私は戻って掃除。ずっとさぼってたから台所だけで大変。普段からやれば恩恵も自分に来るのにねえ。うさぎ被害が深刻でどうしようもないけどどうしよう。 6時過ぎ、保育園にお迎え、タクシーで夫の実家へ。黄色いプラスチックの赤ちゃん用バイクを随分すいすい乗り回して、ハンドルの扱いも理解した様子。ひいおばあちゃんも一緒に、ふみさんが前々回に味をしめて前回リクエストした、ハンバーグと豆ごはんの夕ご飯。 18日、降ったりやんだり 搬入のため夫は早々に小川町へ。私はこどもとお義母さんと、昼ごはん食べてからゆっくり行く計画。お義父さんもその後合流。 ブロック遊び、電車見物、マンション?見物、おじいちゃんと消防車見物、おばあちゃんとピアノ、とたっぷり遊んだ。 「とっきゅう、のるの」と何度も言われているので、所沢から本川越だけでも特急に乗せてあげたかったけど、しょっぱな鷺ノ宮で電車に乗り遅れたので見送り。またこんど。所沢でてすぐ寝てしまったし。 小川町着が14:43。搬入は終わっていて、荷ほどきにかかる。前の家と間取りは3K同士、4.5・7.5・6・6と6×3・4.5と畳でもほぼ同じだけど、こちらのほうが玄関や廊下などゆったりしてる。前の家に来たひとには決まって「実家っぽい」と言われた。こんどもまた実家っぽい築30数年もの。 大家さんから娘さん、娘さんから隣組長さんを紹介してもらい、日曜日にあいさつ回りとなりました。隣組はいま12軒(うちが入って13軒)、土曜日は法事、日曜日は草刈だそうな。 おじいちゃんおばあちゃんの子守りに助けられ、最低限たべて寝ることは可能になったとこ

2012/10/10-14

10日 たしか西荻窪のアテスウェイに自転車で行ってご挨拶菓子を買った。レジから入口まで行列してて驚いた。チョコのツヤがすごい。あげるためのクッキー、パウンドケーキにくわえ、自宅用にモンブラン、ヌガー・モンテリマール・ピスターシュ、青りんごの何かを買って帰る。モンブラン栗の味が濃くておいしかった。 11日 咳の悪化したふみさんを諸井クリニックへ。新しい保健証がないのはわかっていたけど、新しい医療証をどうやら捨ててふるいのを取っておいてしまったらしい。再交付はすぐできるけど保健証がいる。はやく届け。 待合室にあった「うずらちゃんのかくれんぼ」を請われて読むと、うずらちゃんの隠れてる場所をサッと指す。保育園で読んでもらってるのかな?最近「もういいかい?まぁだだよ」をよく言うのはそれでか。「きんぎょがにげた」もあるし。 12日 荷造り。子どもが寝てから、お弁当のおかず兼あと4日の作りおきとして、五目ひじき、切り干し大根含め煮、こんにゃく炒めなど。結果的にお弁当は不要だったのだけど、なかなか美味しくできた。しかし、その後ブログ書いたりして一睡もせず。 13日 保育園の運動会。去年は熱で不参加、仮に参加してもまだ歩けなかったけど、今年はスイスイ平均台とトンネルをクリア、つくづくすごい変化。登園早々は知らない大人の混雑にとまどったか隅っこで砂遊びしたがったりウロウロ不安そうだった。クラスメイトが揃い、開会式が終わった頃、ふみさんも他の子もほぐれて、そうなればいつもの大はしゃぎ。人ごみ苦手なAくんの手をふみさんが引いてベランダに連れ出したのに感動。そっと覗いたらふたりで隅っこに立ち尽くしてたw 「でんちゃ、でんちゃ!乗るの!」と言うし、お弁当もあるし、井荻の公園へ。よそのお弁当に近寄ってじっと見つめ「食べる?」ともらったウィンナを結局返したり、大型遊具を堪能したり、裸足で歩き回ったり。 これで寝ると思ったら帰っても元気元気。さらに連れ出してやっと4時過ぎに寝た。といっても連れ出したのは夫、私は昼寝してた。すまないねえ。 夜、パパママ会。最近の気温乱高下で風邪引きが多く予定よりすくないけど8家族集合。子どもたちが面白い。カウンター下が秘密基地化した。驚いたことに貸切ではなく3人だけいた別口のお客さんが子どもを構ってくれる人で良かった。というかいまだ

その4 Excel VBAでAmazon Product Advertising API

引っ越すためついに本気で書籍リストを作っていると、どれほど少しでも省力化したくなり、しつこくバージョンアップ。 ISBNのない外国の本も検索したい ISBNのない本が思ったより多かった。フランス語のアクサンとか入力したくない。ISBNでの検索はamazon.com, amazon.frなど検索先を切り替えているように、タイトル等での検索も各国サイトを利用したい。 最初は「jpで見つからなければcom、見つからなければfr、、、」と思ったけど、だいぶ待たされちゃうし、その本のデータをどこで探したいかは決まってるので、それぞれ別のプロシージャを定義して実行できるようにした。 Public Sub searchBookInfoFromAmazonFr(dummy As Integer) searchBookInfo (amazonFr) End Sub さて、クイックアクセスツールバーに登録するのだけど、用意されてるアイコンじゃわかりづらい。各国の旗がいいんじゃないか。と思ってからが長かった・・・が、まとめれば: 旗アイコンは ここ で入手。 Ribbon Editor でリボンに自前のタブ・ボタンを登録 対象のExcelファイルを開く 右のDocument Explorerペインで「CustomUI Parts」を追加 表示される編集ペインのImageタブを開き、好きな画像を追加(From File System) Codeタブに下記Xmlを書いて保存、終了 Excelを開くとカスタム・ボタンが登録されているので、ふつうにクイックアクセスツールバーにも登録 <customUI xmlns="http://schemas.microsoft.com/office/2009/07/customui"> <ribbon startFromScratch="false"> <tabs> <tab id="customMacro" label="custom macro"> <group id="custo

2012/10/09

昨日月曜プラゴミの日だったの忘れてた。 引っ越しまで10日を切ってようやく箱詰め開始。なかなかはかどらない。 本のリスト化は32箱目まで来た。まだまだある。 日々進展するふみさんの日本語。もう語彙は数えられない。いつのまに覚えたの?という言葉がポロポロ出る。発声の喜びから、発音の正確さに関心が移っているようで「食ぶ」が「食べゆ」、「あむない」が「あぶない」に。大きい小さいもわかっているようだ。ピーマンをべぇーして「苦かった?」と聞かれればすぐ「ピーマン、にやかった」と言える。 一方「あっかたいね」のような惜しい表現が出てきた、、、という捉え方は違うな。これまで「おっちゃま(お月様)」でも意図がわかれば「使えてる」と受け取っていたのが、全般の正確さが増した結果、惜しい表現として目立つようになったんだろう。 トレーニング・パンツはかせてみる。「パンツかっこいいね!」とほめると、本人はなかなか気に入った様子。1時間ごとにトイレに連れていくマメさを親の方が試されている。

2012/10/06-08

6日、就農準備校、有機野菜コースⅡの初回。 7時半、子どもを夫の実家に託して出発。西武新宿線で川越、歩いて川越市から西武池袋線、小川町駅からバス、の予定がのんびり歩きすぎて乗換失敗しバスに間に合わない。無職の身でタクシーはやめようと急ぎ足で向かってたら通りすがりのおじいさんが「奥さん、どこ行くかね?」と車に乗せてくれた。さすが小川町。 参加者は20代から推定60代の31人。17人は前期から引き続き。地元比企郡、埼玉のひとも数人いるけど、多くは町田、鎌倉、横須賀!など遠方から。趣味が高じて、農家の実家に戻るので、仕事のかたわら就農を目指したくて、やったことはないんだけど、、、など状況に多少バリエーションはあっても、就農・専業・独立!とはまだ踏み切れないけど、自給・半農くらいは実現したい、少ない金で健康に暮らしたい気持ちは共通する部分が多そうで、心強く感じた。 町田出身、農業はずっとやりたかったけどSIer勤務、拡大家族と食事処と自給農のセットが夢、でも畑は未経験、という私にそっくりなひとがいて面白い。 先生は比企郡で長年有機農業をしている農家の方4人。鹿爪らしくも説教臭くもなく朗らかな印象で、来てよかったと安心。31人を4班に分け、3回交代で各農家さんにつく。私はまず金子さんのところ。 農場を案内してもらって、研修生の方と一緒にお昼を食べたら、今日の作業は稲刈り。 コンバインが脱穀した藁束を8つずつ立てて乾燥させる。端っこの小さい田んぼを鎌で刈って束ねてハサカケ。落穂ひろい。10人がかりだと楽しいけど1人だったら気が遠くなるねぇと言い合う。おみやげの枝豆を収穫しておしまい。山あいの田んぼは17時にもう暗い。 畑に足をおろすたび蛙や虫がわらわら。いいなあ。(青虫毛虫はこわいけど) はやく自分でもやりたい。そう思わせてくれる場でした。 7日 雨。子どもパワーとサシで過ごす元気がないので外出。公園、バス、電車、上石神井のキッズカフェ、電車で新宿まで往復、バス。キッズカフェではおままごと、ボール、すべり台を楽しんでくれたようで良かった良かった。キッズメニューにもう少し野菜があれば文句ないんだけど(オムライス、ポテト、枝豆、カステラ)。新宿から戻る電車でさすがに寝落ち。 夕方には夫が帰ってきて、公園、買い物、夕食。 8日 午後お客さん。

2012/10/05 

出張中の夫に代わって保育園へ送ったあと、はじめて西松屋へ自転車で行ってみる。井荻のあたりは農地や林が計画的に残されていて、小川町まで行かずともここでよかったんじゃないか?けどやはり基本的に住宅密集地だし道路は自動車のためにあるし家賃も高かろうし、、、と思う。早くつきすぎて喫茶店を探しまわったあげくジョナサンしかなかったのが残念。薄手の長袖と哺乳瓶の口(1歳10か月で新たに買うとは)買う。男の子ものは黒紺茶、女の子ものはピンクフリル一辺倒なのはどうにかならんのか。 それから雨合羽を探して荻窪、阿佐ヶ谷、けっきょく中野の島忠。高円寺で休憩して帰ったら15時、ずいぶんウロウロした。

2012/10/04

金木犀が咲いたというのに、数日来の冷え込みから一転じりじり焼ける日射し。夜はさすがに涼しい。 出張の夫に代わって保育園へ送り。「ばちゅ、みてから行くの。でんちゃ、みてから行くの」といういつもの要求を無視して連れて行ったら泣かれた。 そのままドトールで息抜きと作文練習。 昼過ぎ自転車で明大前へ。溜め込んでた古い携帯電話をauショップに引き取ってもらうのと、iPhoneの液晶パネルを買うため。 帰って交換に失敗、保育園、夕飯(ブドウと牛乳しか食べない!)、ご機嫌斜めな子どもの相手(風邪気味のせいか?)、交換に再チャレンジ成功。

iPhone 3GS バックライト点かなくなった液晶パネル交換してみた

こちら を参考に自分で液晶パネルを交換した直後に壊してしまったのが一昨日。もうiPhone5にでも機種変更か・・・と弱気になったけど、液晶パネルを2枚買っても違約金9950円より安いので再挑戦することにした。 明大前の モバループ さんまで6kmばかし自転車で。液晶パネル3000円、前回買った某所より1800円も安いじゃないか。「コンセプトは「リユース・リメイク.リペア」」というのも気に入った。 液晶パネルのケーブルが結構繊細なので、強く曲げたり引っ張ると断線しやすいそうな。 前回の交換で反応しなくなってしまったホームボタンは、開けてみたら明らかにピンが曲がってたので、ちょいと正しい位置に押してやったら直った。分解時に触ってしまったのでしょう。 さて、本題の液晶パネル、交換して無事表示はされたもののバックライトが点かない。つまり振り出しに戻った・・・もう心臓が疲れたから、こんどお店に相談しよう。明るいところでなら使えるし! ・・・でも諦めきれず数時間後に再チャレンジ。よく見たら差し込み式3番コネクタを差してないじゃないか。そりゃだめだ。 個人的にはNo3のコネクターの差し込みが一番難しかった^^; ピンセットがなかったのでマイナスドライバーで何とか押し込みました。 内部の3番コネクターですが、手前側の部分(コネクターの反対側)を下から起こすと(90度)ロックがはずれるみたいです。 ってこのことか。今気づいた。実際はピンセットでなんとか押し込んで・・・復活!やった!!報われた!!! ひょっとしたら1個目の液晶パネルも差し方の問題で壊れてはいなかったのかも。ひょっとしたらそもそも最初のもコネクタ差し直せばよかったのかも。びびらずダメ元で試せばよかったな。 まぁ今回の作業を経てiPhoneの小っちゃいネジも怖くなくなったから勉強代でいいや( Anex ネジすべり止め液 ありがとう)。 しかし今度は受話口が壊れた(壊した)らしく音が出ない。やれやれ。下のスピーカは活きててスピーカモードにすれば使えるが・・・。 電源ボタンも前から効かなくなってて部品を買ったものの、いざ見たら分解できる気がせず放置・・・いつか気が向いたらやろう。 その後 3か月でまた真っ暗になった・・・。中古品の購入を検討中。原因とか修理の上手い下手によるんだろ

2012/10/03

うっかりフリーセルを再開してしまって時間の浪費がひどい。 引っ越し先と外出時の通信契約を検討し、携帯も家族割とかキャリア乗換とか考えるも、けっきょく今の契約引き続き、外出先のは無ければ無いで済む、携帯はもう一度部品交換、に落ち着きそう。液晶パネル2つ買っても、中途解約金に満たないんだもの。 小雨なので保育園のお迎えは徒歩で。歩いて少しでも体力つかって早く寝てほしい下心もあるのだけど、甘いかーちゃんと一緒だと抱っこ抱っこで歩かないね。抱っこで駅まで電車見にいったら私が疲れてバスに乗って帰る。財布探してる間にトタトタ歩かれちゃって、慌てて追ったら、ちゃんとひとりで優先席によじ登って澄まして座ってるのに感心。 コップに少し残った牛乳を「もうちょっとあるの」とサラッと発言。複雑な音のつらなりをなんなくこなして、「ブーブー」「まんま」の時期は意外に短い。 保育園のクラスメイトと名前を呼び合えるようになって、一緒にいる楽しさが増している様子。帰るタイミングが3人も合わされば大騒ぎ。棚によじのぼったり、ぐるぐる駆け回ったり、楽しいねえ。

2012/10/02

なめたネジを回すための摩擦剤を買って、iPhoneの液晶パネル交換に成功!と思ったのも束の間、ホームボタンの反応が悪くなって慌てて開け直したはずみにショートしたかコネクタを壊したか、替えたばかりの液晶パネルがお亡くなりに、、、がっくり。 ホームボタンはたぶんピンを作業中どこかで曲げてしまったんだろう。もう一度液晶を替えても、その問題は無くならないわけで、、、おとなしく新しいのを買うか、、、。 中野駅の北口ロータリーが刷新されていて驚いた。あの薄暗く人と車がごちゃまぜだった空間が広々明るくなってる。歩行者用の立体道路がすごくいい。中央線ホームと同じ高さで視野が開けて。中野に大学は似合わないと思っていたけど、大学の似合う町に作り替える気合いでやっていたのか。大学横の公園もいい。 引っ越し作業は明日の不燃ゴミに向けて選り分け、普段使いでない食器を箱詰め、くらい。詰めた箱を置く場所がまた難題。

2012/10/01

台風一過。案外雨は降らなかったのかも。 無事退職日を過ぎたので書類送付。まいど確定拠出年金が苛立たしい。 明日もえるゴミの日に向け、服とかダンボールとか荷造り。あまり大量になってもいけないか。捨てられない夫婦16年分の物量はひどい。恐らく2000冊ほどの本が大半ではあるが。

2012/09/30

借家契約のため今回は私ひとりで4回目の小川町、、、片道2時間半990円の旅とはいえ、ひとりなら本読んでれば着くんだから楽なもの。 新宿によって買い物して帰るつもりだったけど台風接近につき間引き運転が始まっていたのに気持ちが急いて、喫茶休憩のみで帰宅。久しぶりの喫茶店がしあわせ。 帰ったらふみさんは寝てて、マルエツ行ってご飯つくっても寝てて、結局9時にご飯。そのあとも不規則になるから起こして食べさせるべきと思いつつ、つい寝た子は放置してしまう。 台風の雨風に目をまるくして「かぜ、ぷーぷーったの!」カワイイ。3月には雪を触ってもボンヤリいぶかしげにしてたのに、いまは刻一刻せかいを発見しているんだろうな。 転んで「痛い」と言うようになったので、こちらも「痛いの痛いの飛んで行けー」をはじめたら喜んで、明らかに待ち構えている。聞くうちに痛みがじわーんと引くから、ほんとうに効くと思っているかもしれない。