スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

3月, 2013の投稿を表示しています

2013/03/26, 27

26日、少し涼しい カインズホームで不織布買って畑の蕪に被せ、図書館、うどん。 布団カバー拡張作業。 前は私立保育園、こんどは町立、でやっぱり私立のほうが親は楽だと思った。布団が私物なうえに毎週持ち帰らなきゃいけないとか、汚れ物用のビニール袋・おしり拭きまで持参とか、3歳から主食は持参とか・・・。なにより布団は保育園で持っててほしい・・・運搬もめんどうだけど週末おいとく場所が・・・。 ---- 27日、霧雨がふったりやんだり、肌寒い。 トマトは10株で発芽打ち止めか。ニラは10日ころからポツリポツリでてきているけど、殻をかぶってたり、Uピン状のまま伸びてたり、これでいいのか?画像検索の感じだとこれでいいのかな。 布団カバー用のジッパーを買いに、気分転換と運転練習を口実に、熊谷までドライブ。県道11号をひたすら北上するのはいいんだけど、熊谷駅周辺でウロウロ。一方通行に入ってしまったり、駐車場に入りそこねて一周したり。運転操作がすっかり無意識にできるようにならないと、初めての場所は厳しいな。しかしまあ練習になってよかった。 本題のジッパーは400円。ねだられたブーブのボタン2つで500円、駐車料金300円、ガソリン往復300円、ヤオコーでいつもの買い物1000円。無駄遣いもいいとこだけど、これが最寄の手芸用品店なんだもの。 ---- 最近のフミさんは何をしているか。 ・ミニカーを走らせる。「つながってるね」「しゅうごうしてるね」とか言って全部ならべる。机の上、本の上、敷居、箱のかげ、など新しい場所を見つけては走らせる。軽トラの荷台に車や大豆なんか乗せる。今日はトミカのタクシーに米粒を乗せて「ごはん、乗ったね」。 ・歌う。おうまの親子、夕焼け小焼け、トンボのメガネ、あめふり熊の子、げんこつ山の、海、などの一部、んーんんーと鼻歌のたぐい。 ・引き出しから物を出す。クッキー型、流し下のボウルや砥石、乾物、薬箱、洗面台下の洗剤など。 ・「糸だけよ」といいつつ針箱のあれこれを取り出す。 ・砂場で親が作った山を崩す、ペットボトルなんかに水をためて流す。 ・鳩や猫を追う。『こりゃまてまて』そっくり。 ブロックは最近あんまりしない。本は手持ちのを全部積み上げて次から次にめくる。

2013/03/24,25

24日 雲って涼しい。 夫が子どもを秩父鉄道見物に連れて行ったので今日は気ままにノンビリ・・・と思ったら昼には戻ってきたので3人で畑へ。 防虫ネット、黒丸くん、Uピンを購入し、蕪の種まき。一緒にやってる人が防虫ネットかけているようだったので真似したんだけど、よく見たら不織布と2枚がけだった・・・真似しよう。 葱の種まき、ズッキーニの元肥、これで2時間あまり。 買い物して帰り夜うどん。フミさんは牛乳と麺くらいで早々に寝てしまった。その後、夫は翻訳のチェック、私は履歴書などの準備(をする気になれずゲーム等で時間を潰す)。 ---- 25日、曇りのち雨、寒い。 求職活動としてはるばる都内まで面接へ。早退した夫に子どもを託す。人と車とビルが一杯でどこにも遠景がなく、遠近感が狂ってクラクラする。とにかく都会にでれば金の流れに一枚噛めるはず、と思う気持ちがちょっとわかった。でも実際は群がるひとも多くて、一枚噛めるとは限らないはず・・・。 ともかく苦手な面接が片付いて良かった。錬成公園で休憩、ほっとした勢いでスタバ、餃子の満州という贅沢。家庭的な餃子でおいしかった。

2013/03/23

暑くなりそうだったけど1時頃から曇って過ごしやすい温度に。 蒔きなおし4日目のミニトマト4株でてきた。9日目のニラは3株見えてきた(なのに1株傷つけてしまった)。スダレして出かけたけど今日は要らなかったかも。でも暑くなるリスクのほうが寒すぎるより大きい昨今。 夫が昼から仕事につき前日から帰ってこない。ちゃんと聞いてなかったせいで朝知って元気でない。元気ないと2歳児の相手しんどい・・・昼はコンビニで買い食いにしてしまった。 サンドイッチ等もって腰越公園、2時半まで粘る(フミさんが)。最近あたたかいからか他の子どもも多く見るけど、だいたい30分程度で去っていく。フミさんは寄っていってニコニコしたり、「ブーブの靴はいてるね!」「これ飲み物かなあ!」とか、初耳の表現を嬉しそうに復唱したり。でも一緒に遊べるわけではない2歳児。砂場で山作って水を流したり団子を作ったり。 指さす姿勢が面白くてかわいい。両手の人差し指をくっつけて2本で指したり、片方の手を反対の脇にはさんだり。「猫ちゃんだ!」とか嬉しくてしかたないようにクネクネしたり腕を交互に上下したり。 「このお花、モクレンだよ!」「皆でおでかけちゅるの?お父さんお仕事いくの。フミちゃんお母さんとおでかけすんの」など末尾まで整った発言が増えた。 一旦帰って、買い物、図書館。 夕食は魚、トマト、コーンスープ、ドリア風雑炊。フミさんは雑炊食べずに寝てしまった。最近また食べないので食事の支度に気がのらない。

2013/03/22

晴れ。日中かなり暖かい。 なんだかんだで腰越公園行きは2時過ぎになってしまった。暖かいせいか子どもがいつになく多い。年の近い子には嬉しそうに寄って行く(でもお互いまだ一緒には遊べない)。砂場で山から水を流して「川ちゅくる」とか。階段作ったら「これ、フミちゃんのエスカレタン?!」石をステップに乗せて「みんな、買い物するかな」。滑り台でクロージング。 スコーン作ったけど(プレーンなせいか)いまいち食べないし、お好み焼きも(紅ショウガがまずかったか)食べないし、「だいだいのジューチュ飲む」とかばっかりで今日はうまく食事させられなかった。ケチャップやソースをつけても舐めるばかりであまり食べない。食べるのは卵、果物、ブドウパン、牛乳、肉魚。マツダ先生の「野菜を食べない子が多いが果物を食べていれば差し支えない」が心のよりどころ。 蒔きなおしたトマト3株ほど発芽の兆し。やった!ニラも1株でてきたかも。先週まで無頓着に「朝ベランダに出し、夕方しまう」だけで、日中40℃超えてた。今週からビニールと衣装ケースは(涼しい日以外)無し、暑くなりそうなときはスダレで日除けにして20~25℃を保つよう気をつけたのが報われたか。 ピーマンとナスは3・4枚目の本葉が小さくでてきた。参考書では本葉4・5枚で育苗箱からポットへだけど、セルトレイは育苗箱より小さいから早めに移すべきかなあ。もうすこし逞しくなったら考えよう。

2013/03/20, 21

20日 晴れ。暑過ぎず春分にぴったり。 昨日完遂できなかった大根の元肥入れ。 昼は野草粥。野良ホウレンソウ、菜花、ヨモギ、芹っぽい何か、ナズナ、ノビル。それぞれの味は案外わからない・・・。 午後ダラダラしたのち図書館。夜スパゲティ。 フミさんはまだ2台のパソコンを同一視はしていないのか、お父さん=動画見ると思っている様子。お父さんがいるとしきりに見たがる。私はほとんど見せないから。しゅっぽっぽ、はたらくくるま、ホンダのシビック、シベルー・コベルット。ちょっと見せすぎ。 ---- 21日 晴れ。日射しは暖かく風はひんやり、春はこうでなくちゃ。 お弁当(おにぎり、コロッケ、ブロッコリー)持って腰越公園。フミさんはおにぎり一つ、コロッケ一つ半。ブロッコリー食べないの。かつてモリモリ食べてたのに・・・。水道で水汲んで流す、砂場で山づくり、原っぱ散策。12時過ぎから2時過ぎまでいたのかな、オヤツの頃に買い物して、帰る途中から3時半過ぎまで寝てた。そのあと何してたか・・・さいきんフミさんとまともに遊んであげてないような?お絵かき、ご本を時々と、定期的に「おかあちゃん、おかあちゃん」と抱っこで甘える以外は割とひとりで車走らせたり本眺めたりしてるような気がする。もう少し構ってあげるべきか、こんなものか。散歩に行けば2~3時間付き合ってるんだからいいか。 夜そば。食べないのでお焼きに加工して幾らか食べてもらう。 夫は病院で先月から薬飲んだ経過観察。最近の無理がたたったか薬を継続して来月また行くことに。それはともかく7時過ぎに帰ってこられてよかった。 ナスとピーマンは元気に育って3・4枚目の本葉がでてきた。遅れて発芽したというか殻をうまくはずせなかった3株は小さいまま。ニラが1つ発芽しそうかも。今日は9時ベランダ・ビニールあり→10時ビニールなし→11時日除け→3時日除けなし→4時ビニールありと調節して20~25℃を保てた、けど出かける日は難しいなあ。

2013/03/16 就農準備校の卒公式

晴れて暖かい。 半年間の就農準備校(有機農業コースⅡ)も今日の卒公式でおしまい。卒公式といってもセレモニーは修了証授与のみ。蕎麦・豆腐作りと昼食会なのが準備校らしく素敵。生徒がワラワラ作業するかたわら、先生がたはテキパキ美味しい料理作り。 31人の準備校生、この先は就農2人、研修1人、コース継続4人、そのほかの人も畑を借りたり、自宅近くで何か取り組んだり、農と関わりつづけたい気持ちは共通。 参加して良かった。良い場だった。飾らない、理屈理念はあるけど手を動かすほうが大事、どこか暢気、そんな人が来ている気がした。4軒をまわることで、農業は人それぞれであることが実感できた。有機農業だとか植えてる作物でいえば同じだけど、畑の広さ、どんな機械や資材を使うか、種芋の切り方とか休憩の取り方とか、細部の違いが積みあがって、全体の印象は「家によって全然違った」のが面白い。家事と一緒で個性がおのずと出る。 農業人は苦労や悩みはあってもクヨクヨしなそうに見える。自然は構わず前に進むから、停滞できない性分に鍛えられるのではないか。芽が出なければ蒔きなおす、日照りで枯れても明日は雨が降るかもしれない、永遠に実らない呪いでもかけられない限り次がある。それと、どこか底が抜けているというか、あっけらかんとしたものを感じた。人事は尽くしても多くは自然の働きに委ねるしかない悟りだろうか。SI業界に感じた息苦しさは、人為制御の可能性を高く見過ぎているせいかもしれない。 料理はもちろんお酒もジュースも原料は自家製で、自分で作ったもので人をもてなせるって素晴らしいとつくづく感じる。私の動機は「うまいものを人に食べさせたい」かもしれない。自給自足はしたいけど自給のためだけなら畑で苦労したいか疑問。社交は苦手だし、人の名前とか覚えられないけど、料理を食べてもらうのは好きで考えればずっとやっている。鼻が悪いからプロの料理人は無理だけど野菜なら作れそう。 とうふ工房の渡邊社長のお話、フードマイレージの件まったく同感。食べ物を遠くに運ぶ意味がずっとわからない。近ければ傷まず美味しく風土の旬に体を合わせられる。塩なんか仕方ないし、時に遠来の珍味を楽しむのは人生の彩だけど毎日の食事は自転車で運べる範囲で賄いたい。 二次会は安居酒屋でスミマセン・・・金子さんに安酒屋のナス漬けとか度胸ありすぎた

2013/03/19

晴れ。夏のように暑い。 ベランダの苗、衣装ケースから出しても40℃を超え、スダレで日陰にして25℃とか。ニラ大丈夫か?「25℃で発芽障害」とどこかで見たけど一度でも25℃超えたらだめなの? ハローワーク。建物にはいったら「ひこうきのごこん見る」と言う、ひと月前に一度見たきりなのによく覚えている。私も言われれば何のことかはわかるから、驚くことじゃないかもしれないが、知識量と思考力の釣り合わなさにいつも驚く。 カインズホームに入るつもりで一つ手前で曲がってしまったらバイパス脇の細いクネクネ道にはいって大きく迂回する羽目に。運転だいぶ慣れてミラーの中が見えてきた。「おっと赤信号か」となっても意識せず停止できる反面、ボンヤリしないよう心しないと。 畑に大根の元肥まいて、耕しはじめたら「帰る」と言われて中断。私自身も1坪足らずで疲れてしまってたし・・・だんだん体力・筋力はつくのだろうか心配。子どもを抱えて歩く筋力はついたから大丈夫なんだろうけど・・・。 家に戻ったらなんだか疲れてて、遊びにつきあわせたいフミさんと攻防。夜ラーメンで済ます。夫は昼に食べそこねた弁当。 この家、前が畑と水路なせいか、ちょっと窓開けるとすかさず蠅やアブや羽蟻が入る。2歳3か月の子はまだ窓をちゃんと閉められない(閉めるつもりで2枚とも片方に寄せてしまう)。やっと暖かくなったと思ったらすぐ再開した虫との戦い。せめて5月位まで平和に過ごさせてもらえないものか。

2013/03/18

春うらら、から待望の雨。昨日今日でいっせいに花が咲き揃った印象。梅に蝋梅、木瓜、木蓮、こぶし、沈丁花、水仙、花韮、雪柳、なずな、踊子草、仏の座、オオイヌノフグリ。 ボカシ肥を仕込む。横田さんにいただいたレシピ・・・でもオカラと籾殻がなくて、結局テキトーな。 朝すずしくて掛けておいたビニール外すタイミング遅れた。40℃に達してナス2株しおれた。明日立ち直っているだろうか。トマトが一向に出てこず、ほじってみたら種の影も形もない。水気がありすぎて腐った?謎だけどとにかく生えてくる気配はまったくないから蒔きなおそう。同じトレイでナス・ピーマン・トマトはともかくニラも植えたのは失敗だった。 そのうち治るだろうと傍観してたフミさんの咳と鼻が随分ひどくなってしまったので小児科へ。その後、腰越公園で水遊び・滑り台に興じ、元気に帰ってきたけど夕食は(準備の不手際もあって)ロクに食べずシロップ薬飲んで即寝る。8時頃、咳込んで少し吐く。夫も体調不良で8時前に帰宅。 昨日摘んだヨモギの掃除が全部終わったのは夜中だった。草餅12回は作れる予定。しかし奈良の和菓子屋さんのホームページで「4~5月に摘む」と見つけて、そんなに育ったのでいいなら今摘んだのはムダに苦労したかも・・・。

2013/03/17

夫と子どもがいないので思う存分ヨモギ摘み。 香りがしないように思って調べたらブタクサと間違えやすいと・・・地下茎があればヨモギだそうで、不安になるたび掘り返し確認しながら摘む。だいたいヨモギに見えるけど、こんもり茂って白味のすくないのは避けてみる。 道路脇、駐車場、川の土手などチマチマ集めながら移動して、最後にすばらしいヨモギスポット発見!鉄塔用地で道路から離れてて人目につかずヨモギ沢山。ヨモギエキスの材料もここで採ろう。 先週はまだ小さく捗らなかったのに今日はもう育ちすぎた株が結構あり、餅用に摘めるのはこれが最後と思うと欲がでて摘みすぎた。使える若芽を選り分けるのが翌日になっても終わらない。でもこれで10回は草餅を楽しめるはず。 小川町みたいなところでは春になればみんな草摘みに精を出すのかと思ってたらちっとも仲間を見かけない。ウォーキングのひとはいるのに不思議。 ---- 深夜、求職活動として某社に応募フォーム送信。やれやれ。

2013/03/15

昼前まで少し寒い。昼からは暖かい。 昨日注文した食材が届くのをまったり、届いた小豆を煮たりで、朝からずっと「どでかけする」と主張してるフミさんに応えられず、夕方ようやく庭遊びと近所の散歩。今週あたりから水遊び解禁で、小さなジョウロで水撒いて嬉しそう。バケツからスコップで汲もうとしてできず、しばらくしたらバケツ→ジョウロ→スコップとつないでた。「賢いねえ」と言ったら「かしこい・・・こちごえこうえん」、言葉遊びももうすぐ。 ちょっとの間でまた苗を引っこ抜かれたり、コンロの周りにきたり、針箱をいじったり、「何やってんの!ダメっていったでしょう!なんで言うこと聞けないの!」の多い一日だった。タイムアウトといっても時間や因果関係がわかるか怪しいし難しい。

2013/02/13,14

13日 ミニトマトとニラを蒔いた。ナス・ピーマンを育てているセルトレイの空いてるセルに植えたのだけど、トマトはともかく、ニラは暖かすぎる(25℃以上)では発芽しないと!後で知った。20℃ちょっとを狙って、ほかの人たちには少しノンビリ育ってもらいますか・・・。先週みたいな陽気だとベランダの衣装ケース内は40℃に達するので、むしろ暑さ対策が必要。ブロック等でケースを高床にするとか・・・? 脇でみてたフミさんが何度止めてもジョウロの水を流してしまうので、室内に隔離!泣いて可哀そうだけど我慢してもらわねば。またしても苗引っこ抜かれたし最大の脅威。 クッキー型を見つけて「これなんだろうねー」というので一緒にクッキー作った。型をギュッとするのはできる。その先はまだできないし、何度も押し付けてグチャグチャにしがちだけど。 それからコメリ、河原。夕食は河原で取ったノビルのお焼き。ハコベ、ナズナ、カラスのエンドウも最近試して、まずくはない、時折なら目先が変わって悪くない、が空腹を満たすにはきついと思った。嵩のわりに食べられる部分に選り分ける手間が・・・。でも飢饉になれば今生え放題の河原のノビルが採り尽くされるんだろうな。 夫は飲み会というのでむしろ早く帰ってくるかと思ったら、ほとんど飲まずに仕事に戻って実家泊。 ---- 14日 久しぶりに風が冷たい。雨は未明に降ったかどうか。この冬の雪がそうだったように東松山あたりまでは降ったのか。 業務用食品スーパー アミカ というサイトで小豆、上新粉ほかあれこれ。量の多い商品は、地元スーパーで買うよりいくらか安い。地元スーパーにも並んでる商品は、地元のほうが安かったりする。 午後、腰越公園。クッキー型持参で砂場、落ちてたペットボトルで濡らしても砂は型抜き難しい。「ミニクーパーあるかなあ。おうち帰る!」で帰ってオヤツ。本人が戻ると言いださないのをいいことに再訪はせずヤオコー。 夜はうどん、さつまいも。 保育園スモック着せたらすっかり子ども然として可愛い。制服なんか嫌いでも自分の子なら可愛いものか。抱っこ抱っこで片時も離れなかったのはいつだったか、気が付けば一人でぶつぶつ言いながら車を走らせたり本を読んだりして、食後の片付けも待ててる(食事の準備は相変わらず荒れがち)。ハンガー拾ったり、薬を引き出しにしまっ

2013/03/12

深夜に帰って朝食はカップ麺、6時に出て行った夫だいじょうぶか。 晴れ。3月中旬らしい気温。本葉がまだ開かず待ち遠しい。 ゴミ出しから近所の散歩。甘える猫(珍しい)に遭遇し「猫ちゃんだー!」と喜びながらも30cmから寄られると腰が引け、追い迫られて半泣き顔。「こわくないよ」と私の台詞を復唱しながら逃げる姿がほほえましい。私が抱っこすればちょっと触れて「触ったねえ!」と嬉しそう。 ふみさんの独特な指差し、いかにも嬉しそうでかわいい: ・胸の前に揃えた両手の指で差す。今日は左手を右わきに挟んでた。 ・ひとさし指の先を丸める。ひっかくように曲げ延ばすことも ・肩をすくめ膝をくっつけ、クネクネする 午後あらためて散歩。高校前、役場、図書館。よその家にあるダンプカーのおもちゃをジッと見つめたり、「こちごえ公園行く」と立ち尽くしたり、しゃがんで虫を見たり。鳥の羽がなぜか怖いみたい「いらないの」と逃げる。「ちょっと見に行こうか」「重たくなったねえ」「よくわかるねえ」「寒くなってきたねえ」などフレーズこそ丸写しだけど、時々の状況に即した思いをパッと言えるようになってて感心する。 夜カレーなど。夫は今日も12時。

2013/03/11

晴れ、風が吹くとやや寒い。 数日暖かかったうちに、庭先の分葱がスーッと伸びてて嬉しい。玉葱は辛うじて生きているけど極小にしかならなそう。ジャリだらけ・肥料ろくにない土では仕方ない。 朝の気温が低かったからベランダの苗にビニールかけて、そのまま昼近くまで忘れて40℃超えてた・・・少し気が緩んできたか。しおれるには至らずよかった。 寒いせいか(薄着すぎたせいか)ふみさんのおしっこが30分間隔で失敗続き。 午後、向かいの畑・腰越公園で遊ぶ。「フミちゃん鞄にこれ入れう」と幾つもミニカーを入れるのが常だけど、この日初めて外出先で言及。「ブーブあるかなあ」砂場の縁や太鼓橋を走らせる。 氷川神社でボカシ肥用の土着菌コロニー採取。砂場に転がってた割竹を線路にみたてたり、蛇口の水を迸らせたり。新しい道路を作っている工事を少し見物。コロニーは米ぬかと水をまぶして1週間菌に増えてもらう。うまくいきますように。 夜はカレー、サツマイモ、塩もみキュウリ。ふみさんは主食あまり食べず。じわじわ咳が増えてる。

2013/03/09,10

9日。あたたかい。 種まきから19日のナスとピーマンに本葉のきざし。 少しだけヨモギエキスを作ってみた。 隣組の引き継ぎ会。近所の蕎麦屋さんで1時間あまり歓談するものであった。 それには夫が出て、その間に唯一こどものいる家の奥さん子どもたちに来てもらう運びだったが先方の別件があったり子どもが寝ちゃったりでサッと来て帰るになった。もっと早く機会を作りたかったけど免許取得とか散歩とかでつい日がたってしまった。でもまあこれでまた今度。7か月の赤ちゃんはクニャクニャで自意識なさそうで可愛い。ふみさんもまだ小さいと思ってたのに比べると全然赤ちゃんじゃない、すっかり子どもだ。 草餅は持ってってもらって、手毬寿司は我が家の贅沢ごはんになった。ふみさんは寿司飯お気に召さず。 夫が花粉症を発症したっぽい。花粉・黄砂・PM2.5の三重苦が引き金になったのか・・・花粉症でない私さえ目鼻がムズムズした。 ---- 10日。昼過ぎから気温低下。今週中盤にかけて寒さが戻るらしい。この数日は3月にしちゃ日射しが強かった。 本葉が2つに分かれてる苗もいくつか。一度引っこ抜かれたのも死なずに育ってる。 法事で西日暮里まで。「おばあちゃんに会えるよ」を「おばあちゃん家に行く」と思っていたらしいふみさんは、お寺に着いたときから帰りたいモード。お墓や木の実や金魚なんかで気が紛れても、わりとすぐ帰りたがる。風邪気味だしね。おつかれさまでした。 戻ったら寒い強風でびっくり。東上線が止まるのも納得。森林公園のホームに待合室が作られるようで実に良い。深夜、森林公園止まりから次の小川町行を15分待つのはいかにも寒い(夫の話)。

2013/03/08

あたたかい春の日。夫は腹痛などで出社断念。 嵐山のベイシア&カインズホームに行ってみたが気温地温計は通販のほうが安く、卵は売り切れ、つぼ鯛はいまいちで失敗した・・・勢いでナマモノ買ってしまったから畑に寄る訳にもいかず・・・。帰りにバンパーをブロック塀にこすったし・・・。 ミニトマトと大根の種を買う。交配種で残念だけど改めて通販の送料と手数料払うのも惜しくて妥協。 草餅の小豆を煮る。 3時半にようやく再出発。JAで米ぬかとフスマを1袋ずつ買う。どちらも200円。係のひと「辞書引いたらフスマって言うんだな。俺ずっとスマって言ってたよ。フスマは開けるやつだろうって。」横田さんもスマって言ってたし、このあたりの言い方なのか? 畑は南瓜、モロヘイヤ、エゴマの元肥。 夜、鶏南蛮うどん。 縫い物、きんぴら作り、大量の皿などし残して、ふみさんの夜泣きにつきあって寝てしまう。

2013/03/07

今日もいい天気。 ベランダの苗を再びふみさんが引っこ抜いたので柵をつけた。正面を向かせてダメでしょう!もうしない?!と言っても、目玉だけそっぽむいてニヤニヤしてるから堪えてない。やれやれ。しかしまあ引っこ抜いて楽しいのではあろう。 衣装ケースの中はビニール袋をかけなくても25~30℃だったので、これから今日みたいな日はビニールを外そう。 午後、ヨモギのありそうな場所を探しながらサイクリング。舗装と土の合間、道路脇が好きなのか。子どもを降ろせないから摘めずに通過するばかり。河原はススキの類に覆われて、ありそうなのにない、あっても枯草の下で取りづらく、なかなか集まらない。草丈もまだ小さく捗らない、けどおいしそう。 ついでにノビル、それとカラスノエンドウ、ハコベも食べられるらしいので集めた。しかしカラスノエンドウは筋っぽい。豆の甘みがほのかにして不味くはないけど。摘む手間、掃除の手間に見合うかっていうと、また採りたいとはあまり思わない・・・。 現代農業を借りて眺め、みっちり詰め込まれた大小ノウハウにくらくらする。興味深いけど素人にはとても読み切れません。 明日はカインズホームで地温気温計、最高最低気温計、不織布か寒冷紗を物色、畑の元肥、米ぬか入手、小豆あん作りなど、どこまでできるか。

2013/03/06

すっかり春が来たという感じ。 ゴミ出しから散歩直行で帰宅は3時間後。皿洗い済、暖かい、ヨモギ摘みながら、なので辛くない。ルートは定番の、クーペの所・高校・トンネル・きのこちゃん・音の車・お買いもの・坂道。線路の工事を見物できた。 昨晩カーテンのつくろいであまり寝てないのと微熱とで戻ったら疲れてしまい午後は子どものハイテンションにうまく付き合えず。郵便局、図書館、買い物。スーパーでコロッケのオヤツ、夕飯は納豆ごはん位でおしまい・・・柿の種をつい買ったら例にもれず食べ過ぎる。想像するより満足しない食べ物、カップ麺・コンビニスイーツ・ケンタッキーとかって危険で嫌だ。 子どもに苗を3本ひっこ抜かれた。植え戻したけど大丈夫かなあ。一番の害獣なり。私もうっかりへし折ったりしてるので二番の害獣かも。

2013/03/05

春がきたと言えるくらい暖かい。 家借りたときから下がってるカーテンの裾が床に引きずってるのをやっと直した。2枚の片方がビリビリなのはどうしたものか。 午後、セイメイファームに鶏糞いただきに行く。前回は屋根のほか半ば屋外みたいなところで感じなかったけど、屋内に積んであるとさすがアンモニアでツンとする。私たちを覚えてくれてた親切なおじさんに愛想よくしてもらっても、ふみさんの目は大きなドーザショベルに釘づけ。米袋と肥料袋それぞれ1つ、30キロ弱か、もらう。 それを畑に置きがてら、堆肥を月末植えるもの(カブ、葱、ニラ)の場所に撒く。マンノウを忘れてスコップで掘り返し、3坪くらいで疲れるわ時間かかるわ、だんだん慣れていくしかない。 1時間半くらい、案外ふみさんは平気で遊んでくれた。畝を踏む、杭を抜く、のには困ってしまうが。気がつけば靴はいてないのも参ってしまうが。 ボカシの材料を探している。米ぬかはJAライスセンターが開いてる月水金に行けばもらえるらしい。籾殻は脱穀の時期しかないと言われた。オカラはどうだろう。小川町の豆腐屋では余ってないんだろうな。 夜カレーうどん。 ---- 就農に対する不安のひとつに、毎日同じことを繰り返せない・習慣化できない、苦手意識があった。ハンカチを忘れないとか、決まったポケットに入れるとか、同じ電車の同じ位置に乗って遅刻しない、実家で飼ってたリスの世話、観葉植物の世話、日記、ジョギング、洗濯掃除、どれもうまくできない。年中無休で畑にたつ仕事が務まるか。 でも最近、前より楽観できるのは、子育てが始まって2年たったから。いやおうなく3食作って片付けて、毎日洗わなきゃ追いつかなくて、ちょっと掃除をさぼるとズボラな自分にも我慢できない部屋になる、という状況にいくらかは主婦力を鍛えられた、かもしれない。ルーティンが苦にならなくなってきた。いまのところ(2週間だけど)苗の出し入れもできている。

2013/03/04

曇り、風が冷たい。夕方からほんとうに久しぶりの雨。翌朝は霜、ここずっと霜がなかったのは暖かいからじゃなくて霜も降りないほど乾いていたのかしら。 義母からいただいた乗り物柄の布でパジャマ袋縫う。 午後は郵便局に行きたいので竹沢方面に散歩してみる。思ったより遠かった2.7km。三輪車も持っていく!と言われて、まあだいたいは私が下げて歩く。木工所、トンネル、ちょうど電車が通った高架下などが楽しかった様子。オヤツ、よもぎ少し摘み、もう電車で帰る。小川町からも歩くけど1km弱だから。

2013/03/03

風はさほどでもない。晴れて日中は暖かかった。 午前中、じゃがいも植え付け。3kgで2畝×11mには植えきれないかと思ったら逆に場所あまった。置いた芋を持っていったり、箱からポイポイ出して積み上げたり、畝に転んだり、ふみさんには参っちゃうなあ。しかし野外では飽きずに遊べていいね。土が乾燥してて掘っても崩れてうまく溝にならない。家の前の畑も今日はじゃがいも日和、4軒ほど来て植えていた。 この先3月中の作業は、葱・ニラ・カブ・キュウリ。堆肥をあとどれだけ買うべきかよくわからない・・・ 昼ごはんは、ひっつみ入り雑炊。 散髪したい夫と週末っぽい何かしたい私と、ふみさん連れてわざわざ車だして行先は西友内のQB。パンのオヤツ食べ、冷凍ピザ買って帰る。ヤオコーにも寄る。 昨日は肉、今日は中食、ちょっとお金使ってしまった週末。2月は(畑関連や仕事で使うオーディオ機器があったとはいえ)赤字だし、3月4月と保育園費もかかるのにいかんなあ。

2013/03/02

風が強い。 就農準備校。ボカシ肥づくり、水撒き、じゃがいも植え。 この冬はほんとうに雨が少なく、水菜の種がいっこうに芽を出さないということで水撒き。水門を開き延々水路をひいて、モーター・ポンプ、ポリタンク、ジョウロ。ヨモギ黒糖エキスを500倍に薄める。 栄養成長には、ヨモギ、スギナ、芹など生命力の強い植物を使う。タンポポは?大きくならないからねえ。 生殖成長には玄米酢。アブラムシ防除になるかとピーマンにかけてみたら、まだ小さい実が赤くなっちゃったことがある。 じゃがいもの植え方、いぜん風の丘で聞いた方法と違ってて、いろんなやり方がある。それぞれ目指すところや節約したいものや風土なんかで膨大な選択肢から選ぶのだろう。鍬での畝立て、やってみると難しい。 ハウスでの苗づくり、朝は暑くなる前に夜は冷える前に毎日開け閉め、忘れれば苗が全滅するのでこの時期は1日も家を空けられないし夕方の会合なんかもうっかりできない。 昔の農家はどうして(交雑しやすいアブラナ科とか)自家採種できていたのか? 昔はそんなに品種を作らなかったんですよ。村ごとに小松菜なら小松菜とか、葱だって一種類とか。今は一軒の農家で何種類も作ります。 トマトやメロン、珍しい品種は固定種が多いので、食べたのの種をとって植えれば自分で作れますよ。 ---- 夜、ふみさんは食事せず1時までぐっすり。ガツンと食べたい夫リクエストにより鶏モモ肉を全部焼いたのと、スパゲティと、南瓜の茶巾。朝はシュウマイ作ったし肉の多い日。

2013/03/01

曇り、寒くはない。 ナス?に引き続きピーマン?も出てきた。うれしい可愛い。 午後は保育園の入園説明会。前の保育園(改築したての私立)と比べると質実剛健というかちょっと古めかしい建物だったり、え!敷き布団私物なの!とかあるけど、保母さんはどこでもいい人達だ。ふみさんも友達とオモチャの沢山ある保育園に早く通いたそうだ。 公園でおやつ、買い物して帰る。 2日連続でノビルのお焼き。採集は豊かな気持ちがしていいねえ。勝手に生えてるというのがいい。

2013/02/28

3月下旬並みらしい暖かさ。家の前の市民農園にもひとが今日は多い。蚊柱も陽炎もたち、久しぶりに蠅を見た。 ナスかピーマンのどちらか、10日目で芽が出た。うれしくて何度も覆いをめくってしまう。ナスかピーマンか、札を挿しておいたけど、ふみさんに抜かれてしまっている。 午後から散歩。郵便局まで町役場・川経由で片道2㎞を歩きで出たのは無理があった。後半は抱っこが多く私も疲れた。でもあったかい天気なら、2歳児とのんびり散歩するのはかなり倖せな時間だな。 高校の生垣刈ってて、茶色い葉を刈ると青々してるのに感心。 牛乳がないので一旦戻って自転車で買い物。4時半を回って外に出る気なんてずっとしなかったのが、日も長くなり暖かくなって、もうすぐ春だ。 「これ何の木だろう」って言えた。「これなんだろう」から一段進化。 のびる摘んで夕飯の足しに。そろそろヨモギも摘みたい。