スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

7月, 2013の投稿を表示しています

2013/07/19-21

す19日 研修を月曜にずらして20、21日に向けた掃除と買い物。 20日 夫も加わって掃除。なんとか11時ころに終わり、12時7分着をめがけて3人で駅に行ったら1時間遅れてくることがわかった。親水公園でしばし過ごす。 13時7分に合流し、わらしべへ。ほぼ満員につきなかなか食事が出てこない・・・1時間ほどたって家に向かう。みんな随分たくさん食料持参だなあ。お菓子、カップ麺、缶詰。食費等に2万円さらに手土産までいただいてしまった。もらいすぎだ。 家についたら予想外に黙々と皆さん作業。 ・・・ 夕飯は素麺、ギョーザ、天ぷらなど。玉川温泉はなかなか良かった。料理のでるうちに行ってかき氷食べたかった。 翌朝は寝不足、飲み過ぎなどでみんな食欲なし。 昼に結果発表、目標地点まではなかなか辿り着かなかったようだけど、それぞれ勉強になったみたい。昼ごはんとして冷汁、天ぷらの残り、スイカ。 振り返って: ・布団はやはりあったほうがいい ・食べ物用意しすぎた(お菓子食べ過ぎだよ、、、)。なにがしか事前に相談できたらいい。 ・全員乗れる車はほしい ・まあしかしこんなものか

2013/07/15-18

4日もあいてしまった。最近夜起きられないで3時4時に目が覚めるへんなリズムになっている。 『銀河鉄道の彼方に』1章2章面白く読んだけど3章が結局いつもの崩壊パターンか、と思った。でもまあ面白いかな。読み直せばもう少し理解できるだろうか。 『ヤマネコ・ドーム』これも一気に読めるけど思いがグルグルするばかりで、うーん女流って感じ。原発事故あんまり関係ないんじゃない、というのは理解が浅いのか。 15日 昨日のリベンジで秩父高原牧場へ。見晴らしはすごくいい。もっといろいろな動物に触れ合えると期待してたんだけど実質ヤギに草をやるだけだった。うさぎは檻のなか、羊と牛は遠く遠くで草を食べている。「モーモーハウス」って建物には模型の牛とか牛乳パックコレクションとかがあるだけだった・・・。大人もがっかりだけど、フミさんに至ってはこれがモーモーハウスとは思わなかったらしく、帰るとき「モーモーハウス行く、モーモーハウス行く」と大泣き。モーモーハウスという名前で期待を膨らませていたのか。 うどん、スイカ、ソフトクリームを食べた。うどん売店は地元のおばさん3人が切り盛りしており、たかだか3組の客の注文処理にえらく混乱する様子がほのぼのしてよかった。 戻ってそのまま図書館、夫を駐車場で待ってるうちに目が覚めたフミさんはまだモーモーハウスのショックを引きずり、河原に行くとか泣いて訴える。フォークリフトのお店、でなんとか宥め、コメリでビニールシートを買い、畑に敷いて帰ったらもうすっかり夜。軽い気持ちで家をでた割に長旅になってしまった。 16日 研修。なんだったか。 17日 週末のお客さんに向けて家の掃除などはじめないといけないが、あまり進まず。産婦人科。前回の倍、22ミリまで育ってた。 フミさんはセミの抜け殻を保育園に持っていった。寄ってきた他の子に「せみのぬけがら!」と見せてて、交流の芽生えに私は嬉しい。 18日 研修。さなぶりの位置づけで蕎麦やさんに皆で行くため、畑作業は人参播種くらいで、収穫・出荷を総出で片付け、5時ころ出発。私は家に帰って着替えと支度ののち保育園に寄って行く。通好みな評判の蕎麦屋さんらしいがやっぱり私に蕎麦の味はわからないことがわかった。そりゃ普段の安い蕎麦と違うことはわかるが、感動的に美味い!とか思う対象じゃないんだな・・・。 フミ

2013/07/14

例によって夫の推進により7時から畑。9時には暑くなり、10時撤収。 懸案だったミニトマトの支柱組み直し、ツルムラサキと空心菜植え付けが済んでよかった。果菜の追肥、キュウリの下枝かき、ゴマ間引き(遅れに遅れているけど、ようやく根切り虫もおとなしくなったようなので。)、草刈り。 金曜日は収穫したはずだから中1日なのにオバケキュウリ大量でまいる。 カボチャはまだ小さい実が大半だけど1つ割と大きいのみかけた。 ミニトマトの葉が縮れたり枯れたり病気っぽいけどどうしようがあるだろう。病株を引っこ抜けるほどもともとないし。 ズッキーニの花はチラホラ咲いてるけど実がついてない。まあいいか、そのうちで。 ゴマの花が咲いてきれい。 帰ってグッタリ、昼ごはんのあと、秩父の牧場に行ってみようということに。 なんとなくの記憶で秩父ふれあい牧場をgoogle mapで検索していったら全然違うところだった。正解は秩父高原牧場(彩の国ふれあい牧場)、、、惜しい。ともかく怒らない夫で助かった。 せめて長瀞でウドン食べようと向かったら疾うに閉店。フミさんは池の亀と鯉でいくらか楽しめたが。 帰り道、寄居市街は祭礼のため通行止めで渋滞の140号。空腹を抱え橋を越えたところの昭和な食堂で結局夕ご飯。天丼、エビフライ定食、ギョーザ。

2013/07/11-13

11日 研修。オクラの収穫、食事当番、あとなんだったか。コリンキーをパパイヤの代わりにしたソムタムがなかなか良かった。 12日 研修。10時のオヤツにアイスがでるほど暑い。 オクラの収穫戦線が日々拡大している。毎日見てるわけじゃないのに「あっちの畝もそろそろとれるんじゃない?」と言い当てるたしたさん流石。育苗したものは丈が低く抑えられ、実が早くつき、台風にも耐えられそうだ、これはいいねえ、と。 ニンジンの種まき。太陽熱消毒のビニールを折り返し(通路にかぶせ)、ごんべえで蒔いていく。2cm間隔で4条。 いまだ、じゃがいも掘り。 Nさん、二週間6日間の研修終了。田下さんは手回しよく役場に「大丈夫、やっていけると思います」と話をしておいたよと。知り合いのブルーベリー農園に行っておいでとか、ほんと面倒見のいいお二人。 Nさんの勢いに比べ我が身のモタツキに自信なくすといったら、ワッと物事がすすむときってあるからね、と励まされた。10年前に住込み研修して、でも結婚出産両親同居などなど最近やっと本格的に畑をできるようになった人もいるから。せっかくできた人間関係を大事にやっていけば、畑は逃げないよ、と。 13日 夫が仕事から帰ってきたのは3時。それまで家で子どもの相手、だったと思う。親戚からトマト、トウモロコシ、キュウリが届く。キュウリ、、、。

2013/07/11-13

11日 研修。オクラの収穫、食事当番、あとなんだったか。コリンキーをパパイヤの代わりにしたソムタムがなかなか良かった。 12日 研修。10時のオヤツにアイスがでるほど暑い。 オクラの収穫戦線が日々拡大している。毎日見てるわけじゃないのに「あっちの畝もそろそろとれるんじゃない?」と言い当てるたしたさん流石。育苗したものは丈が低く抑えられ、実が早くつき、台風にも耐えられそうだ、これはいいねえ、と。 ニンジンの種まき。太陽熱消毒のビニールを折り返し(通路にかぶせ)、ごんべえで蒔いていく。2cm間隔で4条。 いまだ、じゃがいも掘り。 Nさん、二週間6日間の研修終了。田下さんは手回しよく役場に「大丈夫、やっていけると思います」と話をしておいたよと。知り合いのブルーベリー農園に行っておいでとか、ほんと面倒見のいいお二人。 Nさんの勢いに比べ我が身のモタツキに自信なくすといったら、ワッと物事がすすむときってあるからね、と励まされた。10年前に住込み研修して、でも結婚出産両親同居などなど最近やっと本格的に畑をできるようになった人もいるから。せっかくできた人間関係を大事にやっていけば、畑は逃げないよ、と。 13日 夫が仕事から帰ってきたのは3時。それまで家で子どもの相手、だったと思う。親戚からトマト、トウモロコシ、キュウリが届く。キュウリ、、、。

2013/07/10

酷暑何日目だ。土曜日からなら5日か。 今日も畑には行けず。大したことない悪阻でも酷暑と組み合わせると、私の行く気を削ぐに充分。トマトの支柱組み直し、ゴマ間引き、ネギ定植、じゃがいも後の太陽熱消毒、雑草刈り、やることたまる一方。ベランダの苗も鉢上げ、移植すべきもの多し。ああ。 それはさておき、保育園からヤオコーで昼食を仕入れ、図書館で『ソロモンの偽証』第二部を読む幸せな一日。なんと完結してなかった。続きはいつ読めるんだ。と思ったら第三部も刊行済じゃないか。小川町図書館、頼むよ、、、。 保育園にフミさんをよく構ってくれるT先生という方がいるらしい。お昼寝のとき「食べちゃうぞ〜」というのが定番で、はじめ硬直してたフミさんも近頃はキャアキャア喜ぶそう。その先生が今日は忙しくて来てくれなかったら、薄目でチラチラ様子を窺いつつ「フミちゃんはここにいますよ〜」「フミちゃんが待ってますよ〜」と宣ったとか。可愛いなあ。状況に応じて家では繰り出されない表現も駆使してるんだな。家ならただ「お母ちゃんどこかなあ!」って探し回るわけで。 冷やし中華、ヒジキと豆腐のハンバーグなど。例によってあまり食べない。 明日の夜でかけるからハンバーグに加え、ギョーザも作り置き、、、が終わったのは2時。ちょっと動いては横になる繰り返し。

2013/07/06, 07

6日 37℃まで上がると聞き、できるだけ早く畑に行こうと夫に尻を叩かれ頑張った結果7時半に出ることに成功。朝食はバナナとオニギリもって行く。 もうやらねばマズイ状態だった草刈り、空芯菜とモロヘイヤを2株ずつ定植、ナスの整枝誘引、ピーマンの整枝誘引、ゴマの間引き。行けばやることは次々ある。ピーマンもナスも(キュウリも南瓜も)整枝の方針が曖昧なままいい加減に芽を摘んだりしたせいで、今になってモシャモシャの枝のどれをどうするか矢鱈に時間かかる。明確な反省点。 ミニトマトの合掌造り支柱が、条間ケチったせいで上部にもう場所がない。いまさらだけどコの字に組み直そうか・・・と何日も思うだけで手をつけかね、四方八方へ伸びてしまっている。あと、下の方の葉がいくらか黄変したり枯れたりしている。たぶん病気だけど農薬でない対策は何かあるんだろうか・・・。 フミさんの散歩リクエストに応えたら、インコ(迷い鳥でしょう)の追跡、沼、トラクタ見物、丘下の畑をぐるっと回って丘に登るという遠大コースになった。さんざん遊んだあとに歩き通せるとは逞しくなったなあ。大人のほうが疲れてる。 ナス10本ほど、キュウリ3本、ミニトマト数個、ジャガイモ最後。大根の薹が立ち始めてる。 結局11時過ぎまで畑におり、戻ってからは何もできずゴロゴロ。 ---- 7日 今日も暑い。そよとも空気が動かないから日本の夏は辛いのだということを思い出した。梅雨は開けてしまったらしい。まだぜんぜん降り足りないと思うのに。 午前中ゴロゴロ。夫が子どもをどこかに連れて行ってくれた。水遊びしたらしい。 午後は夫がさすがにダウン。私は少し気持ち悪さが引いたし、この数日あんまりにもダラケてたし、皿洗い洗濯しつつ子どもの相手。「三輪車でおさんぽする」「涼しくなったらね」の約束履行を3時過ぎに迫られ、夫が連れて行ってくれることに。すいません。それにしてもこの子は約束をちゃんと理解してよく覚えている。 夕立で少し涼しくなった。

2013/07/05,06

5日 研修。朝は出荷作業、食事当番。午後は田んぼの補植。 コリンキーがあったので米とひき肉を詰めてオーブン焼きしてみたが、米にも南瓜にも火が通りきらず失敗。加熱すると南瓜らしい甘みがいくらかでる。暑い時期に軽めのクリームパスタとかポタージュとか作るといいかも。生食できるのが特徴だそうだが「生食できてクセもないが味もない」ものってズッキーニもキュウリもあるからこれ以上要らない・・・って思ってしまう。まあ色のバリエーションてことで。ソムタム風は良いかも。 田んぼの補植は田植え直後に一度して、今回が二度目かつ最後。あまり小さいうちに植えても深水に倒れてしまうから、育つのを待っていたそう。ヒエは米と比べて葉っぱがツルっとして節に産毛がない。もう少し経つと稲より明らかに大きくなるので分かる。今年は少ない。「雑草が少ないのは毎年の積み重ねで、最初は大変だよ」と警告される。 この後は草取り。お盆頃に分けつが最大になる(その後に出た芽には実が成らない)ので水を抜いてショックをあたえ、生殖成長への切り替えを促す。その後は実を充実させるために根が酸素を必要とするので、水を張っては排水する繰り返し。実が付いてからは畔の草を刈らない。畔にいるカメムシを追い込むことになってしまうから。 ----- 6日 出荷作業からあとはオクラの草刈に尽きた。最初に苗を植えた3畝に実がけっこう育っていて急遽収穫隊が発動。オクラの畝間を這って草刈りしていると湿度がすごい。50mほどの1畝終わらせるのに1時間かかる。なかなか頑張った気持ちになれる日であった。

2013/07/01-03

1日 久しぶりに夫が休みをとった。二人で保育園に送っていった勢いで畑にくりだし、昼ごろ熊谷へドライブ。「ナポリの食卓」というピザ食べ放題の看板にフラフラと惹かれて行ったらかなり気に入った。1000円ほどでパスタ1品、サラダバー、飲み物、で、ピザ好きなだけ。巡回する店員が1枚ずつ配ってくれるから、食べ放題につきまとうガッツイた厭らしさが緩和されるし、「もうおしまい」ではなく「ひと休み」の意思表示カードもいい。バイキング形式は、つい黙々食べて味わう暇がなく腹はふくれても食べた気がしないってことがままあるから。 駅ビルの本屋で『脱グローバリズム宣言』を買ってもらって帰宅。しかしこの本は残念ながらウェブの記事で事足りてたなあ。まあいいか、手元におく用で。 いっぽんばし、いっぽんばし、は色々変種があるからこの保育園では何か聞いてみた。最近フミさんが♪いっぽんばし~と歌って私に期待の目を向けるけど、本人は区♪くらげになっちゃった~しか言わず参考にならない。『もこ もこもこ』でも水族館でもなぜかクラゲが好きみたい。 ・いっぽんばし~お山 ・にほんばし~かにさん ・さんぼんばし~おひげ ・よんほんばし~くらげ ・ごほんばし~(なんだっけ?) ・ごほんばし と いっぽんばし で たこ焼き 食べちゃった ・以降、ヤキソバ、ケーキ、スパゲティ、オニギリ パプリカもらったのでイェミスタ、沢山あるナスでペーストを作った。 大根、ナス、キュウリ、ジャガイモを双方の実家に送る。 ---- 2日は研修。出荷をいくらか手伝ったあとは終日いもほり。 じゃがいも掘り用アタッチメントがトラクタに装着された。つけ外しが面倒なのでつけたら一気に掘ってしまうのだそう。靴べら状の板で土を起こし、コンベアで土をふるい落としながら芋を脇へ運び出す仕組み。ヒトは落ちてる芋を拾うだけで楽ちん・・・と最初思ったけど、けっこう土に埋もれてるわ延々続くわで結局疲れた。つい穂場の入り口付近から拾い始めてしまうけど、空のコンテナを持って奥から拾い始めたほうが、運ぶ重さ×距離が少なくていいのだ、と主張しても腕力に余裕のある男性人には響かないようだ。私には切実。 新たな研修仲間、私の1つ年上の女性、子どもは7歳・4歳(保育園も同じと判明)、女手ひとつで出来ることをやりたい・・・と親近感お

2013/06/27

昨晩は肌寒かったのが一転快晴夏空。 研修。出荷、公民館、食事当番、支柱回収、青ナス芽かき、ナス芽かきと誘引。 出荷作業をほとんどしないので何かにつけ聞かないとわからなく、足手まといで申し訳ない。何号の袋を使うか、PPか、口を閉じるか、シールを貼るか、複数個をまとめていいか、品と宛先でいろいろ。 公民館講座でじゃがいも6品種の味見をしてもらったら大量に残って、昼ごはんはじゃがいも三昧。なんとかバリエーションを、と考えた。じゃがいも・チーズ・干しエビの揚げギョーザ、スープカレー、キュウリなどのサラダ、味噌汁、ご飯。あと芋につけるあれこれ。三枝子さんのフライドポテトも加わり、美味しく満腹。 ピーマンに支柱を打ち込む。 ナスはV字の支柱に40cm間隔でマイカ線を張り渡し、2本仕立ての枝を誘引する。一番花より上の脇芽は、花とその先に葉っぱ1,2枚を残して摘む。主枝を伸ばすことで陽当たり、風通しよく長く実がつく。 ---- お迎え。園庭ですべりだい、ままごとハウスを一通り遊んで帰って、三輪車で近所一周。三輪車で道路を行くのははじめて、ペダルは漕げないしすぐ疲れると思ったら最後まで頑張れた。登り坂も頑張れた。たいしたものだ。 家に戻ったら19:17。ヨーグルト、キュウリ、ウドン。高野豆腐・椎茸・揚げナスの煮物は私ひとりがあとで食べた。 二階にあがりながら「いっぱい遊んだね。いっぱい散歩したね」と言ってたので楽しかったようだ。良かった良かった。 ---- 前職の後輩らから、開発合宿に1泊止まっていいか、いきなり相談あり。いずれやりたいことなので、少々無理でもやってみたい。

2013/06/29, 30

相変わらずうっすら気持ち悪く、最低限しか動かずにゴロゴロ。したがって畑にも行けず。ゴマをセルトレイに播いたのが精いっぱい。 夫は昼から仕事になるかもしれない打ち合わせに出かけた。天気はいいしフミさんは外に行きたいよなあと思いながらも、立ち上がると気持ち悪いので、寝転んで絵本に付き合う程度。 義父母がもらった香典返しのカタログギフトを譲りうけて注文した神戸牛が届いたので夜はすき焼き。いやはや牛肉を家で食べるのは何年ぶりか。すき焼き鍋がないので平底の中華鍋で作ったけど、白菜でなく昨日沢山もらったキャベツだけど、うまいうまい。 ---- 日曜日も相変わらず。土日とも畑に行けないのは(姫路行き以外)初めてだ。 朝昼はすき焼き残り汁ごはん。おやつにスコーン。夜は野菜の和風スパゲティ。 フミさんは午後に夫が図書館・郵便局・買い物コースに連れ出してくれた。その間に一週間以上ひっかかってたブログ原稿を書く。やれやれ、これで研修先での頼まれ仕事(Google spreadsheetとかで注文の管理を簡単にしたい)にかかれる。 庭で遊んでたフミさんがやけに静かだと思ったら一人で三輪車にのって中華料理店前まで100m以上おでかけしてた。パンツ(しかも濡れている)姿で・・・。今回は無事だったからいいものの危険すぎる。一人で来たらダメだよといい、「はいかな」と答えはしたけど本気でわかっちゃいない。これからは車庫のフェンスを閉めなきゃだめだ。 それはともかく追いついた私を振り返ったときの顔がとても良かった。誇らしげというほど自覚的ではないけど晴れやかで。「ねこちゃん見てるの」が第一声。 明日から保育園でプールが始まるのでメッシュ帽子とサンダル買ってきてもらった。帽子が気に入ったようで自発的にずっと被っている。帽子は苦手だったのにな。