スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

8月, 2013の投稿を表示しています

2013/08/24-26

24日 仕事が終わらず夫が帰ってきたのは7時過ぎ。フミさんと遊んで過ごす。 こいけやで遮光ネット2*4m、竹用ノコ、大根のタネを買う。人参も買えば良かった。 通販で0.6目合いの防虫ネット5mで1890円を3つ。 ゴルフ場近くの路傍で竹が取れると聞き、帰り道に寄る。フミさんが寝てたので(起きててもだが)あまり時間もかけられず、手近なのを10本ほど切って戻ったら目覚めたフミさんが呆然としてた。 お買い物にはもう(寝てる間に)行ってきた、というのが受け入れられず(つまりヤオコー、パン、ゲームコーナーを期待して)、それから夕方まで何かにつけ荒れ気味。私はグッタリ。 2才9ヶ月まであと少し、ついに「なんで」が出た。「なんで本踏まないの?」。 25日 降ったりやんだり、わりと涼しく種まき日和、しかし元気があまりなく夕方やっと出かけ、エゴマの支柱、ゴマの支柱と摘芯など。蒔いて1週間の人参、チラホラ出てはいるが、、、残りのも出るだろうか。 フミさんの機嫌の波が激しい。アザラシ(のオモチャを真似、ブルブル言いながら近づく)、ツン(と突つく)、ブブブブ、とかの繰り返しで転げて笑うと思えば、食べたくない、ブロックが壊れたとかで見る見る手が付けられない状態になる。まいる。 『おっとおとしもの』『ぼく うんてん できるんだ』『どろんこ どろんこ』『いただきまあす』借りてきて何度も読む。 夫は寝不足で頭痛を訴えながら仕事。フミさんを連れて図書館、散歩、買い物行ってくれて助かる。 26日 照れば暑い、朝夕は涼しい。 フミさん、保育園行きたくない、おうちにいる、と全力で抵抗。プール入らない、オヤツ食べない、おともだちいない、先生いない、とこちらの提案を否定しまわる言葉が悲しすぎる像を描いてひんやりする。「お母さん出かけるから一人ぼっちになっちゃうよ?」「ひとりでおうちにいる。大人しくしてる。」実際は私を見失うとすぐ動転するのに。大人しくしてるなんてどこで覚えた表現だろう。行ってしまえば元気なんだけどなあ。 二週間ほど前からか?車を運転しているとゴロンゴロン不審な音が響き、いつか走行中に解体しそうな不安があるので、最寄りの整備工場にお願いした。左後輪のハブにガタが見つかり、これは直そう。右後輪のショックアブソーバーも怪しいけど、部品が見つかるか。ほか直すべきところがないか見てもらうことにする。 代

2013/08/22,23

22日 研修。オクラ、食事当番、午後ずっと防虫ネットかけ。 米にスズメの大群が舞い降りてる。いままでどこで何を食べてたんだ。この時期の米はまだ柔らかく、潰すと汁がでるのを吸うんだそう。 オクラにはカメムシなどたくさん虫がいても実の被害は少なかった、けど、初めて穴あきオクラ見た。細くて小さい白っぽい芋虫が食うらしい。私は少し毛と斑のある緑の芋虫が食ってるのを見た。 岡原のネットかけ、今日も日差しは暑いけど風が涼しく、秋が近づいている気がする。 ---- 23日 降ったりやんだり、夜はやっとまとまった雨。これで人参がでてくれないか。 研修は、オクラ、葉物播種、午後はエクセル仕事。 google apps scriptで、元のスプレッドシートを人数分コピーし、それぞれの編集権限をつけるとこまでできた。

2013/08/19-21

フミさんが37度後半の発熱で保育園休み。機嫌悪くなく元気なようだけど、外へ行きたがることなく、本やブロックで過ごす。午後は昼寝、おやつ、睡眠、ご飯、睡眠。やっぱりイマイチではあるらしい。 いつのまにか鼻水がなくなった。この冬まで耐えず鼻の出る子だったのに。 ---- 20日 フミさんは元気になったけど、私がぐったりしてしまい、研修休ませてもらう。夫も風邪気味で休養。2人だと静かだ。 夕方、激しい雷雨を期待してたのに、パラパラくらいで残念。 10時から12時にかけてフミさん大荒れ。寝たかと思うと泣きながら起きてきて、あれも嫌これも嫌と荒れる。思い当たる原因なし、、、まいったね。 ---- 21日 曇りがちで久しぶりにいくらか過ごしやすいが、どうも立ち上がるとお腹が下がる感じで、何もできず。堆肥や黒寒冷紗など買いにいくつもりだったんだけど。 カボチャ羊羹を作ってみた。やっぱり若取りしてしまったようで甘くない。残念。でも炒めたり、砂糖やバターを足せばまあ食べられるだろう。 保育園から直行で畑。ズッキーニがついに2本採れて嬉しい。ほかにも小さいのがチラホラあり、何本かは食べられそう。ナス、カボチャ、挽肉と炒めたら美味しかった。 ゴマの摘芯ちょっと、ナスと菜っ葉収穫くらいで、雷雨の前に撤収。雨は昨日より降ったけど、もう少し降ってくれていいなあ。ゴロゴロいうばかり。 保育園で防災ビデオ見て避難訓練したらしい。座布団かぶって2歳児クラスもいつになく神妙に歩いてたと。

2013/08/17

朝、7時から8時半過ぎまで畑。夕方も畑。ニンジン種まきやっとした。 産婦人科。血液検査も検診も問題なし。早産防止薬、暑くて気分悪い日に1、2錠飲むだけでぜんぜん不安なく実際問題ないんだけど、聞く耳もってもらえなそうなんで飲んでることにしてる。ほんと薬代がもったいない。

2013/08/18

今日もまた晴れ。夕方はいくらか涼しい。 午前中は夫がフミさんを散歩に連れていってくれた。その間になすべきことをすればいいんだけど『手話のせかいへ』をつい読みふけってしまった。続いて『もうひとつの手話』も。やっぱり手話は面白い。習得したいなあ。音声言語と相当違う組み立て方や表現方法を手に入れるってすごいワクワクする。いくつもの意味を同時に(手や姿勢や表情で)重ねて表すとか、文脈が空間上に構成されるとかが、とりわけ興味深い。しかし相当難しそうだけど。 そうめん、ポテトパンケーキで昼ごはんをいいかげんに済ませ、フミさんのブロックに付き合いながらダラダラ。道路と線路の絵柄のマットで「踏切に電車がいて車は通れない状況」が数日前からえらくお気に入り。「カンカン言ってるねえ」と呼びにきて、親がしばらくカンカン言うと電車を進め、車を通す。絵柄などお構いなしだった1歳の頃、道路を走らせ駐車場に停めはじめたのが2歳3ヶ月くらい?踏切でさらにストーリーを作りはじめたわけで成長を感じずにいられない。線路が道路と交差してる箇所はもうひとつあるのに、そちらは使わない。なんで?と聞いても答えなかった(答えられない質問を華麗にスルーするのは相変わらず)、けど、線路が高架になってるからって、たぶん内面ではわかっている。人間ってすごいなあ。 ブロックでちょっと上手くいかないとムキーッとバラバラにしたり、フォークの失敗で逆上したり、苛立ちが目立つ最近だった。そんなとき「泣くのかな!泣きたいかな!」と自分で言う。思いついて、抱っこで落ち着こうか?と呼びかけてからは、自分でも「抱っこで落ち着こうかな」と言ってくる(可愛い)し、あんまり長引くと私に怒られるもんだから「もう泣かない(T^T)」と我慢しようともする(可愛い)。感情のコントロールを学んでいるんだな。押さえつけるばかりでも良くないだろうけど、暴発せずに望みや不満と付き合えるといいねえ。悲しい、悔しい、それはどうして、言葉を渡していこうと思う。 かき氷おやつ(カインズの軽すぎるかき氷機に慣れてきた)のあと、夫は仕事をすべく実家へ、我々は畑へ。 ゴマの虫取り、ニンジンの水やり、収穫、水汲み。キュウリとトマトはいよいよ終了間近か。水やりも真似したいフミさん、バケツの水をダバダバとニンジンにかけてくれて慌てて止める。 それから散歩。葛の葉でお化けのお面、ホオ

2013/08/16

まだまだ暑い。 研修。オクラ収穫、大豆の草取りと中耕、午後は事務所の相談。 大豆の畝間を草刈り機でざっと刈り、管理機で土寄せ、残った株元の草を鎌で刈る。一見ラクそうな鎌が一番暑いと思った。地面に近いから。管理機は二回目、いくらか慣れてきた。これも傍目にはノンビリ押して歩くだけに見えて、前後左右にぐらつくのを押し戻すのに結構ちからが要る。 午後は、excelの日報を共有するのにどのサービスを使うか相談相手。dropboxかgoogle driveか、甲乙つけがたいけど決まった数人でなら今のexcelを使える前者ではじめてみては、と。

2013/08/14,15

14日 保育園は今日から3日間お弁当持参。おにぎり、ソーセージ、トマト、ぶどう、キノコとカボチャの天ぷら、キュウリ塩揉み(これは食べなかった)。 飯能へ。食べログで評判よかったチャーハンは、まあ近所なら時々くるかな。全体にしょっぱかった。グルメ評点に「何分、何時間かけて行くに値する」ってあってもいい。 野口種苗は思ったより山の中だった。入口が道路から急坂すぐ建物で、出入り難しい。小麦はまだ入荷してないということで、それ以外の9種買う。 もどって保育園。かき氷おやつ。やっぱり軽過ぎて使いづらいかき氷機。 夕方フミさんと畑。ひととおり収穫したらもう暗い。 15日 暑いけど少し風があっていくらか過ごしやすい。 お弁当は鳥肉とナスのマカロニトマト味、カボチャのマッシュ、キュウリにチーズ、キウイ、卵焼き。 研修。オクラ収穫、パッキング、ご飯作り、鶏の世話、コールラビ定植。 最初は四つん這いで収穫してたオクラの丈が伸びて楽になった、、、と思ったら今度は腕を上げて採るのがしんどくなってきた。赤オクラなんか手が届かないほど。 ご飯、ガスパチョ、オクラのカレー衣揚げ、ナス焼き、サラダ、肉じゃが炒め、カブの塩揉み、スイカ。  コールラビ、キャベツ、ブロッコリーは、畑で苗を育て、別の場所に広く植え直す。黒マルチの穴に水をやって、苗を植えたら防虫ネットでトンネル、さらに遮光シート。5時までには半分くらいしか終わらなかった。今日も夏休みなどで人が少ない。 インターン君は日に日に到着時刻が遅くなっているらしい。今日は3時ごろ。それでも来てはいる、ということか。たしたさん夫婦は気にしてない、ように見える。すごい。これまでも色々な人がいたってことだろうか。

2013/08/13

夫は隣組のお葬式。10時集合でなんだなかんだ5時近くまでかかったらしい。うーん、夏休みの一日が、、、なかなか大変だ。 研修。オクラ収穫、立ちくらみっぽい状態なのであとはオクラパッキング、午後はひたすらネギの草取り。7人総出だから終わるかと思ったら5時にはまだまだ終わってなかった。 刈ったらフォークで外に運び出し、管理機で土寄せしてから戻すらしい。大変だ。 連れ立って保育園。買い物。親水公園。 夜は刺身、うどん、てんぷら、豆腐。焼けて溶けはじめたからカボチャを食べてみたけど、熟しきってなくてやっぱりイマイチ。

2013/08/10-12

10日 朝畑、草刈り。夕方少し涼しくなってからもう一度行って水やり。しかし半分くらいで暗くなってしまい終了。 日中は産婦人科、図書館、親水公園。 ソロモンの偽証 第3部読む。amazonレビューの言うとおり中学生がこの言葉遣いはないかな、、、いくら頭脳明晰でも。でもまあ現実にあわせたら話進まないだろう。 椅子に座ったままおしっこでちゃったが、最近そういうのは嫌だと思いはじめたようだ。ちてなあい!と涙ぐんでた。 お風呂入るよーと待っててもこないし静かだから見に行ったら座布団並べた上で寝てた。座布団で寝るの気に入ったようだ。 11日 朝7時から9時まで畑。大根跡地に堆肥まいて耕してビニールかけた。頑張った。これが限界。 夫は昼からイベント等で外出。私はゴロゴロしながらフミさんの相手。外行きたいって言われなくて助かった。 夕方、雷の音がするも雨は降らず。 12日 町田の実家に車で。野菜とったりしてたら出発が10:30になってしまい、着いたのは1時過ぎ。高速を使う気になれない車だから、、、。途中1回のトイレ休憩で無事とは大きくなった。 冷やし中華風ごはん?、唐揚げ、カボチャスープ、ゴマ豆腐、サラダなどでるもフミさん「いらないの」とオモチャに夢中。やれやれ。果物たらふくとアイスクリームを食べたくらい。 シャボン玉が吹けるようになってた。それでずっと吹いたり、公園まで散歩したり、主におばあちゃんと遊んでた。 nboxに乗せてもらって(ジュースがあるのを目ざとく見つけて、そっちに気を取られてたけど)、5時過ぎに帰る。横田基地付近でゲリラ豪雨?に遭遇し、小降りになるまで駐車したりして、家に着いたのは8時過ぎ。ジュースとおせんべいだけでエネルギー切れたかフミさん寝てた。 野口種苗に寄りたかったけど、そんな時間はなかった。 暑さに負けてるのかアレコレできてないことが溜まってる。まいったなあ。

2013/08/09

研修。今日も暑い。休みのひとが多くて、畑にでるのは4人だけ。インターンのsくんは昨日から来ていない。どうしたか。 オクラ、じゃがいも仕分け、じゃがいも掘り、葉物のトンネル掛け。2リットル以上水飲んで、汗かいて、健康になりそうだ。

2013/08/08

8日。研修。まさに真夏の暑さ。 昨日がんばって早めに寝かしたら4時半に起こされた。そんなら畑に行こう!とがんばったんだけど、なんやかやで7:45畑着。いつもの収穫とカメムシ捕獲ルーティンしかできず。それで保育園に送るガソリン150円と思うとあまり積極的にできない。 オクラ、食事当番、葉物播種とトンネル掛け。 食事はニガウリ、カボチャ、冬瓜、キュウリ、マクワウリと瓜尽くし。マクワウリは初めて食べたけど、充分甘くてシャクシャクで、メロンより好きだ。メロンに負けて顧みられなくなったイメージだったんだけど、違うのかも? 葉物播種とトンネル掛け、暑くてなかなかの修業ぶり。というのも、太陽熱マルチはがして通路にかぶせながらなので、防虫ネットをおさえる土をもう一つ隣の畝から投げ込まなければならない。遠いほうの肩など、土をすくって畝をまたいで土を落とす繰り返し。うーん、ずいぶん大変だけど、ビニールの上にその土が乗ってそこから草がでるのでは?苦労に見合うのかなあ? 収穫残りの葉物をモアで潰して堆肥を少々撒き、次も葉物を作る。まだまだ悪くないカブや小松菜がもったいないのでもらって帰る。次に蒔いたのがどんどん育ってるし、数種類植えてるうち幾つかがなくなって他が残ってしまうのは仕方ない、とのこと。 5時にあがってヘロヘロで、ヤオコーでカツサンド買い食いしてしまう。それから保育園。ずっと食べたかった小松菜とハムのクリーム煮。フミさん、汁とハムのみ食べる。まぜたご飯は食べない。 魔の二歳たいしたことない、と思ってたのが、このところ扱い難い。要求が細かくなり(ブロックをここではなくそこに付けたい)、しかし表現力は追いつかず(こう!こう!)、通らないと"わざと"大声で泣く。外界への働きかけを楽しみつつ練習しているのだろうけど、めんどくさい。

2013/08/07

まさに真夏という一日。風なし、夕立なし、9時まで30度。 ろくに何も食べず機嫌悪いフミさんを保育園に送り、野菜発送、セブンイレブンでコーヒーとオニギリとサンドイッチの誘惑に屈する。 ピオニーウォークのユニクロで作業ズボン探し。モンペ型のがよさそうで2着買う。 姉の結婚、2冊でてた。思ったより長く粘る展開で期待する。 日焼け止め入手。レジで「こちらのほうが肌に優しくて、、、お値段あまり変わりませんし」と勧められたが、いやいや、同じ値段で量が半分くらいですよね?「えっ、、、」。やれやれ。 ワークマンで匠手袋(風の丘で使ってて気に入った)も入手し、昼すぎ畑着。しかしあまりに暑くて身の危険を感じ、カメムシ捕ったくらいで諦めて図書館へ。 フミさんを迎えて夕方にまた行くつもりだったけど、体調芳しくなく結局行かなかった。せめて栽培品目を決めて種を買おう、、、。ゴマがしおれ気味で心配だ。 夜、ポテトサラダのサンドイッチと茹でブロッコリーはフミさんが食べてくれてやれやれ。昨日のラタトゥイユと残りご飯を煮たのは親しか食べない。

2013/08/05-06

5日 蒸し暑い。なんとなくダルくてやっぱりゴロゴロ過ごしてしまう。家の惨状を幾らかは片付けたくらい。 6日 大雨の予報はこの地域に当てはまらなかったようだ。パラっと降ったほかは真夏の暑さ。 研修は、オクラ収穫、果菜の追肥、出荷、人参播種。大学生sくんが2週間の研修に来てた。まだ2日目のせいで緊張してるのか受け答えなど硬い。若者だなあ、ってことでいいのかな。 目が赤く、体は細長く、腹部に黄の横縞があり、蜂のような蝿か虻のようなのを、oさんが捕まえ「うちの畑にたくさんいるんだけど、なにこれ?」と。みんな分からず。いま調べるとホソヒラタアブ、かな? 4人いるのにトラック一台しかなく、荷台に乗ってたhさんが走行中、助手席に向かって「坂の手前で降ろして」と言ったのが一瞬ぎょっと怪奇現象のように思われて3人爆笑。車と同じ速度で走る亡霊とかそういうの。 日月とさぼった収穫。ナスもキュウリも10本くらい。ミニトマトは低調なのでそれほどでも。これまでなんとなく作る気になれなかったラタトゥイユを作ったらうまかった。キュウリのズッキーニだけど。 ゴマ特有の芋虫(シッポのある芋虫)を初めて見た。6cmほど、直径7ミリ?予想外にでかい。でかいのをチョンするとドロリが多くて嫌だなあ。 ここまできてエゴマが1株倒れてた。根元を齧られ腐っているみたい。誰の仕業かわからないけど、とにかくこの株はもうダメ。 フミさん。「ちいちゃいスイカ見て帰る」とフェンスに実ったスイカを両手でつつんで嬉しそう。滑り台、ケーキ作り、お家、マリボールド一通りこなし、ヤオヨシに寄って帰る。「お店のもの触らないの!言うこと聞けないなら連れてこないよ!」って言うと上目遣いに少し固まる。こういう言い方が通じるとは大きくなった。帰宅後は不安定。茶色のブロックが見つからないに端を発した混乱、私がラタトゥイユなんか作ってるもんだから収まらず、結局バナナで収束。「静かにできるまでバナナあげない」で頑張って泣き止むのも大きくなった。

2013/08/03-04

3日 7度ちょっとの熱と頭痛でゴロゴロ。食事も買ってきてもらったものだし、畑にも行ってもらったし、疲れてる夫を酷使してる。 4日 夫のマージャン仲間と、あきる野の川原でバーベキュー。自家製および研修先でわけてもらった野菜を持参。玉ねぎ、バナナピーマンなど好評。秋川牛、イベリコ豚などうまい肉を堪能させてもらった。 駐車場が200台分というだけあって川原はぎっしりテントで埋まってた。 川はほどよい深さ、流れで、石も丸くて、ちゃんと適した場所がキャンプ場になってるものだと感心した。空気イカダに乗って流れるのが楽しそうだった。フミさんはまだ歩いてパチャパチャして石を投げるくらいだけど、かなり楽しかったようで何度も連れていかされた。帰り道は熟睡。

2013/08/02

研修。オクラ収穫、人参播種、じゃがいも掘り、枝豆草取り。 人参は、太陽熱消毒のマルチをはがして通路に折り返し、ごんべえで播き、もみ殻をまく。これまで傾斜地に播いてたので「平らって楽だね!」と言いながら。わずかな傾斜でもけっこう大変さが違う。 枝豆の草がものすごくなっており(葱もサツマイモも里芋もすごいことになっておる)、今日は2人お休みで人手がないので1人鎌をふるって挑む。メヒシバ、オヒシバ、竜のひげ?など。 研修改めパート契約化の話ふたたび。ハローワークを経由すると県からいくらか補助がでるらしい。茶番で出来レースだけど乗らせてもらおう。研修生は無給でやってることにお金をもらうのは心苦しいようだけど、だいたいみんな給付金もらってるからな。 フミさんの日本語を聞いてるとjの音がjとy両方あるのは自然なんだと思える。「大きなじゃま(山)だねえ」「おやま」「すべり台やる」

2013/07/24-08/01

なんてことだ、1週間あいているとは。何日分かかいたつもりだったんだけどな。駆け足で。 24日、、、研修が体調不良でいかれず寝てたと思う。 25日、、、なんだったか、、、水と洗剤を入れたペットボトルでカメムシ捕獲を開始したのはここらへんか。いざ取ろうとすると思ったほどいない。1ラウンド10匹あまり。 26日。研修だけど、収穫、出荷、それからExcel作業日報の修理。身体がきつくなったらこういう出荷・軽作業・事務仕事で雇うこともできると言っていただく。ありがたい。 27日。産婦人科。4cmほど、順調。体重はいっさい増やせない、フライの衣は取るべし、バニラアイス不可、などなど。七夕まつり少し歩き、スイカ買って帰る。夕方からかなりの風雨。 28日。朝から畑。昨日の風雨でついに倒れたトマトの支柱を杭と紐で引っ張って立て直す。南瓜・キュウリの合掌支柱も梁が折れてしまった。後日・・・。フミさんの靴と長靴を新調。なんと長靴の底が光る。昨日買ったスイカをむしゃむしゃ食べる。図書館、七夕祭りひやかし、山車の太鼓をしばらく見物。醸し屋で畑仲間と暑気払い会。フミさん刺身など食べはしゃぐ。同じくらいの子(よそのお客さんの)とコンタクトして嬉しそう。S村くんからキュウリの味が気に入ったとわざわざ電話あり嬉しい。在来種である旨話す。また送ってといってもらえるのが何より。 29日。雨で・・・寝てた気がする。畑に行ったような気もする。オクラ苗をようやく植えたのはこの日だったか。夫は金曜までの出張にでかけた。静岡、大津、名古屋。 30日。研修、田下さん夫妻は夏休みで木曜まで不在。葱が草に埋もれているのを刈る。ぜんぜん終わらない。林の日陰があるので涼しいが蚊も多くてたまらない畑。 31日。保育園、畑、当日便は間に合わずクール便で発送、もどって草刈り1時間半。午後は図書館に、土曜日「禁帯出」だったソロモンの偽証第Ⅲ部を読みにいそいそ行ったら貸出し用になって借りられてた。がっかり。『小暮写眞館』を代わりに借りて号泣。子どもの死ぬ話はすぐ泣いてしまう。 8月1日。研修、オクラ収穫、食事当番(素麺かぼちゃ初めて使った。ちょっと失敗)、鶏、ピーマンのマイカ線張り。 ----

2013/07/22-23

22日 研修。オクラ収穫、出荷作業、大豆の追い蒔き、あとなんだっけ。 叔母さんとこからミッキーの三輪車届く。ありがたいけど三輪車はもうある、、、。親が押せて荷物が積めて、いまあるのよりだいぶ高機能だし、フミさんも欲しそうにしてるけど、二台はいらないよ。どうしたものか。 23日 研修。最近、睡眠リズムがイマイチなせいか頭痛、軽く貧血っぽく少し辛い。3時ころ雨が降り出し、涼しくかつ屋内作業になって助かった。オクラ収穫、ニンジン播種のほかは出荷作業。 オクラの袋詰めが案外手間。一本ずつ、枯れた萼が実にまみれてるのを払ったり、長すぎるヘタを切ったりしながらなので。スーパーのオクラは萼を全部おとしてある気がする。たぶん搬送過程で枯れて散らかるから。 夕立を喜ぶフミさん。園庭の水たまりを指でブスブスさして「モグラだねえ!」 オシッコ中に虫を追って歩いてしまい足が濡れたとき、「オシッコもフミちゃんも急に止まれないもんねえ」と言われたら「それは車だね」と言ったらしい。誰に教わったんだろう。

車間をあけないのはなぜだろう

普通自動車運転免許をとって半年でしかないけど、車間距離を充分あけない車の多さが気になってしかたない。 運転席から隣や反対の車線を見てのことだから、実際より短く見てしまっている傾向はあるけど、それを考慮しても、必要充分な車間距離をあけている車は半分もないくらいじゃないかと思ってしまう。詰める、煽る、というほど寄るのは1割もいない感じだけど、例えば40km/h道で実際45〜50km/hだしているとき、せいぜい25mしか開けない車はたくさんいる(本来30〜35mは必要)。なんとなく開いてればいいもんじゃない、停止距離に1mでも足りなかったら意味ない(追突しうる)、と、わかっているのだろうか。いやまあ止まる最後の1mが足りないくらいならものすごい被害にはならないかもしれないけど、だからってその1m縮める価値はない。 それに、計算上の停止距離は、前方不注意とか焦ってブレーキングの失敗とかブレーキ不調とかタイヤ摩耗とか下り坂とか雨とかは織り込んでないんだから、むしろそれ以上に開けないと危ないものなのに。 どうして充分に開けないのか、想像してみた:   自覚して・・・       (1)前車にスピードを上げさせたいのでプレッシャーをかける       (2)割り込まれるのが不愉快または怖いので       (3)少しでも前に行きたい       (4)こんなところで事故は起こらないから開けても無駄       (5)この車の性能なら、自分の腕前なら、短くても止まれる       (6)親切のつもり(つめてあげないと後ろに悪い)   無自覚に・・・       (7)停止距離というもの、その長さを覚えていない       (8)距離の目測がちゃんとできない       (9)停止距離を考える心や技術の余裕がない       (10)周りに合わせただけ       (11)何も考えていない うーん、どれであっても、そういう人に運転してほしくない、、、。 例えば30m必要な車間を20mに縮めても(同じ車の後をついていくとして)目的地につく早さは10m分しか縮まらない。全部の車が詰めればだいぶ違う?いや、車間を充分開けないとブレーキの連鎖が増えて却って渋滞することが実験で確かめられている。 車間があいてないと、前方の様子が見えなくて危険で疲れるし、前の車がスピード落とすたびに急いで対応し