スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

10月, 2013の投稿を表示しています

2013/10/28

やっと秋らしい好天と思ったらもう10月末で寒くなっている。年々、春や秋が短くなっている気がする。 研修あらためお仕事。ひたすら葉大根を洗ったのち昼ごはん作り。午後もだいたいは葉大根のパッキング。 昼ごはんは、ごはん、オクラとベーコンなどのスープ、甘辛サツマイモ、春菊などのサラダ、大根葉のピリ辛炒め。メインはジャガイモとラディッシュのカレーグラタン。 料理初心者のOさんは作り方を聞いてメモすることにしたみたいだけど、ちゃんと本みて忠実に作ることから始めたほうがいいと思うがなあ。適当料理の作り方をかいつまんでメモっても作れなかろう。 フミさんは保育園で「埼玉県の絵を描いたの」らしい。橙で円と点。 今日は朝履いていったパンツで帰ってきた。よかよか。 夕ご飯、人参ピーマン卵の炒飯、カブと挽肉の煮物、白子ポン酢。朝の唐揚げの残り。 フミさん箸が急激にうまくなってる。 おとといから?小さなキューピー人形にえらくご執心で、寝るときも握りしめている。それはいいんだけど小さいだけにすぐどっかいってしまい、探すのは私の役目。そんなに好きならなくならないようにしてよ〜、お母さん探してばっかりじゃない、と言うけど私もすぐモノをどっかに置き忘れるたちだから人のことは言えない。

2013/10/23

曇。 保育園に行ったら園外保育でお弁当がいると。完全に見落としてた。とってかえして20分で作って持っていく。研修ない日で助かった。中身はおにぎり、唐揚げ、リンゴとワカメのサラダ、茹でたカボチャとサツマイモ。 しかし天候すぐれず、屋根付き外廊下を手をつないで行ったり来たりしたらしい。「遠足どこに行ったの?」「えーっとね、お部屋のほうに行ったの」と言われたときは意味がわからなかったけど正しい説明であったのだった。 それから皿洗ったりなんだりで結局1時頃に畑行き。春菊を蒔いて、大根を中耕して、キャベツを定植して、サツマイモ跡地に元肥は撒いて時間切れ。耕すのは後日。というかまだネトネトで耕せない。 夕ご飯はすっかり味をしめて「焼きそば風ご飯食べたい」というがそんなの頻繁にしたくない。具沢山で煮込みうどん。 夫は大学の民法講座のコンパとやらに参加。

2013/10/24

朝太陽が見えてほっとしたけど昼過ぎからまた雨。 パート労働初日。最低賃金ではあるけど、無給でやってたことが幾らかになるなら断る理由はない。農家の自給って2〜300円とどこかで聞いた。自給で考えたらやってられない仕事なわけで、だから暮しや楽しみと一体でなければ。 勉強会。土壌の話。2時間1回だとどうしても入口の話で終わるなあ。 鶏はカルシウムを与えられているから鶏糞がアルカリ性であり、鶏糞ばかり使っていると土がアルカリに傾く。アルカリから酸に戻す手段は少ない(硫黄花とか)。色々な堆肥を組み合わせるのがいい。 生な堆肥を投入すると、投入量の多くが分解されて二酸化炭素としてでていくから、投入量に対する肥効が小さい。残渣を鋤きこむのも同じ話。水分過多や分解期間に (残渣については病気にも) 注意すればダメなわけではない。 やはりフミさん連れは限界ある。フミさんとしては充分静かにしてくれてるんだけど、喋りたい盛りだもの。聴覚の半分はフミさんに向くのでまともに聞けない、、、。 夕ご飯、夫にはたべてきてもらい、私とフミさんはヤオコーのコロッケ、おにぎり、のり巻きなど杜撰な。おにぎりとのり巻きでフミさんお腹パンパン。 人が沢山いて興奮したか、帰って9時過ぎても元気。寝たふりでやりすごしてたら、なんか色々ひとりでおしゃべりしてた。

2013/10/22

雨のち曇り 研修というか出荷スタッフとして初日というか。 昼ごはんは、カブとじゃがいものポタージュ、ナスとバナナピーマンの味噌炒め、コリンキーのオーブン焼き、ゴボウサラダ、枝豆。ほか残り物など。 昨日はOさんがはじめて一人で昼ごはんを作ろうとして苦心惨憺だったとか。10代実家暮しだと人によっては料理全くしないんだろうね、、、。皮を剥くとか輪切りとか茹でるとか基本すぎる基本動作って大人になってイチから身につけるのは結構な熱意を要すると思うわ。 お迎え、泥んこの庭を長靴で走り回ってキャアキャア。曇ったガラス窓を指でこすると絵がかけることに気づいたらしい。 夜ご飯は、カブの餡掛けうどん、人参葉の天ぷら、大根と豚肉とカブの葉炒め。朝は豚肉卵とじ、蕎麦、カブの味噌汁。まあまあ食事らしいものを出せた。カブ三昧だけど。 ルーピングというのかな、ワイヤーに玉を通したおもちゃで遊ぶというから私は効果音(ドゥンドゥンドゥン、、、ヒュー)をつけてたらえらく受けて、キャハーウキャーと嬌声をあげてた。どこらへんの琴線に触れたのかねえ。 うどん屋さんに行ったらひとが椅子におもちゃ沢山乗せて持ってきたね、とかつくづく日本語うまくなったと思うことが多い、多すぎてもはや記録も記憶も追いつかない。過去の話もできるし(よく覚えてる!)、言われたことを言い換えたり、別の面から捉え直したりできる。

2013/10/21

買い物に行って卵10個が本体価格189円、税込208円と書いてあり、確認したら税込が正しかった残念。 5分くらいかけてM字ジャングルジムの横断に成功。はじめてみた。がんばった。 上履きを新調するのにjavariなるサイトが送料無料・即日発送で、なんだこれどんな店がやってるのかと思ったらamazonだった。それなら納得、というのがamazonの飛び抜けっぷりであろう。 ハローワーク経由で面接、しばらく研修改め有給で働かせてもらう。 畑にほとんど行けなかったのが残念だけど夕方でもベトベトに湿ってたから、行ってもあまり作業できなかったはず。芽だししたホウレンソウはパパッと蒔いておいた。

2013/10/20

終日雨。台風のときよりむしろ降水量多いんじゃないか?洗濯物が溜まってる。来週も雨がちらしく、晴れ間を逃さないようにしなければ。 したがって家で何するわけでもなくノンビリ。いい加減にスイートポテト(カボチャ入り)を作ったり。 夫は睡眠不足でつい昼寝しつつも(フミサンに添い寝だったはずだけど、フミサンが先に一人で起きてきた)ゲラ読み頑張る。職業的読者といっても乗れる原稿とそうでないものがやはりあって今はしんどそう。 毎日新聞の企画広告でイラスト世界地図があり、壁に貼ってフミサンの娯楽に供する。ペンギンさん何て言ってるのかなあ?とか何してるのかなあ?とか何処行くのかなあ?とかの問いにメルヒェンな返事ができない親ですまない。広告の趣旨(各地に何を描くか)がいまいちわからないけど、この使い方には支障ない。

2013/10/19

曇りがち なんだかんだで畑に行けたのは午後。ゴマ後の元肥と耕運はやってもらい、先日の台風で固まったネギなどの表面を削ったり、大根の草を削ったり、残ってるエゴマを片付けたり地味作業。ホウレンソウ今回は出た。吸水と台風どちらの効果かわからないが。 落花生を1株とってみた。蒔き時を間違えたり土寄せを忘れたり花の時期は乾いてたりほとんど諦めた割には茹でて5〜6人前あって嬉しい。 稲藁を立てに五反の田んぼへ。 たしたさんの知り合いで何もしてない田んぼが1反ほどある人がいるらしい。整備された区画で。N田さん(ついでにT島さんも)乗り気、やってみるか、、、。 堆肥枠をやっぱり作ろう、となった。南の端は形が真四角じゃなかったり隣の茂みに進出されがちだったりで、そんなにちゃんと使えないからそのあたり。 朝市に警察の出し物(交通安全教室的な)があったらしく、巨大シャボン玉はみせてあげたかったけど至らず。 朝はパンケーキ、昼は焼きオニギリ、夜はチリコンカン風素麺だったか。焼きオニギリをずっとグリルで焼いてたけどフライパンにしてみたら崩れにくくてこのほうがいい。

2013/10/18

研修。やっと秋らしい秋晴れ。 1反の餅米を手刈り。田植えごろに雨も少なくまたどこか漏れているのか、ちっとも水が溜まらなかった結果、色とりどりな雑草だらけになってしまい、途中から諦めた経緯がある。 鎌で刈って麻縄で束ねて何か小屋の残骸というか骨組みにかける。 そういえばここでは雀よけをしない。ほかより時期が遅いからか、なぜか被害がないそうだ。 それより雉のやつを捕まえて食ってやりたい。可愛いと思ってたら大豆たらふく食われて、やっぱり共存できないわ。とたしたさん。 ハウスに春菊おいまき、というかほとんど出ていない。私だけじゃなかった、、、。 ハウスにレタス定植。 保育園につくころは真っ暗だけど、ちょっとだけ遊んでいこうか、と言われ、登り棒、土星ジャングルジム、M字ジャングルジムなど一通り流す。途中でありちゃんも合流して、二人で向き合ってキャアキャア言ってるの可愛い。M字ジャングルジムの山の天辺まで登れた頑張った。そこから降りてまた登って3往復。 夕飯は焼きそばリクエストに応え、スパゲティの焼きそば風、ワカメと小松菜のスープ、研修先でたくさんもらった枝豆。野菜もすいすい食べてくれて嬉しい。枝豆もぐのやってもらった。 カレーライスの歌を断片的に歌っている。

2013/10/16

台風は夜中雨風、朝にはほぼ風だけ。朝晩冷えるが昼はジリジリ暑いおかしな天気。 セキチュー花園店にいってみたが私の用事( 細かいフルイ、子供の箸、私の長靴、底の外れないケーキ型) は一つも片付かなかった。0.6ミリ目合いの防虫ネット20mで売ってるのは嬉しい。今度必要になったらこよう。 接骨院は待たない時間帯ということで12時の予約だったがやっぱり1時過ぎた。ようするに筋肉痛みたいだし来ればスパッと軽くなるわけでもなさそうなので、しばらくいいや。春先しつこかった肘痛もいつの間にか消えたし。 午後畑に行くつもりだったけど暑くてまあそれほどやることないし、、、とゴロゴロ過ごしてしまった。あとで藁と籾殻をもらいにいくべきだったと思い出す。世話がおざなりに過ぎたキャベツ苗を壊滅させちゃったこともわかり、自分にガッカリ。 あちこちヒビ割れて用をなさなくなった長靴は、結局コメリで新調した。作業靴も服もレディースは選択肢がなさすぎる。実際の作業人口は半々と思うのになあ。 久しぶりに夫帰宅。山形の映画祭は開催地の小ぢんまりさが一体感につながって良い雰囲気だったそう。久しぶりに文化系の人達と語らったり、これはと思う映画が見られたり、楽しかったようでよかった。大学のサークル後輩が映画監督として着々と進展しているそうで、なにか仕事にできればとも。お土産は富貴豆。

2013/10/17

明け方に小雨?のち晴れ。冷え込み、暑さとも和らいで昼夜の寒暖差は昨日ほどではない。 研修。出荷、食事当番、トンネル修復のち出荷。 枝付き枝豆は、葉を落としてダメな莢を外して20cm位に 切って袋詰め、、、とずいぶん手間がかかり、今日は3人体制(入れ替わり)。yさんが借りにきてたマメモーグなる枝豆もぎとり機で莢だけにして売るほうがむしろ簡単な気がした。 マメモーグ、、、。マキトール(ネット巻き取り機)、ひっぱり君(ネギのペーパーポットを引っ張り出す)など農業機械のそのまんまな名称は憎めない。 野菜の品種名もなかなか。借金なし、砂糖いらず(どちらも大豆)、ほっとけ栗たん(カボチャ)、レッドファイヤー(サニーレタス)。 昼ごはんは、ニンジンしめじ等の混ぜご飯、さつまいもとカボチャの味噌汁、ニンジン葉と枝豆の天ぷら、カブと鮭のクリーム煮、蛇瓜と豚肉の煮たの。好評でよかった。蛇瓜を長ーく切って八幡巻き風にしたら面白そうだけど、そんな時間とゴボウがない。 畑の台風被害はナスとピーマンが倒れた。もう片付けるか迷う。いまになって結構とれる。 フミサンから「これ何?」ばかりで「なんで?」がでてこない、、、知性に偏りが?といささか懸念していたのだけど、気がついたら始まってた。   (シビックのきしみについて)   なんでゴーッていうの?   なんで壊れちゃったの?   なんで古くなったの?   (私に貼られたピップバンについて)   なんで貼ってもらったの?   なんでお尻痛くなったの?   なんで畑で頑張りすぎたの?   なんでやることがいっぱいあるの? まだ「どうして空が青いの?」式に自分で疑問を構成するというよりは、気になった地点からオウム返しになんでで追及する感じ。したがって納得という終点が存在せず、なんでってことはないよ、、、そうだからそうなんだよ、で打ち切らざるを得ない場合がままある。その言い回しフミサンもさっそく取り入れてしまった(したいからするんだよ)。 園庭に土星を模したと覚しき丸いジャングルジム?がある。かつては回っていたはずのものだが、恐らくどこかで事故があって固定されている。 フミサンは最近これに登るのが好き、といっても2段目どまり。3段目の土星の輪に今日は立たせてやり、横に歩ける?と唆したら、10cm、5cm刻みにソロソロ歩いた根っからの慎重派。でも喜色満面、

2013/10/15

研修。ほうれん草の防虫ネットかけ。水菜の収穫。需要先行でまだ小さいのを採っていると、はかどらないし折れたらすぐ無くなるし、むつかしいものだ。大きすぎても袋に入れにくい。 昼前から台風の雨が降り出し、午後は出荷作業。水菜100、小松菜60、わさびな45パックとかある。 明日の朝に収穫できないかもしれないからと、前倒しの収穫に出て行った人は大変だ。 夫は山形出張から職場直行で明日までの仕事があり帰れない。 パズルをもらったのが6日だからもう10日もずっと熱心に取り組んでいるのか。とうとう何の手助けもなく完成させるようになった。たいしたものだ。 ご飯茶碗を左手に持って食べることにしたらしい。にゅうにゅうびんは赤ちゃん用だよ、についに説得されたようだし、服の脱ぎ着も自分でやりたがるし、三歳になるまでの二ヶ月にまだできることが増えそう。あとトイレがなあ、、、yさんが三歳になればコロッとできるようになるって言ってたからもう呑気に構えるだけだけど。

2013/10/12-14

12日 保育園の運動会。祖父母双方からはるばる見に来た。 家でエビカニとかピョンピョンとかまめにやってるから、今回はそれなりにできるかと思ったら、そうでもなくマイペースな動きだった。まあそれはそれで。 10月と思えない暑さ。 父母会役員はゴールテープを持ったりする仕事が、以外とでずっぱりだった。 競技数を減らして、のんびり進行、集合写真撮影とかしてくれたらいいなあって夫と話す。 昼は小川屋でうどん。2階座敷から川が見える。子供にオモチャもってきてくれてありがたい。 家に戻って夜中に作ったタルトタタンでおやつ。底の抜ける型ではやはり無理があった。なかなか煮えず、はじめに入れたリンゴが煮えすぎたり、染み出た汁が焦げ付いたり。型を手にいれてまた作りたい。 食べ物あれこれ、長袖・靴下などもらう。もらいもので成り立ってる子育て。 13日 夫は山形出張。作家さんの朗読会に参加しがてら映画祭にも行けたら行くコース。 午前中は洗濯など。午後から畑、といってもフミサン連れはなかなか難しい。大根の中耕、春菊おいまきなど。 大根にネットかけてたけど作業が面倒になってはがしてしまった。春夏ほど神経質にならなくても大丈夫、であってほしい。 最近また野菜を食べるようになってくれた一方、気を散らしたり、うまく食べられないとすぐ泣いたり、食べさせてもらいたがったりで、食事にえらく時間がかかる。 14日 午前中は家事のち散歩。自転車で遠くに行きたいとの仰せ。 土曜日にもらった栗の甘露煮とさつまいもとニンジンで蒸しパンを作ってオヤツ。膨らまなくて固くなったけど甘いからモグモグ食べる。 昼ごはんの途中から、マカロニがうまく掬えない端緒に荒れはじめ、こちらも声を荒げ、食べ終わったら2時、、、。

2013/10/09-11

接骨院2回目、前回よりは短いけどやっぱり1時間あまりかかる。 栄養を考えて食事するよういわれたのにベイシアでジャンクな昼食。 帰って皿洗い、洗濯、布団干し、畑をこなすつもりだったのになんかグッタリして布団と畑はできず、なさけなし。翌日の昼休みに畑行って後悔した。 10日 研修。出荷、食事当番、大根の中耕。 暑くなると聞いたが曇りで涼しい。雨はぱらり。 田んぼでは稲刈り中。乾燥機の容量にあわせ、三回くらいに分けて刈るそう。コンバインで刈って脱穀、トラックに載せた大きなネットに流し込み、持ち帰ってホースで乾燥機に送って一晩乾燥(急ぐと割れたり味が悪くなる)、もみすり機で殻を取り、選別機で小さいのや割れたのをよけて、袋詰め。手で運ぶのは最後の米袋だけという機械化ぶりがすごい。 はじめのうちは手刈り、据え置きの脱穀機を借りてきて田の中央に据え、刈ったのを運んで脱穀して、籾をまた手で軽トラまで運んで、だったって。うーん、大変だ。けど自給分なら一反もいらなそうだからできるかなあ。 夜思い立って勉強会に参加。普及員のひとによる、害虫と天敵講座。無農薬だと食物連鎖ががっちりしてて、天敵を狙って増やすのは難しいと。ふみさんは良い子にしててくれたけど1時間15分で「喉乾いた」になり、水筒を忘れた私の失策により途中退出。 11日 真夏日とはひどい。研修。出荷、ネットかけ、堆肥まき、大根の中耕。 大根は5反作るから延々と中耕が続く。お尻の痛みに響くなあ。 土曜日にむけて掃除しないとなので夫に早めに帰ってきてもらう、のは甘ったれすぎか。しかし元気の塊フミサンの相手を9時過ぎまですると実際ぐったりしちゃう。 名前の響きが気に入ったと思しきタルト・タタンを作る。底がはずれる型しかなく、アルミホイルで覆ってみたけど漏れは防げず、焦げたり、煮えるのに時間かかったり、納得いかないでき。 並行して片付け掃除して5時ころ寝た。

2013/10/08

左のお尻の山というか山の中心の窪みのあたりが一ヶ月くらいずっと筋肉痛で、歩いたり座ったりには響かないものの寝たり起きたりすると痛む。つまり、ごろ寝からフミさんに起こされるのがこたえる。 小川町の有機農家ご用達と聞いて男衾の百会堂にいってみた。 体の下にいくほど冷えて固いのに動かしすぎたと。冷え防止を心がけ、椅子に座って足首を前後に曲げる(合わせて手を内外にひねる)ストレッチを毎日3分も続ければ治るでしょうと。 腕足背中のマッサージと エレキバンみたいので結構楽になった。あと2回は続けて来るようにとのこと。 産婦人科のほうは、胎盤位置は改善したよう。逆子なので治りやすいよう子宮を緩める薬を日に3回飲むことになった。前回に引き続き塩分と食べ過ぎ警戒令がでた。 保育園に行ったら運動会予行演習が始まっててフミさんは強ばってしまったけど、その後は快調にこなしたらしい。幼児の拙い演技なんかに今でも関心ないけど自分の子どもについては成長ぶりと頑張りを確認する喜びがあるのだなあ。 ゴマを、カビさせてしまった、、、ベランダに第一陣を干したら場所がなくて米袋のまま玄関においてた第二陣が、、、悲しい。莢が多少カビても実は無事な可能性にかけて一応干してみる。 なんだかんだで保育園の後に二人で畑。もうこの時期5時40分には手元が暗いから1時間も使えない。大根とカブと小松菜と青梗菜を間引き、さつまいもを1株掘った。ツルムラサキと空心菜しかなかったのにいきなり大量の青菜で持て余す。カブでにゅうめん、大根で野菜炒め。うまい。 マイナビニュースに " アボカドをバターの代わりに使うことで、オイル不使用でもバターを使っているような味わい" というパウンドケーキのレシピ紹介記事があったけど、オイル不使用ってのはミスリーディングじゃないかねえ。レシピに含まれるアボカド100gのうち16〜20gは脂肪なんだから。バターは控えめのレシピで50g(8割方が脂肪)とかだから、それより少ないのは確かだけど。

2013/10/03-07

3日 畑には行った気がするけど忘れた、、、。 4日 研修。ずっと出荷、ラディッシュ。みがき足りなかったことが翌日指摘されて冷や汗。クレームきませんように、、。 昼食は、菜飯、味噌汁、ナスとピーマンの味噌炒め、肉ジャガ風、水菜のサラダ、小松菜と人参のクリーム煮。残るとまずかったか心配になる。大抵は作りすぎだろうけど。 夫の勤め先から本を出した方から、沢山のサンマをいただいた。ワカメ、つみれ、干物も。ここには買いたい生魚がさっぱりないので大変ありがたい。刺身や塩焼きでどしどし食べた。 5日 研修。ホウレンソウの種まき以外は出荷。ホウレンソウは2条まきのゴンベエで6条まくのだけど、中2条がリーチギリギリで辛い。芽出ししなくて大丈夫なのはF1だから?うちのホウレンソウはさっぱり発芽しない。あとコート種だとトゲが痛くないのはいい。 6日 終日霧雨。夫は下北沢での朗読会に参加するため昼前にでかけた。義姉から長靴、服、パズルいただいた。長靴はさっそく履き、パズルも何度となく繰り返す。詰まったとき嫌にならないようヒントは要るものの、かなり自分でできるようで感心した。 こいけやに頼んでいた18目の篩を取りに行く。帰り農林公園でイガ饅頭とブドウパン買い、畑で枝豆収穫。 篩は粗すぎてダメだった。ゴマの砂落とし用と書いてあるし、ネットでも10目と16目を使うと書いてあるのに、、、うちのゴマが小粒すぎるのか?あと、結局大きさも比重もゴマにごく近いゴミ(莢のカケラなど)が残る。比重が近いから扇風機での風選もうまくいかない。水洗いでいける? 7日 地区の運動会。お弁当作っていったら焼きそば、巻き寿司、お茶が支給され、持参するひとはいないみたいだった。隣組からは競技にでるひとだけ来ていたので見知らぬひとばかり、、、。人ごみとスピーカー音に臆していたフミさんはご飯食べたら砂場遊びを楽しんだ。2時くらいにかき氷食べて撤収。開会から一人で参加し長縄をとんだ夫はお疲れ様。 帰っても元気でずゴロ寝、残ったオニギリくらいの夕飯。

2013/10/02

今朝のふみさんは随分不安定だった。起きてウドン食べたいまでは良かったが、出汁を用意する間のつなぎに出したリンゴを「くっつけたい」から泣きはじめ、「落ち着きたくなっちゃった(抱っこして)。もう泣かない」と言っては、ウドンが落ちて泣き、野菜が食べたくなくて泣き、もう食べないというからしまったら泣き、布団に戻って本読んで立ち直ったと思いきや変わらず。さいご時間がなくなって裸足のまま車に乗せたら「お靴はく」と保育園まで泣き通し。なんなんだかなあ。 いっぽう機嫌が悪くなければ、ごめんなさい、ありがとうをいそいそ繰り出してなんとも可愛い。自転車にぶつかって「ごめんね、いいよ、ありがと」、私がどこかにぶつかって痛いといっても「ごめんね」。「美味しいっていわれると嬉しいなあ」って言ったら何かにつけ言ってくれるし。 運動しない親の子だけに、まだブランコを漕げないしジャンプもできないのだけど、運動会のお遊戯にジャンプが含まれるらしく、しょっちゅうピョンピョン練習してる。本人はできてるつもりだし、こちらは上手上手、いまのいいねと言うだけ。こういう風にずっと育ち接せられればいいなあ。なかなか難しいことかなあ。

2013/09/29,30

29日 昼前に夫と子どもが実家へ。明日朝までに片付ける仕事があるとかで。 栗の皮をむいたりしてたら昼になり、1時過ぎに畑へ。 白菜定植、ニンニク植え付け、キャベツの畝立て、諸々水遣りで5時になった。後手にまわりつつも9月にやろうとしたことは一応終え、気がつけば夏野菜の畑から冬に向けた苗の畑になっている。なかなか頑張ったぶんお尻の筋肉痛?が悪化。 結局ふたりは9時すぎまで帰ってこなかった。ひとりで過ごすと疲れなくてびっくり。子どもは可愛いけど、食事や風呂や着替えにやたら時間かかったり遊びの繰り返しが果てしなかったり、わけのわからない泣き方をされたり、気力を吸い取られる。みんなそうなのかひとによるのか、私は泣かれるのが一番しんどい。本人にも理由がわからなくなって、あれも違うこれも違うとぐじゃぐじゃ訴えながら泣かれるのが、、、。 『磯崎新の「都庁」』があったから読みはじめたら面白くて読みふける。建築にさして興味ないけど読み物として楽しい。 30日 小川町の有機農業団体による企画で?長野の自然農法国際研究開発センター見学ツアーがあり、行くつもりでいたけど、私の意思表示が足りず申し込まれていなかったことが前日判明。町所有のバスが満員御礼だとか。さすが無料。 したがって長野行のため休みをとってくれた夫とのんびり過ごす日ができた。確定拠出年金のスイッチング、子ども名義の口座開設、保育園に提出する現況届と、ずるずる溜めてた書類が片付いて嬉しい。昼は松江でラーメン。ラーメン専門店の味を小川町で食べられるとは思ってなかったから嬉しい。クッキー作り。キャベツの種まき。夫は溜まった仕事に苦吟している。