スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

2014の投稿を表示しています

来年の抱負

てきぱきお母さんを目指したい と、子育て4年目でようやく思いはじめた。 4年間、基本的にヒーヒー言いながらやってきた。育児と仕事の両立、もともと苦手な家事、子どもの自由気ままさに振り回される、自分の時間がもてない、、、大変だといえばきりがない。 この大変さが無くなる日を待ってるわけにいかないことに、ようやく気付いた。 やりたいことをするには、これが大変でないように、自分がパワーアップする方が得策だ。保育園に送っていったら一休みしたくなる、洗濯済んだら一休みしたくなる、のを、朝から21時までノンストップで動けるようになりたい。 といっても無理はたたるので、それが無理でないような心技体に移行するよう心がける、ということ。 とにかく、クサらない、クヨクヨしない、現状肯定を保っていきたい。エネルギーを無駄にしないために。

2014/12/26

左目の水ぶくれ二日目、医者に行きそびれこのまま年末年始休みとなりそう。 職場の年賀状印刷。自宅のはまったく未着手。 地代払いにいく。広げるなら二反のところあるとまた言われる。できますかね?できるよ、四分割してひとつは休ませたっていいんだし、物置いたりで二畝くらいは使っちゃうし、とのことで、すこしその気になっている。 本日のお言葉 「ちょこちょこばー、ぷー!」 保育園で朝バイバイしながら。最近の彼の口癖二つをつなげた、彼にとって最高にナウいフレーズなので、発話するのが嬉しくて仕方ない様子であった。 「お母ちゃんが大好き。なんでいつもいつも大好きって言う必要があるの?」 まさかのセルフ突っ込み。三歳になった頃から毎日20回は言われ続け、こっちの反応はすっかりお座なりになったのタイミングで、、、こっちが聞きたいよ!笑ってしまって答えずにいたら 「 いつも大好きだからだよ。」 と、文字にするとまあ何とも甘いことを言ってくれるが、実際はウヘヘーと笑いながらで雰囲気とかない。当たり前な事実を述べているに過ぎないからね。 ブロックで飛行機を作ってきたので 「トンボみたいな飛行機だね」 「違うよ。だって垂直尾翼があるもん」

2014/12/02、03

やっと小麦と大麦種まき。3日おきに雨が3回降り、2回目の耕運タイミングを逃し続け、結局あきらめた。右手、奥はぬかるみが乾かず、播種あきらめた。里芋でも植えるか、、、。 排水のためにぐるりと溝掘ったが、実際雨が溜まってみると、ちゃんと排水口に流さないと意味ないのがわかった。薄々そうかなと思ってはいても、掘るのに精一杯で気づかないふりしてたんだな。鍬で水を誘導するように掘り進めたが時間切れ。また雨が降ったら続きやろう。 3日 白菜を縛った。 大根もそろそろ掘って葉を切って埋めたい。葉を茹でて干して置いたが、雨続きでコバエにわんわん集られた。速やかに乾くよう、広げたりすべきだね。ただぶら下げればいいわけじゃない。

農場見学

桑原さんの農場見学。軽トラを連ねて15人くらい。 トマト畝のあとに白菜。草はモアで敷いておく(湿り気を確保)。白菜の育苗は、コンテナにセルトレイを入れ、寒冷紗でくるんでホチキス留め。も一つのコンテナに乗せておく。虫は黄色が嫌いなのでその意味でも良い。 今回、大根は不耕起で発芽しなかった。発芽が難所。育苗定植なら問題ないが。なので必要ならごく浅く軽く起こす。 起こすと蓄えた地力が戻ってしまう。窒素が飛ぶし。作業性のためだけなら耕起しない。必要かつ土への悪影響が少なそうなタイミングでだけ耕す。 畝も基本的に崩さない。通路はバークなど資材を入れたり緑肥を育てたりする。 ただ、最初から不耕起だと、場所によって出来がばらつくのはどうしてもそう。 窒素が反10キロ超えるとアブラムシが一気にくる。反5キロあれば元肥なし、液肥を定植時や適時にやる。白菜なら葉が開いて来たころ。どかっと窒素を入れるのはよろしくない。 バイオガスの液肥は窒素が少ないが微生物が豊富。根張りがよくなる効果あり、窒素の少ない土壌でたくましく育つ。 液肥の材料である鶏糞、その成分を餌でコントロールできる。うちではミネラル補給のため、海藻粉を餌にいれている。 鶏の餌としてデントコーンを作っている。茎は折ってモアかけてすき込むと緑肥になる。一反作れば30羽分にはなる。餌かつ緑肥、そこから卵と糞、用途を重ねることが効率。 蜜蜂の巣箱にチューペッタンを置いとくとスズメバチがかかる。一箱におけばなぜか集まる。最盛期は各箱に。農薬の影響は田植え後の散布期に見られる。 鶏の野外飼育試みている。獣害がいちばんの懸念。ひとつき位で移動すると、草取り・肥料・耕運効果が期待できそう。 ヒナは初生を3月に買っている。デントコーンをやるので、クチバシを切られた中雛は飼えない。かわいいしね。群れて圧死するので、だんだんせまくなるよう床を傾斜させた箱で買っている。下に藁、上に湯たんぽ、籾殻などで保温すれば大丈夫。 野菜、米、養蜂、養鶏、加工の五本柱。それぞれ100万を目指して…。暴落や病害やあっても柱が何本かあればしのげる。あと、それぞれの副産物を相互に活用することが大事。養鶏だけで採算とれなくても、肥料に回せばもとが取れるとか。大豆はぜんぶ味噌にしてる。250キロ。あとはトマトジュース。 米貯蔵庫は虫とネズミがこないようぴっちり壁を張った

2014/11/24

土曜日は夫が仕事、我々は昼過ぎに畑。夜はリクエストによりカレー。 日曜日はひどく疲れてる夫、疲れてはいないが子どもの相手に倦んでいる私とも始動困難。でも子ども二人連れてパン買いに行ってくれた。 午後ようやく畑。Cさんに米の分前20キロを渡す。wさんたち大豆の収穫。「枝から外した莢を、メッシュ袋+コンテナに入れ、足で踏む」方式。よさそう。玉ねぎ最後の定植。かわいそうなチビ苗たち、なんとか育ってくれないか。 オヤツが食べたいと夫のリクエストあり、ポテトチップス、芋けんぴ、カボチャけんぴ。 月曜日も元気はでず。昼頃、夫とフミさん図書館。夕方、夫は散髪、私らは春日公園。 積み木で家、ぬいぐるみの椅子、高速道路を作ったり、自動車の絵、自己流の踊り、など表現力が爆発しているフミさん。 オンちゃんは私を追って廊下に出られるようになり、泣くことが少し減った、かも。ドアが半開きなら押して出てくる。閉まっていると、ドアの前で困っている。

2014/11/20

2日前に仕込んだボカシ肥は米袋の中で発熱してる。よかったよかった。 昨日のお礼に sole のパン買って職場へ。ここのパン、天然酵母だから?果物みたいな香りがふんわりして大好き。 年間栽培スケジュール表、下書き段階なのに商談会に持って行ったと聞き焦る。ええー!それなら取り急ぎ見られる程度に整える!Excelから印刷して色は再現困難と理解したので、標準色を試し刷りして選ぶ。 ついでにwebサイト携帯版のワイヤーフレーム手書き。正直寒い自宅よりここで作業したい。赤ちゃん連れで居させてもらえるありがたい職場。

2014/11/19

フミさん、初めてのバス遠足で隣町の公園へ。お弁当は春巻き、卵焼き、オニギリ、春菊胡麻和え、りんご。 「プーさんに乗って速く行ったり来たりした。見るところがあって階段で登って園長先生が持ち上げてくれた。そしたらダム公園が見えたよ。お母さんと行ったダム公園じゃない小さいダム公園だよ。バスにカーテンがついてた」など。 オンちゃん、日に日に逞しく、というか傍若無人になっている。障子を蹴破る、引き出しを漁る、フミちゃんを叩く噛む引っ張る押しのける。コラッと叱ると二ヤーと笑う。フミさんはオモチャをちっとも貸せないくせに、叩かれたりするのは意に介さない様子。不思議。 夕飯はお粥(ササミ、ほうれん草)、サツマイモ、人参、里芋をずいぶん食べた。 日中はなにもできず、夕方ようやく畑へ向かい、急いで玉ねぎに水やりだけして急いで帰ろうとしたら脱輪した。たまたまH君が初めてのトラクターで遅くまで近くの畑に居てくれて助かった。5人がかりで持ち上げてもらって脱出。ありがたやありがたや。

2014/11/18

夫前日帰れず、フミさんが「保育園ある日でも時々は休みたいよう」と言うのにほだされ、フミさん休み。 ボカシ肥を米袋にしこんだ。どうだかな。 玉ねぎ、蒔き直したのは発芽だけよく、その後一向に育たない、が、もう定植するしかない、、、今になって少しでもと水やったりしてるが、月初あたりからそうしていれば、、、。 いくらか良いのを定植した。 さやえんどう種まき。去年2畝並べたら内側が狭すぎて収穫困難だったので、長く1畝にしてみた。したの方が日陰で育たないかも、、、。

2014/11/14

昨日堆肥撒いたら、今日はつかれている。少し情けないが現状。 咳と鼻水の子どもらを病院へ。インフルエンザ予防接種のためか、やたら混んでいて1時間半かかってしまった。急遽、予防接種もすることになったのが一因ではあるが、、、。 保育園に着いたら昼ごはん始まってて、買い物して帰宅したら昼過ぎ。ご飯食べて、やはり少々調子悪くすぐ泣くオンちゃんを抱っこしてるうちに寝てしまい、起きたら夕方。室内あれっぱなし。 『治療のこころ』面白い。応答は「浅く、相手のことばで」「それってどういうこと?!」と掘り下げるのではなく、ただ受け止めたり「それでどう思った(どうした)?」「それからどうした?」と、相手の発言レベル(具体性、視点など)に乗っかって応答すべしと、、、これ、カウンセリングに限らず、良い関係を作る会話スタイルだよね。自分にはつい掘り下げる癖があると、最近自戒してる。

2014/11/12

田んぼに堆肥撒き。トラックで1トン配達してもらい、3箇所にわけて下ろしてもらったが、位置がずいぶん偏ってしまい、一輪車を召喚して往復、、、後半しんどかったし完全には終わらず。風があるので巻き上がらない程度までは散らしておしまい。筋肉痛の予感が少し。 昨日掘った穴に生姜とサツマイモを埋めた。家において腐る前に食べる分と、埋めて春までもたす(もたないかもしれない)分と、配分迷って結局半々。 くず米と小麦麦芽で米飴作ってみた。炊いた米に水とすり潰した麦芽を加え、タオル・発砲スチロール箱で保温し、湯船に浮かべて一晩。うーん、いまいち。玄米だし青米や染み付きがほとんどだし、仕方ないかもしれないが、米の匂いとエグミが強くでてしまった。糖化も充分されてないような気がする。 材料はまだあるので再チャレンジしよう。今度は米をよく洗う、炊いたあと少し煮て柔らかくする、そのとき灰汁を取る、麦芽を増やす。

2014/11/11

月火水木と夫は関西出張。私も子どもらも、だんだん不在に慣れてきている。父がバイク通勤15分で6時には帰宅してる家に育ったので、夕飯に家族が揃わないことに違和感あったが、まあ珍しくもないのかな、これはこれでやっていけるのかな、どうかな、という感じ。 フミさん。折り紙をハートに切って宛名と差出人を書いて(ここまで私)、練習中の数字を書いて、先生にお手紙持って行った。おばあちゃんとおじいちゃん用も切って、おばあちゃんは赤い服着てることがあるから赤い紙、と。ムーミンのたからもの探しが随分気に入ったようだ。 オンちゃん。みんなが食べてるものを自分も食べたい。椅子に立ち上がって相当遠くまで手を伸ばす。実際食べてるのはお粥に野菜を混ぜたもの、茹でた芋、ミカン、パン。 ベビーサインに反応する気配あまりないが、握ったサツマイモを高く掲げて嬉しそうなので真似したら真似し返してくれた。きっかけになるかな。 ヤオコーでマヨネーズ物色。「松田のマヨネーズ」というのが良いものそう、かつ地元埼玉県産、なので買ってみた。キユーピー製品のざっと倍額であるが…そんな多用しないし、今レタスや菜っ葉が主な収穫物だし、調味料をケチらずに済むべく野菜作ってる面もあるし…。トゲトゲしない素直な味でした。

2014/11/11

生姜 植えっぱなしで半分ちかく草に負けた割りに、1キロくらいは取れたか。幼児がいて控えめにしか使えない我が家には充分な量(写真は半分)。 畑に良い香りを提供してくれるし(夏に草取りヒイヒイやってて、生姜に鎌が触ったときの爽やかさ!)、手間もかからないし、ぜひ来年も作ろう。 ついては結構高い種生姜を買わずにふませたいが、14度を下回ると腐るらしい。冬の内に食べる分以外は穴を掘って埋める。ネットで見ると深さ1m50とか1mとか、、、1mで。 食べる分は焼酎に漬ければいいかな。 米 くず米が2キロほどある。虫が湧いて放置してる小麦も10キロある。水飴を作ってみよう。 4日くらいかかったが無事発芽して一安心。虫食いだらけでダメかと思った(これなら種蒔きもいけそうだ)。 大豆 半分くらいの株を抜いて逆さに積んだ。あとは順次。一株分煮て食べたらうまかった。「お茶飲みがてら豆剥きの会」できないかなあ。

2014/11/08

田んぼ 麦のために排水溝を掘った。どじょうを掘り当て、水路に放ったが「土中10~20cmにもぐり、集まって粘液で乾燥を防ぎながら皮膚呼吸で冬眠する」ものと後で知った。悪いことをした。 稲わらは大半を持ち出し、いくらかは灰にした。水田作において土壌の酸化はあまり気にしなくてよい、灰によるアルカリ化効果も(大量に入れるのでないなら)さほどでない、と師匠いわく。律儀に消防署に届け出に行き「苦情があったらすぐやめてくださいね」と釘をさされた。 前回の麦が(虫発生で嫌になり)手つかずなので、それを播くつもりだが、米飴用にもやしているのが発芽遅く、塩水選などしたほうがよさそうだ。 こどもら フミさんの造形力発達に驚かされる日々。ブロック・積み木・プラレールの組み立て、見立て。お絵かき「新幹線、ざりがに(ここからオシッコ出るんだよ)、数字」。地図に興味を示している。数字は「10」を「イチとジュウ」と誤解し、「右から読んでしまう(14をヨンジュウイチ)」癖が抜けないが、だいぶ読めてきた。1の次が2・・・ということも呑み込めてきつつある。 オンちゃんは、つかまり立ちができ、一人で廊下や玄関に行ったり、おもちゃをひっぱりだしたりできるようになった。一方で精神安定目的の抱っこ・おっぱい要求が激しい。バランス。 そのほか 『街場の戦争論』112ページ ”社会の指導的地位にある人々でさえ、自分をロールモデルにして自己形成すれば「おとな」になれるというようなことを口にもしないし、思ってもいない。むしろ、自分のような人間は自分ひとりいれば十分だと思っている。・・・ロールモデルになれる人間とは、集団の自分以外の全員が「自分のような人間」であるほうが層でない場合よりも多くの利益を得られるという生き方をしている人間のことです。それを僕は「倫理的な人間」と呼んでいます。簡単に「おとな」と呼んでもいい。そして、今われわれの国にはそのような「おとな」がもういない。” 倫理的に生きたくて農業を目指しているので励まされた。二宮翁夜話だったか「国中がその仕事についても大丈夫なのは百姓だけ」という意見があり、おおむねそうだと思う。 フミさんに「お母さんはいいひと?」と聞かれ「そうありたいと思ってるよ」と答えた。日々精進あるのみ。

2014/10/28

ふんどしオムツはオシッコが染みるのでロンパースの股スナップをふだん留めずに着せている、とお腹が冷えそうで、腹巻を編んでみた。採寸しなかったので少し緩く幅が不足気味だ。まあスースーしなければ何かしらましだろう。 保育園の秋祭り。駐車に手間取り踊りはほぼ見逃してしまったが、私がいないし他の親は取り囲んでいるし、訝しげな目付きで見回しながら棒立ち系だったみたい。悪いことをした。 先生方による力作のお化け屋敷、怖がりのフミさんはどうなるか期待してたんだけど、ちょうど入った時、脅かし役のH先生は業務連絡中、カセットプレーヤーは不調で調整中で、フミさんは誰にも脅されずスタスタ歩いて出口に行ってしまったらしい。拍子抜け。同じクラスの数名は号泣してた。 夜トイレに一人で行きたがらないのに「お化け屋敷が平気だったんだから行けるでしょ?」が有効だったのがささやかに嬉しい。 あとは模擬店でお菓子やオモチャを手に入れて食べて帰った。

2014/10/27

米の脱穀時期を先生に相談したら、水分計を貸してくれた。干してあるあちこちから少しずつ籾を集め、計測皿に乗せる。ハンドルをネジネジすると押し潰され、容積と重さから推定できるっぽい。5回やって平均すると16.2〜16.4%。16%を切ったら大丈夫らしい。あと3日でどうだろう。 米のあとに麦を作りたいが、乾きにくい田んぼなので、周囲にぐるりと溝を掘る必要があるらしい。管理機がないからスコップ仕事。うーん、間に合うかな?明日からはじめよう。 ゴマ用に段ボール唐箕を作りたい。少々大変でも「皿にあけてゴミを一つずつハネる」作業をなくせるなら、余裕で引き合う。結局なくせなかったら…無念だが。厚紙で模型を作ってみた。構造はよさそうだが、各部の適切な寸法が、やってみないとわからない。

2014/10/14,15

14日 台風のあと田んぼを見に行った。稲木は無事。速やかに乾いている様子。 畑の脇に車をとめ、少しの間だからとベルトを留めずにオンちゃんを座らせといたら、椅子から落ち車から落ち斜面を転げて泣いてた…まずいまずい。どこも怪我はしてなかったが。 このように後追いが激しくなるとは意外だった。2人目で飄々と育つのかなと思っていたし、フミさんは3ヶ月から保育園児だったからかそれほど追いかけられた記憶がないし。 枝豆、ニンジン、ラディッシュ、かぶ、小松菜、ほうれん草、春菊を収穫。ナス、ピーマン、キュウリもあり、久しぶりに充実した内容。 15日 予防接種。フミさん回を追って抵抗が少なくなってる。よしよし。 堆肥購入、耕運のつもりだったけどオンちゃんの後追い対応してたら夕方。。。はなから背負う方針がいいのかな。 オンちゃん、ミニカーを転がすことができた。掴まり立ちも定着してきたか。

2014/10/03-08

3日忘れた 4日 保育園の運動会、および食事会。10時過ぎに寝て5時に起きたせいか、運動会の終盤は棒立ち&座り込みのフミさん。でも去年からの成長著しい。 5日 台風で町内運動会は中止。二連続じゃなくなって助かった。親は揃って風邪引いてるし。 6日 午前中は台風の雨。久しぶりによく降ってくれた。風はたいして吹かなかった。冬場のからっ風のほうが強い。 7日 やっと畑へ。台風のおかげでネギ、玉ねぎの芽が出てくれた。ゴマ刈り取り、菜っ葉類の間引き。 8日 大根、白菜の遅すぎる間引き、追肥中耕。

2014/10/02

曇って過ごしやすい気温。 フミさんの「お母ちゃんいないの寂しい。帰る」が今日はほとんど出なかった。 畑は辛うじて水やり。 夕ごはん、蒸し野菜、うらなりカボチャと手羽先の炒め煮、パン。

2014/09/30

7.5ヶ月のオンちゃん、今いちばん楽しいのは「お母ちゃんによじ登り、寄り掛かったうえで、そこらの物を検分すること」 のようです。「あーあーあーあー、ごーごーごーごー、うぇうぁー」「がっぐ、おー、ぁごぅごっ、が?」 紫蘇の実を塩漬けにした。胡麻、麦茶、梅干し、梅ジャム、ゆかり、干し野菜、味噌。じわじわ保存食のレパートリーが増えて嬉しい。漬物がうまくなりたい(毎度カビてしまう)、が、作ってもあまり食べないからな、、、。 保存食には「もったいない」「食うに困らない」「食卓の彩り」3つの満足が あって興奮する。 日中は畑に行けず、保育園から水やりだけせねば。散歩を約束しちゃったので真っ暗だけど散歩。

2014/09/29

障子なおした。オンちゃんが以前より執拗に抱っこを要求するので、これだけで午前中終了。 無理やり玉ねぎ蒔き直し。間に合うかどうか…。キャベツとブロッコリーの育苗忘れてた、がどっちにしても植える場所ない。シソの実を収穫。ほか水やりなど。 昨日だが、ノラボウナとネギ種まき。ネギは南側が十国ネギ。 園庭の丸い遊具(かつては回ったあれ)に登り、梁に跨りT字部分を握って「バイクですよ!バイクですよ!」なるほど。「安室奈美恵を聞いてるの。CDプレーヤーに安室奈美恵しか入れなかったから、終わったら日曜日は素敵とか聞くんだよ。CDプレーヤーはエンジンの所につけられないからボンネットの外にあるから、乗る前に入れておいたよ」 鉄棒に跨ることに成功。 雲の写真集を見ながら絵を描いた。 オンちゃん、腹ばいでオモチャを吟味していると段々前進してしまう模様。お兄ちゃんとお母ちゃんの間に割り込んだり、泣いてお母ちゃんを呼んだり、しっかりしてきた。ご飯は断固自分で食べたい。スプーンを口元に近づけても顔を背け、自分で掴み取って食べようとする。

2014/09/18-21

18日 19日 周囲の田んぼが稲刈りラッシュ。隣も済んでいたので早速水を入れたが時間がなくて少ししか入れられなかった。 Mさん結婚パーティー。子どもらにも少しマシな格好をさせて参加。例によってMTさんが子守をしてくれ、たいへんありがたい。しかし最近後追いできるならしたそうなオンちゃんは私の抱っこでないと長持ちせず、、、。ともかく楽しかった。 帰ったら急に風邪?の症状が襲ってきた。鼻水はここ何日か続いていたが、加えて呼吸困難、咳、頭の鈍痛。子どもらは流石にすぐ寝てしまった(助かった)が、寝付けず過ごす。夫は仕事終わらず帰らなかった。 20日 風邪に耐えながら子どもらの相手。なんとか2時過ぎに畑へ向かう。 今年も失敗した白菜苗の植え付け。ヒョロヒョロだがなんとか育ってほしい。 ホウレンソウ、春菊の種まき2回目。 5時前に夫を迎えに行って帰宅。彼もまた同じ風邪にかかっていた。夕飯のあとすぐ皆寝た。 21日 まだ風邪。なんとか3時頃に畑へ。アブラナ科種まき、ホウレンソウと春菊種まき、ほか水やり。 庭にルネくんの本が伏せてあるから、手違いで転がってるのかと思ったら、踏み台を外で使うのに敷物がいると考えたらしい。選択は間違ってるけど筋道がえらい。 4つまでは確実に数えられるようになった。1の次が2、2の次が3というのも理解しつつある。曜日や時間も。「ここ何十キロ道?いま何キロで走ってるの?本当はいけないの?」がお気に入り会話。 「お母ちゅんのこと大好き」が頻繁すぎて、もはや口癖になっている気がする。 そんなに不安なのか?心配になる。 オンちゃん、這い這いがすっかり身についた。布団の山も乗り越える。泣いてても料理中などで待たせてると、泣きながら寄ってくる。偉い。縁側、風呂場、玄関が好きで、縁側以外は落っこちた。フミさんより冒険心が強そうだ。 ご飯は、お粥、芋、カボチャ、ヨーグルトなど。スプーンを口に近づけるときっぱり自分で持つ。腹に入れるより、指でこねたりするのが楽しい様子。顔中ベタベタになる。

2014/09/17

曇って涼しい。しかし畑には行けずじまい。だいたいオンちゃんと戯れてた。 夕方になっても片付かない部屋にウンザリし、誠心誠意、家事に精進しようと思った。あと現状に腐らないこと。まじめに頑張って上達したほうが結局いいとようやく納得した感じ。 今日はフミさんとあまり衝突しなかった気がする。フミさんもオンちゃんへの接し方に、わずかながら、ゆとりがでてきた、かも。 オンちゃん夕飯で、擦りリンゴ、白身魚、蒸しパンをモリモリ食べる。昨日から時折、天井を仰いで嬉しそうにホホーッて言うんだけどなんだろう。電灯? 農文協『規制改革会議の「農業改革」20氏の意見』を夫が買ってきた。全編憤りに満ちててすごい。じっくり読もう。

2014/09/17

曇って涼しい。しかし畑には行けずじまい。だいたいオンちゃんと戯れてた。 夕方になっても片付かない部屋にウンザリし、誠心誠意、家事に精進しようと思った。あと現状に腐らないこと。まじめに頑張って上達したほうが結局いいとようやく納得した感じ。 しぶしぶ、何もできない!(例えば仕事が)と思いながらやるより、どうせやらねばならないなら、積極的に取り組むほうが、上達するだろうし、そのうち余裕時間を作れるかもしれない。 今回は(何度も挫折している)具体的な目標を設定しないことにした。毎日掃除する、とか。できないと嫌になるから。代わりに 「嫌になりかけたら心の中で"真心!"と言い聞かせる」ことにした。 手縫いが好きで時々するけど、根が大雑把だから中々クオリティ上がらない。しかし「まっすぐ縫おう」と意識していると何年かのうちには、だいぶ縫い目が整ってきた。人間のこういうところが好きなので、家事にも効くと信じる。 このところ無意識に息を詰めてしまうことがしばしばあったのが、こう思い定めたら楽になった。 今日はフミさんとあまり衝突しなかった気がする。フミさんもオンちゃんへの接し方に、わずかながら、ゆとりがでてきた、かも。 オンちゃん夕飯で、擦りリンゴ、白身魚、蒸しパンをモリモリ食べる。昨日から時折、天井を仰いで嬉しそうにホホーッて言うんだけどなんだろう。電灯? 農文協『規制改革会議の「農業改革」20氏の意見』を夫が買ってきた。全編憤りに満ちててすごい。じっくり読もう。

2014/09/10

一日保育士体験。体操、散歩、紙芝居、昼ごはん。ほかの子の様子が見られてよかった。手が出がちな某君も気だては優しいようだし(口が達者ではなく「貸して」「止めて」などがスッと言えないんじゃないかな)、うるさ型の某君も彼なりの表現なんだな、とか。 寄ってくるけど話しかけると逃げちゃう子や、べったり甘えん坊や、声が小さくてやかまし村(3歳児クラス)では苦労してそうな子、しっかり者、それぞれの強さ弱さ・・・個性の萌芽でもあろうし成長の過程でもあろうものが、屈託無く発揮されているのがすごい。人と仲良くやる術を学ぶ必要はあるけれど、狭い枠に押し込まれることなく、皆違って皆いい精神で育ってほしい。昨年見てくださった先生もそう言ってくれて嬉しい。 おんぶで参加したオンちゃんは子どもらの興味の的。ニコニコして皆に喜ばれる。 ラディッシュ、かぶ、小松菜、レタス種まき。フミさんに踏み荒らされた玉ねぎを蒔き直し。ナスの支柱立て直し。ピーマンつっかい棒。カボチャ撤去は今日も決断できず。ゴマに柵が要りそうだ。一部枯れてるの気になる。 今年はヨトウムシがそうでもなかった代わり、ウリハムシがすごい。あと、ナスに大量発生してるのはカイガラムシ?ピーマンにも転移してた。とにかく見た目が悪い。ニンジン間引き。シソに穂がついた。 お迎え、図書室、図書館。そうめん、ナスとピーマンと油揚げ煮物、茹で鳥肉、茹でカボチャ。オンちゃんの食べるものがなく、バタ抜きホワイトソース(鳥肉風味)をやったらそれなりに受けた。 図書室に『』があった。「本当の神様がいないからです」「こんどは私に読んで」など。いじめの構造。良い本だが昭和63年刊、27年経っていじめは全く改善していないような。社会の歪みによるから不思議ではないが。 ラジオ「保育士の否定語・禁止語を禁じたら子どもの噛みつきなどがなくなった」という井上さく子さんの話。著書ないか調べたい。私も怒らない子育てしたい。2歳まではそんなに難しく思わなかったけど、単に序の口だったんだな…。

2014/09/07,08,09

7日 粘り強い訴えに負けて箸入れを買った。「どこいくの?」「しまむら」「Yくんがね、ずーっとまっすぐ行けばあるよって言ってた」子ども同士でも結構具体的な伝達ができるようになっているんだな。靴のアベイユ?が新業態  chambre に変わって初めて行ったフミさんは、ヤオコーよりちょっと可愛い品物を眺めてウキウキ。箸入れは色々あったけど最後は特急ジャー、ではなく鎧武?のスライド式。「Yくんのも横に開くから」Yくんに影響されすぎじゃないか? もどって月見。しかしススキを取りに行く時間がなく、だいたいまだススキの穂はでてないので、団子と野菜だけお供え。2階で月を見ながら御手洗団子を食べるだけだけど、去年ずいぶん楽しかったらしい。今年も楽しかったようだ。オンちゃんにも団子のかけらをあげた。 オンちゃんは既にハイハイでどこへも行けるようになっている。掃き出し窓が開いていればすぐ縁側から乗り出し、洗面所から風呂場に行きたがり、廊下を探検し、、、フミさんより冒険心があるかも。 8日 忘れた。雨だった気がする。 9日 大根の種まき。

2014/09/02,03

玉ねぎ、白菜種まき。ちっとも芽がでなかったオカヒジキも蒔き直し。トマト撤去。 フミさんは自己主張キャンペーン中なのか。納豆卵掛けにツルムラサキを入れたのが嫌、図書室で3冊目を読むのが叶わなくて嫌、などちょっとしたことでギャンギャン泣き叫ぶ。自然な成長過程と思うけど、どう対応するか悩む。全部の要求を呑めないが、頭ごなしに抑えつけるのもどうなのか。。。 図書室の件は、私だけさっさと車に向かったらしばらくテラスで騒いでたけど、上履きのまま走ってきて、車のドアにしがみついて一悶着。無理に抱えて載せたら、シートベルトはずしたり、こっちの手をつかんだり、ついにドアを開ける狼藉。さすがに頭はたいてシャツの首ねっこつかんでしまった。うーん。その後は気が済んだか諦めたか公園に行くことで落着、、、。 そんな大騒ぎをオンちゃんはニコニコ見ている。そりゃ要領良くもなるわ。 公園に行ったらHくんも来て、シャベル交換してダンプカーで一緒に遊べてよかったね。こうしよう、ああしよう、と言い合いながら遊べてとても楽しかったようだ。おじいちゃんにお菓子ももらったし。 いっぽうで、ガリっとされた、スゥーッチされた(なんだか不明)、ダメっていわれた、とたびたび名前があがる子等がいる。3歳児の互いに未熟なコミュニケーション・スタイルだろうと思うけどちょっと気がかり。

2014/09/02

いい天気。油断したらすぐ暑くなって畑に行きそびれた。いよいよ種まきせねばというプレッシャーは感じても、なかなか実行に移せない。 フミさん最近「10メートル」を「とても」の意味に使う。「10メートル好き」「10メートル読んだ」など。面白いのでそのままにしている。 2人目は育てやすい、のではなく、親が手の抜きどころを学んだからだと思う。1人目の時だってズボラにやってたつもりなのに違うんだな。 まず5分やそこら泣かれても平気なのが大きい。前回は責められていると感じて気が気じゃなかった。 前回は離乳食を本にしたがい週末に作って一週間分冷凍してた(フルタイム勤務で平日の朝晩に料理する余裕がなかったためでもあるけど)。今回はお粥だけまとめて冷凍、あとは自分らのオカズから芋やカボチャを潰してお粥に混ぜるだけ。どうせ母乳も飲むんだから適当なものがなければなしでもいいと思っている(でも本人が納得しなそう)。 前回は食べさせてると自分の食べるひまがなかった気がする。今は一口ごとにスプーンを好きなだけしゃぶらせてるから、合間でもノンビリ食べられる。机周りはベタベタになるけど、どうせ1歳過ぎには同じことが起きるからいいんだ。

2014/08/28-31

28日 googleアナリティクスの設定をやり直し、やっとPDFダウンロードなどのイベントを把握できるようになった。一日30セッション程しかないので、傾向として捉えるには日数がかかる。。。ふらっと来た人はトップページで直帰、目的あって来た人はそこへ直行、と二極化してるのでは?と推測する。まず直帰を減らすべく導線の明確化、なのかなあ? 29日 私が暴発したせいで夫休み。といっても月曜日休む予定を前倒したわけだが。 黄色ニンジンの種を買って追い蒔き。 竹置き場作り。買い出し、草刈り、縦杭打ち。 プラレールに踏み切り、駅、一編成追加。まだ幾らか残ってるのは追い追い。「三角のまる」「四角いまる」「まんまる」など、20本くらいのレールでも色々組み替えて楽しめている様子。 30日 お弁当を持って親水公園行く日に決めていたらしい。リクエストは目玉焼き。梨と麦茶のほかに用意する時間がなく、軽トラ市で調達、結果はかき氷とタコ焼き。お客さんの姉弟にフミさんも混ざってママゴトしてた。新規就農先輩sさんが嵐山に引っ越すかもと聞く。蔵のある農家住宅らしい。いいなあ。 親水公園でお弁当、持参したプラレールで少し遊び(フミさんが持ってくるつもりだった物の一部を私が置いてきたせいでイマイチ盛り上がらず)、放水で勢いよく流れる川を眺め、小魚を網で掬い、水車小屋付近で休憩。中学男子4,5人が来て、フミさんがいそいそ寄って行ったら「こんにちは。一緒に遊ぶ?」など声かけてくれたようで良い子らだった。実際は後を追うだけだけど楽しそう。 それから畑、しかしトマトを片付けを躊躇したらやることがなく、なんとなく過ごして終わった。ブルーシートを広げてオヤツ、のサンドイッチをフミさんが半分残して離れ、しばし後戻ったらオンちゃんがニコニコしてしゃぶってた。 夫を迎えに行って帰る。 31日 竹置き場作り2日目。縦杭に横木をネジ留めし、竹を乗せ、波板を被せて縛る。波板の横幅がぜんぜん足りなかった。ブルーシートも掛けたけど半分はみでてる。 変に枯れた稲にNさんが気づき、見に行って刈り取った。ネットで調べたらイモチ病らしい。発病後にできることはほとんどなさそうだけど、師匠のアドバイスを求めに行く。東南が林で日陰になり、でやすい圃場であるらしい。 昼ごはんに帰宅。図書館、出張でお世話になったお礼のビール発送、畑でニンジン水やり。

2014/08/27

降ったりやんだり、を理由に畑作業はなし。googleアナリティクスの設定作業をちょぼちょぼ。 保育園、腰越公園、プラレール。 夫帰らず。だんだん不在に慣れてきた。いなければ「なんか手伝ってよ!」と苛立つこともなく、楽な面もある、、、というのが積もり積もると、父親不在で家庭は安定するのだろうな。いい悪いでなく家庭は保守だから。 オンちゃんはお兄ちゃんに夢中。保育園に迎えに行くとウキウキしてるし、遊んだり食べたりしてるのを凝視するし。ちっとも優しくしてくれないのに、いいのか。私から安心、お兄ちゃんから楽しみをもらっているようだ。

2014/08/27

降ったりやんだり、を理由に畑作業はなし。googleアナリティクスの設定作業をちょぼちょぼ。 保育園、腰越公園、プラレール。 夫帰らず。だんだん不在に慣れてきた。いなければ「なんか手伝ってよ!」と苛立つこともなく、楽な面もある、、、というのが積もり積もると、専業主婦と子供たち(父親不在)な家庭き安定するのだろうな。いい悪いでなく家庭は保守だから。 オンちゃんはお兄ちゃんに夢中。保育園に迎えに行くとウキウキしてるし、遊んだり食べたりしてるのを凝視するし。「オンちゃんはダメー!」ばっかりで、ちっとも優しくしてくれないのに、いいのか。私から安心、お兄ちゃんから楽しみをもらっているようだ。やはり、色んな人が周りにいたらいいんだろうな。不思議なおじいちゃんとか。 「子どもの相手 疲れる」で検索してしまった。もともと私はマイペースで静けさを好むから、子どもの相手が向いてるとは思えない。抱っこや受け身の応対はできるけど、うちの子等は偶々か揃って構って!遊んで!という時期らしく、積極的に遊ぶことを期待される。それ苦手なんだよ、、、。近所に友達を作るとしたら、母親同士の社交が要るしなあ。それも苦手なんだよ、、、。 子どもだけで遊んどいで、とほっぽっとけた昔は(それが本当なら)いいなあ。まあノイローゼになるほどじゃない。

2014/08/24,25

24日 義弟くんが田んぼと畑を見に来るというので、家の惨状がいくらか改善された。ズッキーニの片づけ、耕運、草取り、ニンジン水やり、とやってもらって助かった。おかひじき蒔いてみた。 ギョーザ買ってありあわせ夕飯。もらった賀茂茄子、焼いただけでうまい。茄子なのに旨味がある! フミさんは昨日に続きダンポールと篠竹の線路を敷設。 フランス土産にルノーのミニカーもらって、アイス食べて、よかったね。 夫は出張から帰ってもOくんの本の締め切りに追われる身。頭痛、腰痛がするのは連日睡眠不足だからか。大丈夫か。 25日 久しぶりの雨、10日以上降らなかったのでは?ようやく涼しい。そしてゴロゴロ。 やっとプラレール手配できた。フミさん御所望のE6系はアマゾンで3350円、加えてレールと2編成セットをヤフオクで4000円。人形とかトーマスとかアナウンスとかの飾りはないけど、駅・トンネル・踏切・高架と子どもの喜ぶ要素を押さえた、事始めにぴったりなセットが見つかって、しかも競合入札なしで買えたのはラッキーだった。いっぺんにあげるのは贅沢だから段階的に投入していこう。 最近のオンちゃん。 お粥やマッシュポテトを食べはじめ、もう食卓では自分の分があって当然という表情なので、毎食でなくてもいいやというこちらの思いは無かったことに。スプーンを奪って自分で食べる気まんまん。 今にもハイハイしそう、になってから3週間くらい、案外進展しないが、たまに5cm前進する。お尻を持ち上げて左右に振るのが、バッタを狙う猫みたいで大層かわいい。 座らせれば数分以上姿勢をたもてるようになり、オモチャや紙で積極的に遊びたがる。けどまだ自分で姿勢を変えられないし、構って遊んでくれる人が必要なので、放置か抱っこで済んだ今までより相手するのが難しく感じる。

2014/08/23

4人でsさんお見舞い。漫画、トリビア本、フェイスパックなど。 畑。ニンジン水やり、草むしり。フミさん、ダンポール20本と篠竹で全長30メートルもの線路を敷設。大したものだ。狭い庭と保育園のスケールに押し込めずに育てられて嬉しい。 トミカの代替としてプラレールを手に入れようと思ってからひと月以上経つ気がする。ヤフオクで探しているけど落札時間帯に寝てしまって駄目だ、、、。

2014/08/19-22

19日 20日 田んぼに水やり。水路にそこそこあるから、とチョロチョロ入れてたら4時間あまりかかった。その間、しばらく畔の木陰で遊んだりなんだり、家に帰ったり、畑に行ったり。 晴れてるのに大きな雷雲がひとつ。でも降らない。 保育園から持ち帰った絵がはじめて「お母さん」だった。成長したなあ。スカートはいてて、今度は足も描くけど(スペースが狭いから)短い足しかかけない、と。 21日 田んぼの水がずいぶん減ってて、ついに堰から水をもらった。久しぶりに流れた水流に押されてきた藻にザリガニが絡まっててバケツで持ち帰り。 22日 子ども2人揃って予防接種。オンちゃんは3本。刺されるたびに泣いて、速やかに泣き止む繰り返し。フミさんは前日から嫌で嫌で仕方なく、診察室に入ったらもう半泣き、ドアを開けて出て行っちゃったり。知恵をひねったやらない理由付けが面白い。「やらないって決めました!」「今日はもうやらない!」「自分でやったからもういい!」 保育園のプールにギリギリ間に合ってよかった。 仕事。マクロのちょこっと仕様追加、ちょこっと手直し、などなど。 ニンジン水やり。火曜日か発芽確認して順調と思ったけど、その後増えず、結局イマイチな、、、どうしよう、、、。 田んぼの水またも激減。暑さだけじゃなく、穂をつけはじめた稲がゴクゴク飲んでいるのかと期待する。堰から水を引く加減がわからず、あけたりしめたり行ったり来たり。 ザリガニかなり弱ってたが近くの池に放した。申し訳ない。 遠くに激しく雷、しかし降らない。

2014/08/16,17

涼しい週末だった。しかし畑にはどうも張り切れずじまい。 コスモス、金盞花のタネを蒔いた。 オンちゃん、床に座らせるとかなり姿勢を保てる。傾いてももちなおす。犬のオモチャ(足が車輪でシッポがバネ)のシッポを握ってビョンビョンさせている。トイレに行くと紙を引き出している。手の動きが狙い通りになってきた。 食事するお兄ちゃんを凝視。夕飯のとき、ゆるいお粥をあげた。スプーンを自ら引き込んで舐め回す。ヨーグルト、バナナより気に入ったかな。 夫は明日から三泊の出張。というか今日は実家に前泊。駅まで送って帰ってきたらフミさんが「さびしい。一緒に行く。駅まで見に行く。おばあちゃんちに泊まりたい」と一頻り。なにがきっかけかわからない。

2014/08/14,15

14日 曇って過ごしやすく畑日和なのに、無為に休んでしまった。 15日 夫休みというか家で仕事。 台所の掃除、たまった洗濯、ドーナツ作りなどしてるうちに暑くなってしまい、畑は夕方のみ。 フミさん「今日は畑に行く日じゃないよ!親水公園に行く日なんだよ!ぐるっと戻って!」とだいぶ長く騒いでいた。猫ちゃん、一輪車の手伝いなどでなんとかご機嫌直してもらう。 人参水やり、果菜に鶏糞、ナスいまさら剪定(効果が不安なので1本だけ)、枯れゆくトマトまた1本抜く。あとは草刈り。 稲の穂がでてきた。あれ?予定日は25日なのだが。 夕飯は素麺、ツルムラサキの天ぷら(サクサクとヌルヌルで面白い)、焼きナスなど。

2014/08/13

夫の夏休みその1。幸い曇ってくれたので保育園からすみやかに畑行き。 キャベツ、キュウリ、マクワウリを片付けて堆肥、耕運。野放図に広がってるカボチャは、まだ幾つか成ってる実を惜しみ、そーっとどかした、けど持ちこたえるかどうか。 昼過ぎまで順調に作業。セイメイファームで鶏糞をわけてもらって、帰宅。 フミさんは給食室が休みなのでお弁当持参。8割くらいの子はお盆休みのようで一部屋に集まって合同保育。午前中にもオヤツ(ゼリー)があったこと、プラレールで遊んだことなど楽しかったようだ。普段よりむしろ人数すくないから、おもちゃが潤沢だったに違いない。いまのクラス、キャパシティに対してちょっと多い。 フミさん1日に続く予防接種、今日はポリオと日本脳炎。引越しから何かと忙しなく、先日久しぶりに受けたのが物心ついてはじめての注射。その前は1歳半くらいで単純に痛くて泣くだけだったのが「痛いから嫌。行きたくない」と言うようになっている今、どうなるかと思ったら、1本目のあと「2つはしないって決めました!注射痛いから嫌!注射があるからここには来ない!」など必死に抵抗した。終わってしまえば、ダラダラ泣くことはなかったけど、次回、次々回と抵抗が増したら困るなあ。 少しは夏休みっぽいこともしたいと思って、池にザリガニ釣りに行ったが、案外釣れないものだった。つかんだエサを離されちゃう。また今度チャレンジする。 オンちゃんにヨーグルトふた匙あげてみた。味については怪訝な顔だけど、食事に参加できて満足気。お椀やなんか掴んでしゃぶるのだいぶ上手くなった。

2014/08/11,12

11日 台風が行ったら当然ひどく蒸し暑い。幸い午前中は曇っていたので、倒壊したトマトを立て直すことだけできた。昼に陽が射してくるとオンちゃんが泣きはじめ、撤収。 Google analyticsのフィルタ用クッキー設定、帰宅、保育園、再び畑。 いくらか草刈りしたけど、フミさんは帰りたがるし、日暮れもずいぶん早くなったので7時前におしまい。気温の下がる時間は早まらないのが難。 夫が帰り道でカブトムシ拾ってきた。フミさんは怖がらず手に乗せて喜んでた。バッタも捕まえたし、ダンゴムシ段階から成長してる。 12日 降ったりやんだり。涼しくて助かる。畑には行けず。 レタスをセルトレイに種まき。

2014/08/11

台風。田んぼの様子を見に行こうか思ってるうちに風雨到来。しかし見に行った、が水門はすでにあいてた。そのままドライブ、昼飯、みんな昼寝。 夫とフミさんが畑でとってきた野菜の天ぷらご飯。

2014/08/08

やっと猛暑が一段落して、秋の栽培スケジュールを確認したら、今年もブロッコリーは終わってた。 人参も蒔きどきが終わるとわかり、慌てて買い物。 アイルクリーンテックで堆肥、こいけやで種まき培土、田んぼでヒエとり、途中カマで指を切る。畑の小屋に堆肥を下ろし、いったん帰宅。 保育園から飯能まで種を買いに行く。 ナビは片道1時間ちょっとと言ったが、実際は1時間半あまり、買い物はできたけど、遠出につきあわせたフミさんに夕飯食べさせようと飯能駅前をさまよった挙句ミスドで海鮮麺食べてたらずいぶん遅くなってしまった。 暗くなってから後部座席のオンちゃんは泣きどおしで可哀想なことでした。

2014/08/09

曇り時々雨で久しぶりに涼しい。しかし疲れている。 手作り帽子展を見に行った。買うまで踏み切れなかったけど目の保養。建物がいい。フミさんは帽子のみならず建物や花瓶の花や目にするものを片っ端から褒めてた。だるまちゃんの真似かねえ。いいことだ。 辛うじて人参種まきした。紅奏と黒田五寸。 ブルーシートに転がしといたオンちゃんは、予想されたことだが、端に寄って草をむしり食べていた。ニコニコ。顔に泥と擦り傷が、、、。 お腹が空いたのでパン屋さん、天然酵母パンでフルーティな香りがして良い物を食べている実感がある。 しかし食べ足りず、道の駅で餅とシュークリーム買い、フミさんの要望で公園。居合わせた一つ上かな?という男の子がオバケ役、フミさんは怖がる役、で楽しく遊んでいた。 それでも親水公園に行きたいと言われ、雨が降ったり止んだりでもあり、畑を諦めて親水公園。「あっちにお風呂屋さんがあるんだけど、こういう雨の日は入れないの」と不思議なストーリーを聞かせてくれた。 帰宅。みんな代わる代わる寝たり起きたりして夜になった。

2014/08/5-6

高気圧が居座っているとかで連日ひどい暑さ。自分だけなら節電で耐えてもいいんだけど、赤ん坊は、、、耐えられないことはなさそうだけど、暑いと覿面に機嫌悪くなり頻繁に泣くので、つい冷房に頼ってしまう。 都内と違って寝る頃には涼しいはずが、この数日は真夜中になっても蒸し暑い。やれやれ。 オンちゃん(から書かないとフミさんニュースで力尽きる)、回転移動(水平・垂直とも)が自在になってきた。気がつくと部屋の隅にはまりこんで泣いてたりする。お座りもだいぶもつ。フミさんはレジ袋のシャカシャカが好きだったけど、この子は紙が気に入っているようだ。そんなに好きなら少しくらい食べて美味いものじゃないって知ったらいいよ。 フミさんとは日替わりで親水公園か畑に行くと交渉成立。いざとなったらどうかな、まあそれでも取り決めがあればまし。親の好きに動かせる存在から、要相談な別人格に、気がつけばなっているんだな。 「よーい、フィッ」と自ら号令して高さ約40cmからジャンプできた。 よそのおばさんに「犬の食べ物持ってきた?」と言って、オヤツやらせてもらってた。この社交性をどう育んでいけば良いのか、社交的でない親として悩む。 夏風邪なのか夏バテなのか、一日休息したわりにダルさとれず、頭も重い。去年もこの時期、暑さに負けたせいで秋の種まき育苗が遅れ、冬に悲しい畑だったわけで、、、なんとかしたいが、、、。

2014/08/04

バイバイが言えるようになってから、めっきり社交的なフミさんは、今日も親水公園で ①ハト散歩中のひとに話しかける ②釣りのひとに「これ作り物のお魚なの?釣れた?」など ③芝刈りに来てた役場のひとが飲み物買おうとしてるところに行って「なんか喉が渇いたよ」と言ってジュースを買ってもらう(!) 愛想がいいのは結構だけど、、、お母さんがいないとき知らないひとに何かもらったらダメだよ、と念押ししても、あんまりピンと来てなさそう。知ってる人知らない人の区別がはっきりしないんだろうな。知ってる人ってつまり親の知り合いで本人のじゃないからな。 オンちゃんは寝返りで移動を覚えた。 夕方畑で草取り少し。日中は無理だ。。。

2014/08/01

excel仕事が予定外に長引いてるうちに、保育園からフミさん38.8度の連絡あり迎えに行く。問題なさそうな様子だけど予防接種3本打ったあとなので、いちおう小児科へ。まあ夏風邪でしょうと。 図書館行って帰ってご飯食べて本読んでもらう位は元気だけど8時半から朝まで寝続ける位は体調悪かったみたい。

2014/08/03

秋川渓谷バーベキュー 私の畑から、ネギ、ナス、カボチャ、ジャガイモ、トマト、オクラ。有機でキュウリ、ナス、トウモロコシ。関係なくスイカ。玉ねぎ欲しかったね。 h夫妻が前回に続き色々準備してくれて美味しい肉をいただきました。 フミさんはバケツと水鉄砲で川遊び。浮き輪欲しがってたが、実際は来年からでいいんじゃないか。流れる水に浮かぶのはまだ怖がりそう。 ちょっとした経緯でフミさんを (本人希望につき) 「ここに居てね」と置いてトイレに行って戻ったらダンプカーがポツンとあり、探し回って見つけたところ、「うんち」と、、、。泣いて私を探していたりはせず、一人でトイレのありそうな方に歩いてきたらしい。「ちゃんと車がくる前に通ったんだよ」とも。 置いていっちゃったのは反省しつつも、自分で考えて動けるたくましさに惚れ惚れした。良い子だなあ。 しかし出来ることのバランスや程度が不安定なのがこの年頃なのでしょう。今回はたまたま上手くいったけど、ちょっと不安な気持ちになったりしたら駄目だろうし。何かに気を取られれば車に気づかないだろうし。 紙皿にマジックで何を描いたか聞いたら「フミちゃんだよ」。髪、目、鼻、口、点や線でしかないけど、要素はちゃんと盛り込まれてる。線路・グルグル以外の絵をはじめて見た。すごいすごい。 オンちゃんは暑すぎたか、いつもの愛想良さが3割減だった。しかしぐずって手に負えないということはなかった。

2014/08/02

夕方、田んぼの草取り。ヒエはちょこちょこ。クサネムというらしい草のほうが多い。あとはほぼ無し。肥料袋一杯にもならないので結構いいのでは。 私がお疲れ気味で応対が悪いせいでフミさんの機嫌も安定しない悪循環。 3歳の誕生日にかもらった「classic world costruction set(40pcs)」というオモチャでようやく遊べる時がきた。穴の空いた板、木製のボルトとナットがセットになっていて、ネジ留めて色々な形を作れるもの。もらった当初は組み立てる発想がなく、車輪用ピースをドーナツ、カラフルなボルトをジュースに見たててお店やさんにしたり、穴あき板をミニカーの道路にしたり、で半年過ごした。 先日ふいに「この箱の絵みたいにしてよ」と持ってきた。箱に8種類の出来上がり写真が載っている(パーツが少ない割りに形状様々なのでオリジナルに組み立てるのは難しい感じ)。作ってあげると「ここに飾りをつけたい」「車にして」とアレンジ提案するので、構想力の成長に感心してしまう。 この先、付属のドライバーと六角レンチを使えるようになって、自分の好きに組み立てるようになって、何年も遊べそうな良いオモチャだった。 しかしメーカーがネット対応してなくて(ホームページはスライドショーのみ。会社所在地も不明)、検索しにくい名前で、amzon.inほか数箇所に関連商品が見つかるだけ。ピース増やせたら楽しそうなのに残念だ。 http://www.amazon.in/gp/aw/d/B00EHA9KQO#immersive-view_1407059006972

2014/07/31

結果的に畑なし。葱のひょろ苗だいじょうぶだろうか。明日午前中はぜひとも行かねばならなくなってしまった。 フミさんが「遅番ではS先生が紙芝居読んでくれるんだよ。うさぎ組さんでは本のほうが多いね。」という。この数か月でみるみる複雑な構文を言えるようになったとまた感心した。それにほだされ、今まで秘密にしていた「図書館の紙芝居は借りられるんだよ」と教えてあげたら、目を見開いてぱぁっと輝いた顔なので教えてよかったけど、読むのは億劫だなぁ・・・。少し前によんだ加古里子の自伝的自動文学論『みらいのだるまちゃんへ』に、絵本の読み聞かせと紙芝居は全然違う。紙芝居は名前のとおり芝居から派生したもので演出・演技が重要、といったことが書かれてあり、絵本だけじゃなく紙芝居も読んであげるべきか・・・と思っていたところだったので。 ご飯食べる気満々なオンちゃん、トリップトラップの椅子デビュー。腰ガードのおかげでグラグラしながらも座れる。お兄ちゃんの近くだし嬉しそう。ほんとうによく笑う子だ。全身全霊でつかみにくるリーチは驚くほど長い。いも虫縫いぐるみ、ガラガラ、キュウリなど与えているが、木の椀が掴みやすさ、しゃぶりやすさとも一番だった。

2014/07/24,25

24日 夜バーベキューのお招き。残念ながら雷雨。しかしおかげでヒョロヒョロの老化ネギ苗も着きそうだ。 25日 excelマクロづくり。入力規則のリスト入力では、数百件から選ぶの大変だし、縦書きなので列幅が細いとリスト幅も狭くなってしまう。ユーザーフォームにコンボボックスつけて、他の項目と連動させ、新規と編集は保存する。 フォーム表示に、セルを選択したイベント(worksheet_selectionChange)しか使えそうなのがなくて、フォーム表示➡︎入力してフォーム閉じる➡︎やっぱり訂正、のとき一度よそのセルに移動しなきゃならないのが残念。 畑は少しだけにして、家に帰る。しかし大して遊んでやれず、結局子どもが寝たのは10時近く。なぜだ。 夫、S社編集さんと飲んでて終電逃したそうな。 26日 はじめて朝畑に行けた。5時半に子どもが起きてきたので、洗濯物ほして、キュウリトマトを弁当箱に入れて、授乳したら6時半だったけど、7時から8時半まで作業(ジャガイモ跡を耕してノーポリかけ)。汗だく。

2014/07/22,23

フミさんの咳が出てるので内科。やっと予防接種の予約。 プラレール絵本が置いてあり「これ欲しい、、、これ欲しい」欲しいと言うことを覚えたものだから手当たり次第に欲しがってみせる。 「あんまり欲しがると欲しい気持ちがお腹いっぱいになって苦しくなっちゃうよ」といっても、ピンとこない様子。 田んぼの水はアオミドロ効果で?減らなくなった。つまり水温が低いということで、それは気になるけど助かる。 畑でネギ定植。ベランダ育苗でちっとも大きくならないまま老化したもの、どうなることか、、、。 23日 オンちゃん予防接種。3本一気に打って、3本目はさすがに泣いた。痛くなくなればケロッとする動物性はゼロ歳ならでは。 データ移行の不手際発覚し、対処する。気づいて一度は対策したのに、手順に組み込み忘れて本番で漏れた、なんとも情けない経緯。しかし、得意先略称を売掛金の補助科目に使っておきながら、前者は固定長スペース埋め、後者はトリム済みって不思議仕様のせいにしたい気分もいくらか。JDLめ、、、。 田んぼに水入れながら、深谷に堆肥買いに行き、もどって水止め、堆肥を畑におき、買い物、いったん帰宅。一休みして保育園。 畑に行くかと思ったら「こーかがくつもっぐだから、まっつぐ帰ろ」という(最近サシスセソがタティトゥテトになる。今さら。)ので帰る。さっき寄ったとき、最低限ネギに水やっといて良かった。 早く帰った分遊んであげるつもりだったのに、ご飯作ってお風呂入ったら寝る時間だった。3歳児の絶え間ないお喋りに、なかなか慣れず、8時頃から急速にしんどい。無音が好きだから。 暑くてカメムシが気になって寝付けない。網戸と障子を治さないとなあ。

2014/07/19-21

19日 夫とフミさんが9時から実家方面へ。気温低いし畑に行くべきか、、、と思っているうちに雨が降りだし、しとしとと止まない。 3時過ぎから、コインランドリー、図書館、熊谷のユザワヤ(スナップボタンごときのために遥々)、戻ったら8時。小説読みながら布団カバーを縫って終わり。 0歳児って静かだなあ。。。 フミさんは帰りたいって泣いたらしい。 20日 5時に目が覚めたから畑に行くかと思いつつ腰があがらないでいたら、町内会の草取りだと気づいた。危ない危ない。 昼前に二人が戻ってきて、フミさんの意向で昼飯も食べずに畑行き。暑い盛りですぐ音を上げると思ったのに元気一杯で5時まで遊び回ってた。私は日差しの眩しさから頭痛でしばらく寝てたが、開始が早かったのと夫の おかげで結構草取り進んだ。 21日 Tさんの畑に置かせてもらってた竹を運ぶ。といっても、蚊がすごくて私は自分の畑で子守待機。みんなでコンビニ弁当の昼ごはん食べ、2時ごろ終了。 カインズホームで長靴買って帰る。 夕飯は冷汁。

旅の思い出

7ヶ月間の旅から戻って5年か6年か。いつの間にか月日は経つ。 10数カ国回った割に、写真は撮りっぱなし(2ヶ月分は盗まれたパソコンとともに消えた)、自分を見つけてもいないし、地元民と仲良くなってもいない。 何しに行ったんだとも言えるが、思い出を得てきたんだとおもう。 ブルガリアからトルコへの夜行バス、ベトナムの書店カフェ、メキシコのバスとタコスとカラフルな街並みとスコール、マケドニアの山、ポルトとドウロ川、ハーシー鉄道、、、サバサンド、、、 たぐれば切りがない情景の数々、もさりながら、今ここの景色に喚起される懐かしさがいい。ひと気ない田舎道にオーストラリアを感じ、公民館で花見する爺さん達にギリシャを思い、雷雨の来そうな川沿いの町がベトナムに見える。心がキュッとしまる。 誰それに似てるっていうのと同じで、たぶん共感はされない。その風景から私が本質として受け取るものがなにかってことだから。

2014/07/17

曇りで日差しの暑さはないが湿度がすごい。 田んぼに排水口を作った。土手を掘って、塩ビ管5メートルとエルボを埋める。10時から夫は一時間参加、あとはNさんと私で2時まで。掘り進んだら既にパイプが埋まっていた。周りの誰もが「排水口ないはずがない」と言っていたのが正しかったわけだ。しかし両端土の中で途切れ、詰まっているようなので、掘り出して新しいのに替えた。 おんちゃん、よく待ってくれている。 汗まみれ泥まみれで一段落、昼ごはんを済ませ、畑によって大豆とゴマの蒔き直し。大豆は出た芽がことごとく喰われたか悲惨な状況。 家に戻ってつい一眠りして、保育園、まっすぐ帰宅。くたびれてるから早く寝たいといい、理解を示してくれるも結局9時半過ぎた。 上野暸 「日本宝島」読み始めた。面白い。筋なんかどうでも、文章がいい。

2014/07/16

職場は毎週水曜日が忙しいうえに、今日はNさんの結婚パーティー@池袋ということで、てんてこ舞いだろうから手伝いに行った。正解だったようだ。 家にいるより涼しいし、オンシも構ってもらってご機嫌だし。 職場に赤ちゃんって、受け入れると決めてしまえばなんてことないと思う。炎天下とか刃物とか避けざるを得ない場所はあるし、その親は仕事半分・子守半分になるけど、それでできる仕事・役割・やり方は?と考えれば、答えが見つからないことはないはず。 全力投球できるひとしか来なくていい。育児や介護があるなら休職して(本音でいえば辞めて)。そんな画一的な組織のほうが不自然、非人間的なんだよ。

2014/07/15

オンシ5ヶ月。腹ばいから仰向けに戻ることはできないまま、水平回転と後ずさりに取り組んでいる。最近お気に入りは、風呂場の入り口にかけてある三段カゴ。ちょっと押しやっては体をガクガク揺らしている(たぶん面白くてもっと触ろうとしてままならない動き)。振り子運動の支点を凝視してるのに感心してしまう。首をもたげたり、寝返りうったりしてるんだから、物理法則を体得してて不思議はないけど、やっぱり不思議。 昼間は野良仕事ムリとわきまえて、夕飯作っておくべき。7時過ぎまで畑にいると、帰ってすぐ食べないと子供の夕飯としては遅すぎる。 職場のホームページにgoogle analyticsのトラッキングコード仕込んできた。まえからやってみたかったので、「ホームページのモバイル対応」営業が来たけどどうしよう、という相談をとっかかりにできてよかった。 モバイル対応自体は、費用に見合わないんじゃないかと思うけど。 フミさんがいつもお菓子もらうので、おやつ持参した。しかし加えてアイスと太巻きもらってた。まことにありがたい。 そんなことしてるうちに畑は行きそびれた。雑草がまた伸びる。

2014/07/10

台風はそよともチラともせず通り過ぎた。そして暑い。 ひとまず修理終わったシビックの試し乗り。といっても乗り心地でわかることはない。雷のようなゴロゴロ音(たぶんショックアブソーバーのヘタリ)は直してないから。 夫は直った記念で会津若松まで行くつもりだったが、調べたら250kmあるのでやめたほうがいいと説得。なにしろ帰宅が23時、その翌日に一泊マージャン旅行ではね。宇都宮まで120km運転して、そこからは仲間の車に乗せてもらう線となった。 5ヶ月目前のオンちゃん、腹ばいでジワジワ回転しているじゃないか。フミさんは6ヶ月入ってからだった気がする。早いのは身近に目標がいるからか、ビョルン・ベビーシッター効果か、畑連れ回し効果か、、、。腹ばいになるとすぐ泣いちゃうんだから、はやく別の姿勢を習得してほしい。 田んぼはアミミドロにすっかり覆われ、葉色も丈夫そうになってきた。先日カマで刈った畔の草がすでに伸びてるほかは好調。

2014/07/10

涼しいのに昨日の疲れか気力沸かず畑に行けずじまい。明日から台風後の暑さが来るらしいのに、、、。 ひげよ、さらば の上巻と、翻訳問答 読んで過ごす。 フミさんのリクエストで七夕飾り作る。フミさんはシール貼る係り。「あそこに掛けたいから抱っこして」「僕はね、車が好きなんだけど、マーク(標識)は要らないんだよね」など日本語表現がこなれてきたな。まあまあ、いちおう、など練習しているようだ。 オンちゃん、顔まで蚊にさされすぎて痛々しい。乳児はあまり意に介さないようではあるけど。 「プラレールの話はどうなりましたか?」とニヤニヤ嬉しそうに何度もきかれる。迷いのない物欲に苦笑してしまう。

2014/07/09

曇りで涼しい畑チャンス。なんとか9時台に畑入り。 胡麻苗、やや小さいけど定植。一昨日セルトレイからはずそうとして、土が崩れて、まだ早いかーと諦めながら植えてみた一株がちゃんと着いてたから。 それからはひたすら草取り。1時まで頑張ったけど奥の方だから、手前からみるとあまり効果が感じられなくて悲しい。 オンちゃん、チャイルドシートにしっくり収まる大きさになり、これだと左右に転ばないし、オモチャは膝の上に置けるし、体を起こして座席背もたれを触ることもできるし、快適そう。家に一脚欲しいくらいだ。 昼ごはん食べてるうちに雨模様になり、買い物(靴とボタン電池、ともに不首尾。コンテナ買った)、保育園。土砂降りが収まるのを図書室で待って帰宅。 車から自分でおりたくない、私にとってこさせたお土産袋の持ち方が気に入らない(持ち手をもってやり直して)からグズグズに崩れた機嫌に冷たく当たってしまったが、甘えさせるべきだったか。ここは甘えさせるところか、厳しくでるべきか、しばしば迷う。 七夕飾りを作る(四つに切った折り紙にシールを貼り、ひし形につなげる)ことで機嫌は直った。焼きそば風そうめん、お風呂。

2014/07/08

池袋でかつての同期ふたりに会う。三人揃ってこの2〜3月に出産、すこし落ち着いたので。女の子ふたりの名前がどっちもチーちゃんだった。なんということもない話して、2時間あまりで子どもらが疲れたようなので解散。なんという話もできないけど会えてよかった。 西口、芸術劇場の裏手って始めて来た。阿佐ヶ谷界隈がちょこっと移設されたようないい感じ。 オンちゃん、片道1時間半の電車内はいいこでした。行きは興味津々、帰りはお休み。お店ではややぐずり気味、いつもの場所に戻ったら明らかにリラックスした表情。 お出掛けを直前に気づいてしまったフミさん、すぐさまお土産(トミカを紙袋に入れた)を作って、自分が行けないとわかると「お土産はどうなるの」と泣いちゃった。トミカのコンバイン買って帰って「これで許して」「いいよ。はじめは許してなかったけど、許してあげるよ」って言われた。 Kのとこも、お出掛け予定は秘密もしくは下の子を病院にと口実を作っているそうな。そうなるよね。 田んぼ。水を入れながら畔の草刈り。アミミドロがようやく覆ってきた。2cm弱のヒエが散見され、近々田転がし要るか。 畑。昨日置いてったゴマ苗が萎れてしまった。あわてて水をやって、復活するかどうか、してくれ。茄子、トマト誘引。追肥せねば。キュウリよし。ズッキーニならず。去年も草ばかり茂って実がつかなかった。どうしたらいいだろう。

のりもの絵どうわシリーズ、微妙、、、

保育園の図書室には乗り物系の本が少なく、いきおいヘビーローテーションになってるのが偕成社のりものえどうわシリーズなんだけど、ストーリー展開が微妙、、、。 ダンプのがらっぱち・・・交通規則を守ってまじめに働いてたダンプカーが、石切場の荒くれダンプ達に挑発されて、スピード違反・煽り・追い越しを繰り返した挙句、カーブで横転・街頭に衝突、ついには過積載で潰れて廃車に。 ブルドーザのガンバ・・・かつて粉骨砕身働いた古いブルドーザが団地工事に駆り出され、使い倒された挙句放置車両に。最後の力を救急車の行く手をふさいだ土砂崩れを片付けるのに使われ、そのとき崖下に転落。救急車で運ばれた男の子が後日感謝にくるけど「もうなにも聞こえません。わかりません」 しんかんせんとつばめ・・・走る新幹線の前方に黒い影が見えて急停止。山から逃げ出した動物の群れと思ったらツバメだったので運転再開。「なんてひとさわがせなツバメだろう」 がらっぱち、救いのなさに唖然とした。感化される理由見当たらないのになぜ。しかも道を踏み外してから廃車まで2日くらいの勢い。 ガンバは使い捨て社会への皮肉なのか?まさか粉骨砕身の美談なのか?そもそも放置車両いかんだろう。通りすがりの救急隊員が動かせるとは、キーさしっぱなし?崖下に転落した車も放置?昭和50年代には許されてたの?!と気になってしかたない。 ツバメの群れを動物(クマもいます、ウサギもいます、リスもいます)と見間違えるか?それまで淡々と新幹線の仕様説明なのに唐突なファンタジー。 絵本じゃなく絵童話と題したこだわりによるのか、1970年代初頭には普通のセンスなのか?わからない、、、。 各巻ものすごく痛んで補修を繰り返してあるので、それでも人気なのかな、、、わからない。 絵はどれも良いんだけどね。良いだけにね。 ただし「ちょうきょりトラックでかでかごう」はクラシックな運ちゃん言葉(「あにき、しゃちょうに叱られるぜ、犬っころなんか乗せると」)がいい味わいで私は好きだ。 ---- 以前、トーマスの嫌味で意地悪なところが、読んでやり たくなくてたまらなかったけど、子供が3歳になったら「みんな良いところも悪いところもあるね」と補足すれば、まあ良いかと思うようになった。 このシリーズも同様に受け入れられて行くのか?うーんどうだろう。

2014/06/27-30

27日 28日 夫は仕事。雨なので畑はあっさり諦め、オモチャ片づけ、図書館。 29日 田転がしを借りて除草。地上部2cmほどのヒエがチラホラ浮いてくるので、やったかいあるはず。背中にしょったオンちゃんの頭に被せた布が気づいたらなくなってて多分水の中、オンちゃんは真っ赤な顔にしてしまった。 30日 涼しく畑日和ではあるけど畑は休み、excelプログラミング。送料を忘れず納品書に記載してるか、宅配便送り状と一致するかのチェックを助けるべく、弥生販売とB2のデータをマージするもの。 保育園後、フミさんの希望で田んぼへ遊びに。私は最後の麦束から麦をこそげる。泥でチョコレートケーキ作ってお母ちゃんの誕生日祝ってくれた。 苗を植えたきり何もしてないキュウリが実をつけてくれてありがたい。キャベツは取りそびれて割れてダメにしてしまった。よくばらずサッサと食べるべき。それか酢漬け。

2014/06/26

夫が出勤時間を普通に戻すので、2人を駅と保育園に8時頃送ることになった。そのまま畑に行って午前中に作業、昼に家事、少し昼寝して4時にはお迎え、というのが理想。 しかし今日は出かける気合いになれたのが3時頃。オンちゃんが降ろさせてくれないから、、、でも実はオンちゃん外に出たがって泣いてるのを薄々感じている。部屋に転がってるのはもう退屈なんだろう。 田んぼに水入れようと思ったけど、隣のひとが水口使用中だったので、少し草取りして、保育園へ行って出直し。田んぼと保育園は6キロ離れてるので1往復で1リットルのガソリン、155円かかる計算。1日1往復にしたいんだけどな、、、。 水入れながら麦ふるい。夕立が来たので帰宅。

2014/06/25

不安定な天気と聞いたが時折パラパラ、ザッと降るくらい。都心方面は豪雨や雹やで大変らしいが。 やはり2時から田んぼにでかけ、水を足す。減水深が一日3cm以上な気がする。ずいぶん減るの早いのでは。 ヒエは少しだけ。イネミズゾウムシによる葉の食害(絣模様)がチラホラ。でも全般に元気だと思う。 畑。ゴマ用地の耕運、赤ん坊しょって筋トレになると始めたけど、途中で息が上がってタイムアップとする。7キロの重しもさりながら、腕だけで振る格好になるのがしんどいようだ。 ジャガイモ跡地、エンドウ跡地も次に向けて施肥耕運せねば。 そして草取り。 保育園、図書室が月末のお休みに入るので何冊か読むだけ読んで帰る。 早く帰ったから早く寝られる、とはいかず、今日も二人が寝付いたのは10時前。まあ今日は私がゴロゴロしてたせいもあるが。 夕飯のポテトサラダ、キュウリ、シソ、ゴマ、ブロッコリー入り、うちの野菜づくし。 おじいさんが亡くなったそうだ(翌朝聞いた)。90歳を超えて長患いでもなく、嘆くひとはいなかろう。二人目のひ孫を見せるのが間に合わなかったが。

2014/06/23

快晴 夫を駅に送るまでに洗濯や畑行き荷物の用意が終わらず、一旦帰宅、すると暑くてダルくて結局でられるのは2時過ぎというパターン。しかしともかく出られたので良しとしよう。 パソコン仕事少し。 田んぼの水が思ったよりずっと減ってた。蒸発だけじゃなく、やはり染みてしまっているのか? 幸い昨晩の雨が水路には滔々と流れていた。水を入れるのに1時間あまりかかるあいだ、畔で小麦の風選。これは丁度いいタスク組み合わせだな。 直播きでは畑の用意が間に合わないゴマとダイズのためにセルトレイを買って、保育園に着いたのが6時ちょっと過ぎ。それからヤオコー、帰宅。 チラシを丸めた剣を保育園で作ってもらってきたから、先日同様にもらってきたベルトに下げられるようにして、冠(12月の誕生日に作って、まさかこんなに長く遊んでもらえるとは)も被って、小さな王子様のようだ。

2014/06/21,22

土曜日 農林公園、いが団子、焼きそば、かき氷。 途中の直売所でサツマイモ苗発見。50本500円の半分でいいんだけど言い出せず。 夕方チェーン除草と畑。針のようなヒエの芽がチラホラでている。畑は草ボウボウ。でも放ったらかしのキュウリが成ってくれた。雑草に埋れてでてこなかったショウガの芽が数箇所でてきた。 オンちゃん寝返り成功。上の子がいると成長が早い、気がする。もう這い這いする気満々に見える。そしてできずに怒って泣く。 夜雨。 ---- 昼頃まで雨。 夫に励まされてなんとか3時頃に畑。草取り、サツマイモ植え、トマト誘引。

2014/06/20

晴れ。夕方雨 。 桶谷式マッサージ最終回。前回きら1ヶ月あいて、ちょっと詰まり気味なところあるけどまあよし、と。赤ん坊の体重はずんずん増えているので。 ちょっとパソコン仕事、と思ったら2時間過ぎてて、畑あきらめ帰宅。明日があるし、、、と遅れていくのは去年反省したはずだが、まだ身に染みてないようだ。 保育園。紙のチャンピオンベルト?は「線路のベルト」らしい。斬新なデザイン。図書室で借りる本を開いてざっと読んでは「借りるのやめる」と戻す。切りがないので「借りないで帰る?」と言うと半泣き。

2014/06/19

だいぶ日記をつけてない、と思ったが12日間か、まあかつてに比べれば良し。田植えに気力もってかれたからな。 駆け足で6月前半をふりかえる。 3日?畦塗りチャレンジ。いくつか見た体験記同様、私たちも鍬では土をあげられず、手でペタペタ。 10mを3人がかりというママゴトみたいな作業量だけど、まあまあの出来。 5日から9日まで雨が降り続いた。 田んぼの水が溢れそうになり、暗渠排水を開けたり、下の田んぼに流させてもらったり。隣とのコンクリ壁が高さ15cmあるかないかなので、深めに水入れてると少しの雨で溢れそうになる。こんなことなら2〜3cmの効果でも畔シート張っておけばよかった。そして畑以上に家の近くがいいなあ。大雨のときは数時間おきに様子見だし、水入れるときは1時間くらい待って止めなきゃだし、そのたび家から来るとガソリン代かかってしかたない。 10日、田んぼの代かき。お願いしたトラクターがくるまで、急遽ヒエとり。雨のあと一面に伸びてきた。結果的には良い除草になったかも、と思いたい。トラクターで2〜3周。終わる頃合いは「固まりがなく全体がドロドロになったら」とのこと。長方形の圃場の短辺方向に勾配があり、トラクターで均すには狭い(広ければ勾配方向に走って泥を動かすんだけど・・・)ので、トンボとレーキで均すことに。Nさんと夫が頑張るのを、私はオンちゃんだいてほぼ見学。 その後も雨。 12日納車。 14日田植え。述べ8人がかりだから休み休み優雅な楽しみ。1人だったらしんどいな。フミさんは泥んこ半裸で水路にダンプを走らせたり苗投げるの手伝ったり何本かは植えてみたり、すっかり田舎の子。オヤツが沢山あって出しっ放しなのにも大喜び。 我が家の援軍は夫の弟、同僚とその彼氏、楽しんでれたようでよかった。わらしべで夕飯。意図せず自転車乗りに良い店だった。 麦刈りのタイミングが雨に邪魔され、半分くらい倒れ、カビっぽくなってしまった。ともかく刈り、干して、手で脱穀はした。あと殻をはずして風選が残っている。段ボールと扇風機でトウミ作りたい。 サツマイモついに植えられず。苗どこも終了。ゴマかなり厳しいがこれから。 ---- フミさんの遊び構成力がグンと成長。内臓の先生が言ってた3歳児の世界がついに来た。積み木でニワトリ小屋、動物園を作ったり、凝ったデザインのブロック列車作ったり、食べかけパンを象や車に見

2014/06/08

木曜日からずっと雨。カラカラ、土砂降り、でなく小出しに降ってくれると助かるのだが。しかし雨を口実に畑作業を休んで体は楽だ。そのぶん作業が溜まっていくわけだけど。 5月じゅう毎朝毎晩「保育園行きたくない。明日お休み?」と言い続けたフミさんだけど、6月に入ったらだいぶ収まった。金曜日のお迎え時など「まだ遊ぶんだからお母ちゃん来ないで。仕事行ってよ」と言われた。まあ一安心。 靴がどんどん小さくなり、プール用サンダルとスニーカーを1足ずつ買った。ピンクと水色でピンクを選ぶフミさん。暖色好きだからな。周りの子に女の子の色だとか言われても気にするな、と言っといた。女が青系着るのは当たり前、男だって大人は普通にピンクのシャツくらい着るのに、せいぜい中学までの赤青住み分け、あれなんなのか理解できない。 絵だけでわかる図鑑系の本を偏愛してたけど最近はお話の本が優勢か?ロリーがタイムズスクエアに行けない話、あのひのクジラ、電車に3つ乗って東京に行く話、やえもん、など5連続くらい読みたがる。猿蟹の「うれしうてうれしうて」「べしゃりと潰れてしもうた」がえらく気に入ったようだ。 積み木やブロックで作る形が直方体一辺倒から、複雑かつユニークなものに変わった。ブロックを横向きに立てて使うなんて、やるなあ。思い描く形に必要なブロックを目で探しながら組み立てるとか、いかにも自然に楽な姿勢をとる足とか、思う通りに動くことのある完成に至った感じ。 オンちゃん。よく喋り笑う。服やタオルなど手に触れたものを口に入れたくて上手くいかなくて泣く。私の指が一番しゃぶりやすい。お兄ちゃんがいればそちらを熱心に見ている。 熊谷にできてたユザワヤで布を買い、着替え袋を作った。布団カバーも可愛らしい花柄がちょっと3歳男子にそぐわなく感じてきたので、本人に選ばせたらやはり自動車柄の布で作る予定。いつできるやら。同柄で水色、黄色、黄緑などあるなかから「夜のがいい」と黒地を選んだセンスなかなか。

2014/06/02

腰越公園に行ったら知らない女の子ふたりが「一緒に遊ぼう」とフミちゃんのダンプカーなどパッと使いはじめ、その瞬間はびっくりしたけど、喧嘩にもならず3歳児の不完全な反応にも関わらずちゃんと一緒に遊んでくれた。3歳の弟がお母さんに連れられて現れたので慣れたあしらいに納得。フミさんも時折「これ僕のだから!」といいつつも抱え込むような子じゃないし、だんだん馴染んで「こりゃあ愉快だ!」と。 保育園でオモチャを取り合って指を引っかかれたと絆創膏。「フミちゃんが勝った!」とむしろ先生方に喜ばれた模様。奪われたり押しのけられたりしたら、一瞬ポカンとして別の所に走っていっちゃうのを何度か見ており、だいたいそのパターンなんだろう。けなげで良い子だと思うが、上手に我を通す術も練習する必要あるからな、がんばれ。

2014/05/23

シソ定植。去年庭の隅に植えてあっという間に食い尽くされた(でも復活してすこしは採れた)青じそ、Nさんの畑に大量発芽したこぼれ種の赤シソ。シソって丈夫だなあ。

2014/05/24

フミさんは保育園の散歩で2歳児クラスの子を手をつないで連れてってやったんだ、と誇らしげ。去年は逆の立場で、「こあら組さんは並んで歩けないから、、、」と言われていたところから随分成長した。 桜の実を拾ってケーキ屋さんごっこ。「いまは売ってるんじゃなくて作ってるところだよ。はい、できました、買いにきてください」 今月?先月?のお絵描き課題は「お鍋形の画用紙に美味しいものを描く」らしい。フミちゃんは「ガンタだよ。美味しいお魚だから食べちゃうの」。ガンタがなにかわからないが川魚らしい。 野菜を食べ残すので腹を立てた私に怒鳴られる。口答えや牛歩戦術も上手くなって火に油を注ぐ。やれやれ。 オンちゃん7095グラム。着てる肌着や私の指を盛んにしゃぶる。まだ形を楽しむには至らない様子。首はしっかりしてきたが、完全にすわるのはまだ数日先か。

2014/05/19

暑くなってきたから、母親にもらった何やら伸びるニットの肌着?をオンちゃんに着せてみた。宇宙人風?のフードつき。 これはしかしどういう使い方を想定したものなんだ?と、タグに書かれた型番を検索したら、ワコールベビー ノビッチャオ、トイストーリーものと判明。ていうか、5400円て!母親とは価値観がどうにも重ならなず、もらったものに困惑することが多いなかでもビックリだ。 肌触り良いし、暑さや汗をうまく逃がしそうな生地ではあるけど、裾がクルクルめくれあがってしまう。フードはどうせ嫌がるし必要ないし。私なら財布に余裕があっても買わないな。 上の子はメッシュのタンクトップ(ユニクロ3枚180円)、ベルメゾンのカエルコンビで0歳の夏を過ごし何も困らなかった。今度もそうするでしょう。

2014/05/18

兜飾りをしまい、オムツカバーと水着のサイズアップ版を買い、野菜に少し水をやる、以上。 昨日は赤ちゃん1人なら楽チン、と思ったけど、今日はそうでもない。1人で横になってくれる時間の多寡次第。 ノートパソコンを開かなくなってずいぶん経つ。キーボードが壊れて外付けである運びにくさを差し引いても、だいたい片手は家事や子どもで塞がってる、せいぜい15分の細切れ時間で暮らしている身には、パソコンを開いて立ち上げてキーボードを打つ時間と気力がない。いささか不便で非効率でもスマートフォンに頼ってしまう。その結果、ブログ以外の作成(プログラム、画像、まとめ資料など)から遠く離れてしまっている。 日本語に至るまえの赤ちゃんは、何もかも見通すような目をしているのに、いざ日本語を使い始めるとやっぱりアンパンマンとかお菓子が食べたくて泣くとか、そこから?!と不思議に感じる。動物としては完成してても人間としては初歩ということか。ポテンシャルとして全てがあるけれど実現するのは一歩一歩ということか。すこし哀しい。

2014/05/16

5時過ぎには起きたフミさん。冬は7時まで寝てたものだが。もう心はおばあちゃんちに有り保育園は省略したいようだがそうもいかない。 送り出して今日こそ部屋の惨状を改善したかったが、オンちゃんがちらっとも寝てくれず、ほぼ何もできないまま、畑でキヌサヤ採って、遥々小川町まで迎えにきてくれた義父母にフミさんを託して帰宅したあともずっと抱っこで8時回った。参ったね。 『<私>時代のデモクラシー』41ページ "平等への欲求はかつてないほど先鋭化していますが、その平等を実現するための、他者との連帯・共闘の道筋は不透明になるばかりです。それどころか<私>の平等意識には、自分と同じような人間たちの一人に過ぎない自分、という独特の無力感があります。" やはりこれからは拡大家族の再生だな。拠り所が難しいわけだけど、袖擦り合うもの精神で取り組むしかないんじゃないか。お互い誰とも同じような凡庸さであれ、いまここで共にあるのは他の誰でもないんだから。私は拡大家族のめんどくささを引き受ける覚悟はできたよ、と思う。 とここまでオンちゃんを膝に寝かせて書いて、そろそろ行けるかと布団に降ろした瞬間パッチリ目を開けた。うーん授乳からやり直しかー! 8時20分就寝。いつもと変わらん、が、三歳児相手にエネルギー使ってない分、このあと色々できるはず、できてほしい。 同書163ページ "他者や社会から自分が大切にされていると思えるからこそ、他者を尊重し社会を発展させていくのだと思えること。このような倫理的感覚が定着し、トクヴィルのいう「心の習慣」になってこそ、平等社会のモラルも可能になるはずです。" アラン「笑顔の贈り物」を思い出す。何もなくとも笑顔だけは差し出せる、くらいに読んでいたけど、もっと重要なことを言ってたんだな多分。上機嫌の波に乗ってどこへでも行ける、とも。 オカラでゼリーフライ。

2014/05/13-15

13日 保育園送りから直行で田んぼの荒起こし。 昼カインズホームで帽子、ベイシアでパンなど買って畑に戻り、オンちゃんが意外と寝ててくれたので、一昨日撒いた堆肥のところ耕し、キヌサヤ収穫して帰宅。 一息ついて保育園。図書館で米作りの本を借り、紙芝居を読む。アリンコの話とホタルの話、お風呂できゅっきゅっきゅ、クマ一家の魚釣。オンちゃんを抱っこしながら片手で紙芝居操作。 家についたら「降りたくない。もっと遊ぶ」しばし揉めたのち近所の散歩で手打ち。畑の通路を機関車になって走る。作業にきてた人にイチゴもらったらいそいそ帰宅。 イチゴくれたご夫婦は伝統工芸会館のあたりから来ているそう。私と行き交う格好だ。畑は家の前がいいのになかなかうまくいかないものだね。 機関車になって走るのはいつから続いてるんだったか。両腕を主連棒とし、シュッシュと言いながら摺り足で走る。ブブブブッと唾を飛ばすのは親にも保母さんにも怒られてるけど、なにか効果音らしい。 14日 夫は明日から4晩実家泊、なので一晩遅れてフミさんも預かってもらえることになった。子どもの日以来おばあちゃんちに行きたがってたフミさんに予告すると大喜び。今日金曜日?今日おばあちゃんち行く?と何度も。 前日張り切ると一日ぐったり。洗濯もままならず夕方になりお迎え。 しかしフミさんの希望で保育園の駐車場から散歩にでたら1時間半コースだった。7キロの赤ん坊を抱えてそんなに歩くなんて、フミさんの時は考えもしなかったが子どもは容赦ないな。でも手をつないで「あっ見て!なんか花が咲いてるよ!あれなんだろう!どうしてミカンおいてあるのかな!あっあっオレンジのアクアだよ、オレンジっていい色だねえ」などなど絶え間なく喋るのが嬉しそうすぎて可愛い。 橋、ユスラウメを摘み、河原、釣り堀跡?、雉、ニワトリ、など。 15日 引き続きグッタリしていたいけど野菜がなくなったし畑へ。幸いオンちゃんが寝てたのでカボチャとズッキーニの苗(もらった)定植もできた。その勢いで田んぼの荒起こしも1時間半くらいできて良かった。 ひとりで畦を草刈りしてたおばあさん(77歳)が話しかけてくれて「勤めがいいよ。農家はなにしろ容易じゃねえよ。」というのでなぜかと聞いていると「今はなにしろ朝からお金だろ。ガスも電気もな、昔は山ししてさ、落ち葉掃いて炊いたけどもさ」と来た。 まったくその通り

2014/05/12

昼過ぎまでは温ちゃんが抱っこモードで何もできず。2時過ぎて少し寝たから洗濯などして、もうお迎えの時間。無理かもしれないが昨日植えた苗の水やり、撒いた堆肥を耕耘、キヌサヤ収穫を目指し、ジョウロ、水タンク、まんのう、寝椅子を積み込んで保育園へ。 しかし親水公園を希望されたので(買い物は交渉により認められたが)畑は断念。鯉を見たり、モミジの葉をとったり、空を行き交う消防ヘリを気にしたり。 チーズトースト、トマト、玄米ご飯のお焼(不評。なぜだ美味しいのに)、鳥肉とレタス炒め。レタスを嫌がって口から出したのでカッと怒ってしまった。やれやれ。 寝つくまで粘り強く様々な表現で保育園行きたくないと訴えられて心が揺らぐが現実には終日子ども2人いたら本当になにもできないし、子ども同士遊ぶ機会を持ってほしい。 大人になってお酒が飲みたい、外国に行きたい、など。外国は言葉が違って面白いよ、カリメーラ!ティカーニス!って言われちゃうよって言ったら「その外国には行きたくない(涙)ほかの外国がいい」と。

2014/05/08

5日お客さん、6日疲れてなげやり、7日稲を苗代へ、ときて家の中がひどい。しかしオンちゃん寝ない日で私は筋肉痛、で、、、書きかけ3日経ってもうわからない。 3歳4ヶ月。かつてフミ語の開発を通じて日本語を習得したように、いま、論理構造を習得しつつあるのだろうか、意味はわからないが筋道は辛うじてわかる発言が多い。 「きんぎょいたまんたって何?って言って」「きんぎょいたまんたって何?」 「あのね、きんぎょをマンタに設計してね、あとね、きんぎょがいたから、きんぎょいたまんただよ」 「ぼく、女の子になりたい」「なんで?」「女の子のほうが、名前が面白いから」「○○ちゃんとか?」「そう」「じゃあ、女の子になったらなんて名前にするの?」「女の子でもフミちゃんだよ」「?」

2014/05/03

モミふり明日と勘違いしてた。明日道具は貸してもらえることに。 フミさんは朝から庭遊び、ゴミ出してカエルやタンポポを楽しみ、ふたたび庭遊び(ミニカーを洗ったり、長靴に葉っぱを詰めたり)、3時ころ公園、その後畑、と遊びたおし、帰りの車内で熟睡。ついに朝まで起きなかった。 畑でやることがあるはずだけど、準備するヒマがなかったし抱っこしてるし、キヌサヤ収穫しかできない。

2014/5/1

昨晩は久しぶりのまとまった雨で ありがたい。ジョレンで掻くともうもうと砂が舞うほど乾いていたから。 晴れときどきにわか雨、日差しはジリジリ焼ける暑さ。 オンちゃんは抱っこしないと泣く日のようだ。昼過ぎまでなにもできず。 しかたなく散歩にでたら暑くて10分でもどり、、、お、寝ている、のでネギ種まき、冬眠あけた亀の水と餌やりできた。 IE脆弱性のニュース、自分が使ってないから傍観してたけど職場で使っていることをおもいだし、あわてて注意喚起メール、設定変更に行く。 畑は雨でぐっと育って嬉しい。レタス類、早く食べられる大きさになってくれ。キヌサヤけっこう採れるし良い。ただ、幾つ採っても嵩は少ない。 オンちゃんに喃語を真似て話しかけるとお返事する。のみならず、「やっと話のわかる奴が来たか」って顔するのが可愛い。

2014/04/26

夫が仕事で前泊。 朝わかめごはんと鯵。野菜は、ほぼネギとノラボウナだけで献立考える手間と、嫌がるのを食べさせる手間を乗り越える元気がなくて省略。その結果、洗濯ゴミ出し水やりを終えて10時過ぎに出発できる。 軽トラ市。いつも買うパン屋さんと、今回はじめて見たタコ焼き屋さんでおやつ兼昼ごはん。 そのまま畑に繰り出すつもりだったけど、親水公園に行きたいといわれ、行ったら結構長丁場のあげくズボン水浸しになったので、いったん帰宅。 この間オンちゃんは肌着でスリングで睡眠。これから薄着になれると動きやすくていいね。 フミさんが2ヶ月半のときは復職してたけど、子連れで外出する気になれなかった気がする。うえの子がいると親のめんどくささなんて斟酌されないから、普通に出歩いてて不思議。

2014/04/25

オンちゃんと授乳後添い寝してたら、いつもすぐ呼びたてるフミさんが食卓でひとり遊んでる。「おおきなタクシーもこっちに並んでね。こんどはこっちが走っていいからね」などと話しているようだ。それから布巾で車を水拭きしはじめ、ダンプカーをひっくり返してタイヤ一つ一つ、沢山のミニカーを一つ一つ洗っている様子。椅子に登って水を出して止めるなど、つくづく成長したものだ。水浸しの食卓があとに残されるのはまあ仕方なかろう。 「マジで?ホントに?」 たぼやす(耕す)、よぼれ(汚れ)、残り少ない独自語。あとプゼルント。スパゲティを頑固にマカロニと呼ぶのは夫が吹き込んだか、言いやすいからか。几帳面な年長児に笑われたらギリシャでもこういうって反論したらいいと思うがまあ無理だろうな。

2014/04/23

フミさん3日前くらいから「う?」っていう。なんか聞かれたり、指示されて、即応できないとき。可愛い。 なんとかナスの鉢上げ、ネギの種まきはしたけど元気でない、ままお迎え。聞いたら畑にはやはり行きたいそうで。 今一番の畑ミッションは草刈りだけど、抱っこしながらは無理で、早く刈らなきゃ、、、と眺めるばかり。 戻って、チーズトースト、海苔スパゲティなどお座なりな夕食。6時過ぎまで畑にいると、夕飯終わるのが7時半、ちょっと遊んでるともう寝る時間、で、遊び足りないフミさんと「早く片付けなさい!」の争い。不満だからあれこれグズる、余計怒られる悪循環のすえ、大泣き、泣き疲れ、甘えて寝る。やれやれ。こちらも接し方工夫しないとなあ。 その間、オンちゃんは基本抱っこで、機嫌良かったり泣いてたりしてたが、3歳児の叫喚のまえでは霞んでしまう。

玄米だからって長々と吸水しなくても大丈夫

親戚が送ってくれる玄米を、精米するのも面倒なのでそのまま食べている。最初は半日吸水とか発芽玄米とか試みたけど、忘れがちでやっぱり面倒でやらなくなった。 いまは、単に水多めで炊飯器にかけている。玄米3カップなら炊飯器の目盛り3.5カップのところまで水を入れる。玄米2カップなら2.5より気持ち少なく。吸水時間ゼロってこともままある。さすがに30分くらいは漬けたほうがいいかも。 多少べちゃっとしてるかもしれないけど、ゴワゴワボソボソしないから私には充分おいしい。なにより手間がかからない。 混ざってるモミを除くほうが、吸水よりずっと重要。1合に30粒あるかないかにも関わらず、ボソボソ食感の九割九分はモミのせいだった。少しずつ皿にあけて取り除くのは、それなりに手間だけど、、、もしかして、そのまま食べるようにパッケージされてる玄米はモミが除かれてるのかな? ちなみに炊飯器はサンヨーit's4合炊き。就職したときからもう15年使ってるんだなあ。玄米モードとか高級炊飯器とかこだわるひとには、この方法は受け入れられないのかもしれないね。

2014/04/21

オンちゃんが夕方から21時まで泣き続け、フミさんにはずーっとちょっと待ってばかりで遊んでもやれず、片付けもできないと思ったら自発的に片付けてくれた嬉しい。さすがにそうなると「お母ちゃんのお膝で寝るの。 赤ちゃん下ろしてよう」を断るわけに行かず、泣いてるのは無視してしばしフミさんと交流。 今日はだいぶ荒れたけど、もう5日くらい粉ミルクなしで過ごせている。生後9週くらいか。飲み終わっても寝ない、泣く、のが必ずしも母乳不足ではないと信じられたのが大きいな。1日8回、できれば10回オシッコでてれば大丈夫、という目安もわかりやすくて良い。 最近のオンちゃん、指しゃぶり始まった。というか握りこぶしを無理矢理しゃぶろうとしてる。あやすと笑う、ときもある。泣き声に圧迫感でてきた。でもフミさんで泣かれ慣れてしまったのであまり気にならない。

2014/04/22

昨日は外回り優先だったから今日は家のことをしよう。出かけないなら何かしらできるはず。と思っても毎回気がつくとお迎えの時間なのはなぜか。 2ヶ月児は2〜3時間おきに授乳とオムツ交換があるとはいえ、それだけなら大変でもない。事態を難しくしているのは展開の読めなさだ。1時間気持ちよく寝てくれるのか、15分ごとに泣いて呼ばれるか、抱っこで(しかも立って揺すって)いなければ即泣くのか、この次どうなるかさっぱりわからない。 そうすると、たまたまスッと寝てくれても、その時間をフル活用できにくい。 とにかく今日は抱っこで揺する日でした。皿洗い、洗濯、最低限の片付けで終わった、、、。ルーチン以外では、上の子と赤ちゃんのタンス入れ替え、靴下の名前つけのみで、いまから保育園にお迎え。例によって夕食の用意はできてないからテンヤワンヤの見込み。 園庭でバスごっこ、土焼きごっこ、おうちごっこ、ヤオコー買い物。カートの椅子、足をいれるところに両足入れて抜けなくなった小さい子の救出。幼児って緊張の最中には泣かないんだね。目を見開いて黙ってて、安心してから泣くんだね。 帰宅。授乳を優先して長男の空腹にチーズトーストをあてがう、ことに後ろめたさを少し感じ、しかし1歳の頃はバナナをあてがっていたと思い出す。 授乳後オンちゃんが寝てくれた!のでまずは夕飯作り done。麻婆豆腐、エノキ海苔スープ。もはやネギしかないから。 一年中トマトとキュウリとレタスがある食卓はおかしいと思うし、 ナスの旬には来る日も来る日もナス尽くしでウンザリするのがむしろ良いと思うけど、ま、もう少しは野菜の収穫できる種類を維持したいね。 オンちゃんお風呂。つづいて我々お風呂。私はそそくさと上がって当然泣いてるオンちゃんを抱えて、フミさんのお風呂遊び見物。いつのまにか水鉄砲できるようになってる。 パンツはいて、と10回は言ったか、でも割とすんなり片付け、歯磨き、トーマス絵本、で寝る態勢に。ここでカミナリ1回。「ドゥルンドゥルン言ったね」がフミさんのツボにはまり、言っては笑い転げ、テンション上がるも、もう寝なさいと繰り返し、9時半前に寝付いた。オンちゃんも黙々とおっぱい飲んで寝ている。そして待望の雨。 今日は予想外に順調であった。さて、、、服をたたんで、皿を洗って、オムツを洗って、さらに何かすることはできるだろうか。 追記:皿とオムツは

2014/04/16

フミさんが3歳4ヶ月になって、添い寝すると驚くほど丈が伸び、数字も読める、言葉もメタに理解し始める、という昨今しばしば、魔女の宅急便のお父さん「いつのまに、こんなに大きくなっちゃったんだろう」が思い出される。神隠しの「良きかな・・・」に比肩する名演技だ。どちらもシンバル的その一言がほぼすべてな役柄で、だからという面もあるのかな。 畑。キャベツに追肥、ネギとラディッシュに水やり。フミさんは「僕もやるー!」と一輪車を押したりジョウロを使ったり。 スリングで抱っこすれば両手が使えてなんでもできる、と思ってたけどそんなことはなくて、たすき掛けのかかってる側は腕が完全にはあがらないし、上半身を倒すときは片手で赤ちゃんを支える必要がある。洗濯物干すのは時間かかる。皿洗いは前が流しにつかえて無理。 畑では、横抱っこにしたら、一輪車を押す、井戸で水を汲むのはなんとかできた。鍬は無理。ネットの土かけ、雑草こそげ位は少しなら片手でできなくもない。全体に三倍は時間かかる。しかしまあ、これも何かが鍛えられる気がしてきた。 畑の周りの林が新芽で美しい。夕霞をすかして向こうに仲間の働くのが見えると、のどかな良い気分。

2014/04/15

うちのシビック、11月の車検を通すために奮闘するか諦めるか早くも瀬戸際・・・ それはともかく、代車でホンダ・ストリート、スバル・プレオ、ミラ・ジーノに乗って「車ってそれぞれ違うんだね」。似たり寄ったりだと思ってたよ。 それで三車種の感想。どれも走行距離が相当なので本来の状態じゃないかもしれないけど。 ストリートはいかにもライトバンで横風にフラつくし、踏み込み式のアクセル、妙に深い感じのクラッチ、ブレーキにしばらく慣れなかった。でもライトバンの広さがいい。 プレオはエンジンが静かで気分よく走れる感じ。あんまり軽っぽくない?知らないけど。 ミラ・ジーノ、あえて低音響かせてるっぽいエンジン音、フカフカシート、木目調ステアリングなど、軽なのにオシャレ!を狙ってて実際かわいいんだけど、パワーは軽、固い乗り心地。 このなかならプレオが好き。 なるほど自動車も奥深く面白いわけだ。ただ、大気汚染や過剰生産をよしとはできない。 母乳マッサージ。状態はよいそうだが、夕方とくに6時から9時は乳首を咥えること自体のけぞって嫌がり、哺乳瓶を咥えてないと泣くので、どうしたものか。しばし吸ってくれれば出るはずなんだけど。 畑、ジャガイモ発芽、エンドウ花、ラディッシュ、レタスなど春の野菜が動き始めて、やっと心が軽くなった。11月以降ずっと、秋の種まきや施肥が遅れた結果を突きつけられる悲しい畑だったから。

2014/04/13

室内だと15分ごとには構ってもらいたがるのが、庭や畑に出れば30分以上ひとりで自由自在に遊んでいられるのはなんでだろ。それにつけても子どもは田舎で育てたいもんだ。 美味しいパンが食べたく、畑は延期して、鳩山のそのつ森、高坂のローラン梯子。農村公園でおやつ。悪くないけど、中野区時代の徒歩6分でロードベーカリーがあった幸せが恋しい。それと喫茶店。 明日はやくに打ち合わせだから、と夫は20時発で実家泊。先週から3回目か。忙しいのう。フミさん「暗いから気をつけて。いってらっしゃい」っていつの間にそんなこと言えるようになったの。いい子だねえ。

2014/04/12

2人目、3人目になるほど写真が少なくなるのは「2人目もちゃんと撮ってあげなきゃ」と思った上での減少なんだな。思わなきゃ記念日だけでもおかしくない。 子どもへの関心のけっこう多い何割かは新奇さによるということだね。2人目が関心を持たれてないんじゃなく、1人目もそもそもその子自身への関心は割り引いて考えるべきという、、、子どもにしたら何の救いにもならないけど。 ま、それはそれとしてどっちも可愛いよ。 保育料が下がった!助かった。昨年度、3万ちょっとで始まり、二重に扶養してた(私の扶養から外し忘れてた)のがわかって追徴込み5万2千円になって以来、カツカツどころか多分赤字だった家計だけど、今年度は1万5千円となり、なんとか消費増税までまかなえそうだ、、、。 新芽が伸びていよいよ終わりが近い人参を摩り下ろし、胸肉、ホワイトソースでスパゲティ。菜花おひたし、醤油とオリーブ油。 オンちゃんは泣き声に変化がある。病院にいたときから、ヒェーヒェーと特徴的な声だしてたが、アーンアーン風、ダミ声風など、あれ?この泣き方前からしてた?と時々思わされる。クーイングも多い気がする。そして、泣かれても10分やそこら気にしなくなっている私。フミさんのときは泣き声が「いますぐ何とかしろ!」に聞こえて耳にギリギリねじ込まれる感じだったけど、今回は「はいはい、ちょっと待ってね〜」

2014/04/11

2ヶ月目前のオンちゃん、視線がなにかを捉えている様子になってきた。ニコニコすることも。その分、お腹いっぱいなら黙って寝てるとはいかなく、抱っこ要求が高まってる気がする。 草もち、ヨモギ天ぷら作る。 風の丘で花見というか歓送迎会。オンちゃんに授乳してる間に、フミさんはおしっこ間に合わなかったらしい。油断して着替え持ってこなかった。三枝子さんのパンツ!とズボンかしてもらってありがたく申し訳ない。 Nさんにまたフミさんへプレゼントもらう。絵本とシャボン玉銃。 ハイテンションで21時過ぎに帰ってきて、夜中にオネショ。二晩続きだ。抱っことか自分で食べないとか、いわゆる赤ちゃんがえりの一環とは思うけど、ウンザリせずにはいられない。 夫帰らず。今週2回目だっけ?遠距離通勤になったのは私の就農希望によるわけだし、専業主婦なら家のことは自分で片付けるべしなのかもしれないけど、正直にいえば9時には帰ってきてほしい、のだけど言っても仕事と板挟みにするだけだし、言い兼ねる。 アンケート等で専業主婦のほうが子育ての悩み深いのは私の実感でもある。共働きなら家でも半分は担ってよと簡単に言えるけど、専業主婦だと「昼間働いてるんだから家にいる間くらい休みたい」に反論しにくい。いや、主婦だって昼間は家事労働してるんだけど、なんだろうな、労働強度がいくらか低いのは否めないからか。でも10対ゼロも違うんだよ。6:4か7:3か、、、それって単純に配分難易度が高い。どれだけやれば3割なのか見えないから。皿洗いと洗濯は夫担当とか、22時から1時間は妻の休憩時間とか、そういう対処も考えられるけど、、、前者は家事の果てしなさ絶え間なさが分担されないし、後者は実効性ひくそう(とくに小さい子がいたら妻が呼び出されがちだし、単に1時間家事が滞っただけ(その間夫が何かしてくれる訳じゃない)というのもありがち)。 と、いったことを、夫にぶつけるんじゃなく、こんなところでグルグル自問している。夫は「稼いでないくせに」と言うような人じゃないが、私自身の中にそういう声がある。なんなんだろうな。縦割りの弊害か?

2014/04/09

暑いくらい。 夫を駅に送った足で畑。 去年の残りのカボチャの種を、疎らな玉ねぎの合間に埋めた。玉ねぎを掘る頃まで、競合するほど茂りはしない、多分。今年は支柱も立てず放任栽培の予定。 一握りのノラボウナだけが本日の収穫、という状況なのでノビルも掘る。スコップが入らないほど粘土・ゴロ石・篠竹でカチカチの場所でこそ大きく育つようだ。 午後3歳児健診。1時半に受け付けで、終わったの3時過ぎ。金魚見たい〜というのをなだめ、オンちゃんが刻々と空腹になっていくのを感じ、大荷物で館内を移動していく。簡単に済ませてほしい。結局なんの問題もないんだしさ。 駐車場の脇でツクシとったり、池でよその子と金魚にちょっかいだしたり。

2014/04/08

夫の誕生日、は明日だけど、今日休めるというので誕生日ごはん。カルボナーラ、人参ラペ、ほうれん草スープ、緑茶ケーキ。 散歩などは時間切れでできず。 生産者グループの会報というかクラス新聞的なものを作れないか、と思い立つ。 アンケート、インタビュー、イベントなどのお知らせ、工夫紹介など B4両面で300円とか。会員と、お客さんと、100部くらいは売れるんじゃないか。会員の販促コンテンツにもなりうる。

2014/04/04-07

4日、3日 忘れた。 5日 ネギ、バジル種まき。トマト、キュウリ鉢上げ。ナスとピーマンは生育が遅れている。 6日 土を焼いた。2度まで下がるというのでレタスに不織布かけた。 7日 保育園に行って、洗濯機を3回回して、皿洗ってざっと掃除すると、もう昼過ぎ。 畑の作業計画をasanaにいれてみたけど、iphoneアプリの貧弱さと、日付順にソートされないのが決定的にダメで、とりあえずというか結局というかRTMに戻った。 それでタスク入力してたらもう4時。 保育園でAちゃんのお母さんが、軽トラ市をきっかけに有機野菜にはまってると聞く。とくに根菜がおいしくて、と。嬉しいね。 保育園から畑に行くも、ダンプカーを忘れた。畑においてきたっけ?と聞いたら「置いてきてないよ!お家にあったよ!」とちゃんと言えることに感心した。ダンプカーなしで畑に行くか、畑に行くのをやめるか、二択で選んでもらうことに成功。畑へ。 今日はすることの予定がなく、ヨモギ摘む。なにはともかく毎日来ることにしようか。しかしガソリン値上げしたしな、、、。

2014/04/03

雨。畑のスケジューリング、風の丘の仕事、こういう日にやらねばと思いつつ、ダラダラ過ごしてしまい、そのことに疲れる。 しかし2ヶ月の子はいつまとまって寝てくれるか読めない。今日は降ろすと起きちゃう日で、そうするとなかなか何もできにくい。

2014/04/02

「鼻血がでてるよ」「ぢってなーに?」「血のことだよ。ほかの言葉とくっつくとぢになるんだよ。箱と一緒だよ。弁当箱とか」「本箱とか?」「そう。くつだってそうでしょう。長靴とか運動靴とか」「運動するときはくから運動靴なの?」 既に日本語"について"話せるようになってて驚く。 今日は休養と思ってたがオンちゃんの寝ない日でもあったようでイマイチ横にもなれず何もできず夕方。でもまあ小説読んでた。 バタバタ皿洗いなど最低限やって4時半にお迎え、畑へ。 昨日植えた苗に水やり。ネギを一部定植。 ふみさんは、レジ袋の凧揚げ、ダンプカー、土のご飯など。2メートル超の篠竹を運べてた。 ヤオコーでカートに載せるともう足がつくので床を蹴って自分で動かしてしまう。やらないの!やめないと降りてもらうよ!と言っても聞かず、無理矢理降ろしたら泣いて床に座ったり足にすがりついたり大騒ぎ。やれやれ。 ほか、牛の絵の牛乳がいい、ソーセージ買って、ふりかけご飯が食べたい、など。

2014/03/28-04/01

28日 年度末ということで保育園からプレゼントもらってきた。弁当箱、お絵描き帳、水性ペン。 喜んでお絵描きしていると、私の濡れた手(夕飯作ってるから)でインクがにじんだのに気づき「フミちゃんも濡らす!」→皿に出してやった水を紙にザーッ→ミニカーを「水の上を走るよー!」→ふやけた紙をビリビリして「トラックで運ぶよ!」 30分ほどでお絵描き帳もペンも散々な状態になってしまったけど、自分で遊びを展開できるの素晴らしい。 なんでも遊びにできるの素晴らしい。服を着たり食事したりがおふざけになってしまうと、こちらは困るし声を荒げて叱るんだけど、それにしても。 29日 夫が仕事(とある会合に自費出版の営業)に出たので、子ども2人と過ごす。予想どおりぐちゃぐちゃで、私が赤ちゃんにかまけることに対し昼過ぎからフミさんの機嫌も下り坂。 保育園へやらず家で子育てする人ってどう乗り切ってるんだろう。私には無理だ、、、。 30日 終日降ったりやんだり。畑はあきらめた。夫とフミさんは図書館と散歩。 内祝に添えるカードをようやく作った。 31日 田んぼに堆肥。5畝で1トン、アイルクリーンテックに持ってきてもらい、3人で広げる。風が強く、堆肥まきに向く日じゃないけど日和を待つほど暇じゃない。 畑でキヌサヤに支柱立てて紐を渡す。日曜の雨で、グッと育っている。野菜も雑草も。冬のあいだ忘れてた雑草の勢いを思い出させられる。 4/1 保育園進級、お弁当。 年度がわりの一週間ほど、休めるなら休んでくれと保育園から言われてるのは、なんなんだろう。準備が色々あるから?でも私もこの時期いくらかでも畑に行きたい。 母乳マッサージ2回目。今は、夕方から夜の3回くらい、泣きわめいて吸いたがらないので100mlくらいミルクを足す状態。今後は希望する状態になってから、間隔を3週4週と延ばして、維持できれば終わりらしい。最低あと2回か?片道30分、1回3500円、いまの私にはちょっとしたもの。 私のあとに来たひと、40前くらいにみえたが、お母さんと一緒、というか何かにつけお母さんが先に返事をして、本人の発言はどうもボンヤリしてて、なんだかなあ。 内祝を発送、戻ってNさんにも内祝を届け、保育園、風の丘でレタス・キャベツ・ブロッコリーの苗をわけてもらい、畑で定植。フミさんは穴掘りを手伝ったりママゴトしたり。赤ん坊をスリングで抱え

2014/03/27

だいたい家にいた。 授乳がうまくいかないと参る。何もできないし、情けなく恨めしい。 フミさん、昨日の給食の唐揚げで引き算?してみせたらしい。 A先生「フミちゃん3個もらいな」 B先生「じゃあ先生が1個もらっていい?」 フミさん「それじゃあフミちゃんが2個になっちゃうよ!」 と言った感じで。さすが食いしん坊。

2014/03/24-26

24日 病院、田んぼ、風の丘と出かけ、それなりにタスクを片付けた一方、家のなかは惨状。そして、それなりに疲れる。明日は家に籠って片付けよう、、、。 田んぼから、苗用の土を2袋とった。 代車交換してもらった。スバル プレオ。軽自動車のわりにエンジン音がバタバタしないのはスバルだから? 25日 フミさんの咳がひどく保育園休み。夫も風邪で昼まで家にいた。 昼ごはんのあと、フミさんのリクエストで公園、いちど戻って図書館。その帰り道で子どもらは寝てしまった。オンちゃんはともかく、フミさんは一日あんまり食べてない。22時頃おきてトーストなど食べたら吐いた。 26日 役場、病院で自費診療の返金、買い物。 夕方の俄雨のあとで迎えに行ったら、傘持ってきた?!傘さしたかったんだよう。というので、もう降ってないけど家のまわりを傘持って散歩。 手首の怪我は、上のクラスの某君に石でひっかかれた?らしいけど、それより、先生の所にやってきて「ここが痛いんだよう。yくんにガリってされちゃったの。」と説明できたのがすごい、と皆に感心されたとか。

2014/03/21-23

21日 22日 ジャガイモ植えた。 とうだちした白菜を撤収。アブラムシ?ダニ?が根元に沢山。堆肥まいて耕運。 いよいよ畑に食べ物なくなった(ノラボウナの生育いまいち)。春は山野草が美味しいっていうか、それを食べてしのぐというのが半分では。 23日 堆肥まいて耕運。ひとまず空き地はなくなった。死に絶えたキャベツのトンネル内を除草。風の丘から余った苗をもらえそうなので、ここに植えよう。 ヨトウムシがもうスクスク育ってて2匹潰した。冬の間、虫とも草とも戦わなかったから、こうしてるとようよう思い出してくる。 テントウムシ、オオイヌノフグリ、ぺんぺん草、踊り子草、ホトケノザ、タンポポ、一斉に春。ヨモギそろそろ摘めそう。

2014/03/20

しゅ小雨。夫とフミさんは実家泊。 内祝いに添えるカップケーキを焼いた。あとはゴロゴロしてしまった。 ブレーキ水漏れで修理を頼んだ代車が、ホンダのstreetとかいう古いライトバンで、シフトレバーが妙に深く、ブレーキは浅く、アクセルは床にほぼ垂直に踏み込む不思議な操作感。

2014/03/19

保育園から毎月1枚の絵を束ねたものをもらってきた。「これは鯉のぼり作ったの!これはカタツムリ!」と情熱的に説明してくれるフミさんが嬉しそうでいい。自分がやったこと、できることを認めてほしい気持ち、子どもはなんと素直に表すのか。といって大人が同じことしても受け入れられないか。でも素直さは見習いたいね。 明日は保育園お休みしておばあちゃん家に行くよ、と伝えたら見るからにウキウキしつつも「お誕生会お休みしちゃうの?」と、まったく、ご馳走に抜かりない。「そうだけど、おばあちゃんが美味しいご飯作ってくれるよ」「ソーセージとか?!」

2014/03/19

保育園から毎月1枚の絵を束ねたものをもらってきた。「これは鯉のぼり作ったの!これはカタツムリ!」と情熱的に説明してくれるフミさんが嬉しそうでいい。自分がやったこと、できることを認めてほしい気持ち、子どもはなんと素直に表すのか。といって大人が同じことしても受け入れられないか。でも素直さは見習いたいね。 明日は保育園お休みしておばあちゃん家に行くよ、と伝えたら見るからにウキウキしつつも「お誕生会お休みしちゃうの?」と、まったく、ご馳走に抜かりない。「そうだけど、おばあちゃんが美味しいご飯作ってくれるよ」「ソーセージとか?!」

2014/03/18

じわじわしか改善されない乳の出に苛立ち、桶谷式のクリニックへ行ってみた。 ・よく出ているので、飲ませる時間と回数を増やして沢山吸わせれば大丈夫 ・赤ちゃんが自分から離すまで吸わせ、降ろして、欲しがったら(間隔は問わず)また吸わせる ・それで疲れたり、赤ちゃんがどうしても満足できなそうなときはミルク足していい ・出るまで時間がかかるなら、起きそうなとき、絞って準備しておく ミルク要らないかもしれませんよ、と言われ気分良く帰ったら、上手くいかず、荒んでしまった。7時前からの授乳が出た感じもなく断続的に9時までかかり、結局ミルク160やり、上の子にツレなく当たり、部屋はグチャグチャ。 最初から上手く行くことを期待しすぎたな。 仕事休んでるなら保育園は4時頃に迎えに来てください、と言われたが、夫が帰ってくる11時まで7時間を一人で過ごすのは無理、、、。早く家に帰ったって買い物やなにかに付き合わせるだけで、近所に友達がいるわけでなし、親は疲れてイライラするし、保育園のほうがずっといい環境なんだけどなあ。 車のブレーキが効かなくなった。辛うじて、目一杯踏み込めば30km/hから減速はできる状態で、クリニックへの往復は空いてる40km道だったからなんとかなったけど怖かった。 整備工場に持ち込んだら、幸い以前から懸案のブレーキホース破損ではなく水漏れだったので直りそう。ブレーキホースは部品見つけないとどうにもならない。ハザードとクラクションもたぶん断線により動かないので見てもらう。 商売繁盛により代車が明日までないとのこと。赤ちゃんをスリングで抱えて久しぶりに自転車でお迎え。思ったよりはなんとかなった。

2014/03/17

辛うじて風呂には入れたが3 時半の時点で朝やるつもりだったことを何もできていない。しかしこのままでは自己嫌悪がひどいに決まっているから何とか家を出る。 内祝いの品調達は、営業時間外、営業時間外、買えた、定休日と4打数1安打。 役場に収入届け出し、空き家バンクと退避枠補助金の申し込み方法聞いてきた。 駐車場で同じクラスのTくん親子に行きあった。Tくん、出入り口のポールに絡まったり、縁石のまわりを枝で掘ったり、読んでもしらんぷりとか、うちの子みたい。マイペースなのはうちに限らない、とほっとした。 フミさんを迎えに行き、家につくまでは毎度楽しく過ごせるのに、帰ってからは叱り飛ばしたり、絶え間ないおしゃべりやウンザリしたりするのはなぜだ。 今日は「お箸持ってきて」と「片づけて」を各20回は言ったはず。

2013/03/14-16

14日 トマトとキュウリの芽がでてきた。ナスとピーマンは音沙汰なし。ダメか? 15日 検診。夫とフミさんは法事へ。ケーキ作りイマイチで力尽きた。バッテリーまたあげてしまった。 16日 フミさん庭遊び。物置の下をもちて付きたわしで探ったり(持ち手が折れた)、三輪車やチリトリに色(泥)を塗ったり、石を「お客さんがくるから」片づけたり、自由自在。室内遊びではパワー持て余してるわけだな。 室内では絶え間ないおしゃべり、奇声嬌声、ダメと言われてわざとやる、が続き、両親から怒られる 畑に行った。 ラディッシュとレタスの芽はまだでていない。ほじったらラディッシュは芽生えつつあるようだ。パオパオべたがけ。防虫ネットのほうがよかったか。 冬中放置してた小松菜など、もう蒸れるかとおもって雪のあとにビニール外したら、先週続いた寒さで枯れたっぽい。残念だけどまあダメもとだった。 内祝いのために風の丘のジュース、きなこ、麦茶買う。 Nさん、Kさんがお祝い持ってきてくれる。ありがたい。

2014/03/12,13

12日 13日 私の布団に子供2人が入って狭苦しく寝ているけど、ここ二日ほど、明け方ぼんやり起きたフミさんが夫の布団に移動している。朝にシュッポッポ動画を見せている効果か。

2014/03/08-11

8日 1ヶ月検診。体重もう少し増えていい、ミルク足すように、と。それでも既に56cm(+5cm)、4.4kg(+600g)。 フミさん、病院の駐車場で走って転ぶ。どうもワザとらしい。楽しそう。1から4の数字は覚えたようで、駐車番号を読み上げた。 9日 ジャガイモを切って日に当ててたんだけど、切るのは植える少し前でいい、というか早すぎると発芽障害起こすとわかりガックリ。買い直すか迷う。 カインズホームで角材、照明リモコン、箸買う。 リモコンが多分接続不良で反応しなくなってから一月以上か、卓上ライトでしのぐ日々がやっと終了。 フミさんの箸、選ばせたら迷わず「アンパンマンの」やはりそういうものなのか。 隣の畑でkさんがジャガイモ植えてた。フミさん手伝わせてもらってご機嫌。 帰ったら手洗い、食べたら歯磨き、寝る前に片づけ、全部できたらシュッポッポ(の動画)見てもいいことにする、とフミさんに告げてみた。 10日 角材とノーポリで、衣装ケースに代わる苗カバー作った。やや心許ない強度、苗箱にピッタリすぎたサイズだけど当面の用には足りそう。 あとは何もできず。 動画条件クリア。しかし夫が帰れなくなったので見るのは翌朝に持ち越し。保育園への送りのためにだけ帰ってくるらしい。いいのに。 11日 軽く熱っぽい。何もできず。ジャガイモが、、、。 3本だけ芽がでてきた。トマト以外は去年の種で、発芽率はどうなるか。 フミさん、積み木で家2軒、電信柱、煙突と煙、階段を作る。絶えずブツブツいいながら一人でなんかしてると思ったら。 前回まで、ただ積み上げた状態だったと思う。今日は三角を屋根にするとか、 ちゃんと造形されてて成長著しい。 保育園で他の子に話しかける姿が見られるようになった。「ぶつかっちゃうー」「フミちゃんもやりたいよ」とか。 3歳3ヶ月、走ると踊るは分かれていない。手と頭と足をヒラヒラ、クネクネさせて、なんて楽しそうに走るんだ。 夕飯、白菜・ネギ・ブナシメジ・挽肉・ケチャップのスパゲティ。結構おいしくできた。

2014/03/07

雪が融けたら暖かくなると期待してたけど全然だ。 赤ちゃん連れで畑にいってみた。キャンプ用の折りたたみベンチに毛布3枚、上の子のヤッケ?も被せて寝かし、まあ15分くらいは寝てもらえたか。泣いたら抱いて散歩。2時間半くらいで、大根掘り起こし、ジャガイモ区画を耕し、ラディッシュとミックスリーフを(失敗した玉ねぎ区画に)種まき。

2014/03/06

今日も空気が冷たい。晴れたから明日には耕せるくらい乾いていそう。しかし首の座らない赤ん坊を前に抱えて鍬は振るえない。折りたたみベッドに寝ててもらえるかなあ。 これといって何もしなかった。『私たちはどこから来て、どこへ行くのか』を読んでいる。 フミさんは腰越公園に遠足。お弁当とおやつは戻って部屋で食べたらしい。「下の方じゃなくて上の方で遊ぶんだよ」「下の方は誰かいたの?」「えっとねえ、お母さんと誰かいたの」 半額で手に入れたthinkpadキーボードを使い始めた。上の子にポカリこぼされて幾つかのキーが死んで以来2年あまり、1つ目の外付けキーボードは認識されなくなり、夫が買ってくれた無線キーボードは電池喰いなのとmac仕様なのが難あり、最近はスクリーンキーボード頼みだった。我ながらいじましい。 まずt,y,セミコロン、左のシフト、タブが亡くなり、遅れて左クリックも反応しなくなった。この状態でプログラム書くのはかなり無理。if thenもインデントもカッコもキーだけで打てないんだもの。

2014/03/02-04

2日 人参、ホウレンソウを取り終えた。 3日 休憩。 4日 トマト15粒、ナス10粒、ピーマン10粒の種まき。キュウリも6粒。朝出して水やり、夕方水やりしてしまう、の繰り返しを二ヶ月続けられるのか。試練といったら大げさか。 風の丘で種芋をわけてもらう。仕事は退職し以降は都度委託という形に。月額固定でも良いといわれたけど、どれだけ時間割けるか、仕事あるかわからないからなあ時間清算で、という考えが適切なのかどうなのか。 SIerの調整SE経歴じゃ潰しきかないと思ってたけど、月1万円くらいで何軒かの仕事を見つけることはできるかも。

2014/03/01

昨日の暖かさはなんだったのか。小雨が続いて寒い。 座り仕事でもそれなりに疲れるらしく、今日は昼頃までゴロゴロ。疲れ自体よりも家のことに寄ったシワを押し戻せず溜まっていくのが辛さの理由だな。 夫に頼んで買ってきてもらったパンやラーメンなどで楽な食事を済ませ(昨日もらった紅化粧大根、水菜、菜花を具にしたら美味しい)、なんとかこいけや行きは敢行。 種まき用土、トマト・ミックスリーフ・ラディッシュの種、種芋(レッドムーン1kg)を買った。買ったからには蒔かねば。 ホウレンソウと春菊を取り切って、堆肥まいて耕さないとだけど、明日雪とか、、、参ったね。 内祝いに地元の畜産酪農品を贈りたく、検索してみるも見つけられない。畜産は消費者とのあいだに屠畜・精肉が入るせいか、野菜農家以上にネット対応していないようだ。野菜なら"有機、無農薬"がキーワードになるけど、畜産でそれにあたるのは何か知らないし。 図書館で参考になる本を探しても、2冊しかなかった。情報の流通も、関心も、野菜に立ち遅れているとみた。 そのうち1冊『モー革命』が面白い。急斜面の放牧地で野草メインに育てる山地酪農の紹介。 できれば地元産がいいんだけど、見つけられなかったらここに紹介されている人達の製品にしよう。 木次乳業のホームページに "  牛乳と乳製品の生産をしながら、平成5年、私たちは「ゆるやかな共同体」を発足させ、地域の仲間たちと食の自給計画を進めています。"とある。私も、自分が野菜作って売りたい、というより、地域の生産者による食の自給を実現したい。だから心ある畜産酪農家を近隣に見つけたい。米、野菜、パン、酒、大豆製品、養蜂は小川町周辺にあるとわかっているけど、畜産酪農はまだ知らない。あとは油か、、、。 12個採れて後生大事に食べ延ばしてきたカボチャの最後の1個をペーストにした。とっておきすぎてカビた部分をだいぶ削ったけど、味はいい。惜しまず旬のものを食べるべく、作物をつなげられるように精進したい。

2014/02/28

スポットで仕事。出産前、弥生販売に12月分の伝票を登録して、あとは好きに練習してください、と引き渡したんだけど、やっぱり1・2月分も登録してほしいと。いまいちニーズがわからないけど、使う本人のリクエストにあんまり疑義を呈しても仕方ないと思うので子連れで行く。 1時間半で片付けるつもりが終わらず、一度帰宅して戻り、都合5時間くらいかかってしまった。データ移行系の仕事って「そう何度もやらないから」って自動化・手順化に踏み切らず、後悔することを繰り返してるな、、、。でも自動化しにくい仕事でもあって、その手間をつい天秤にかけてしまう。 ひとつ教訓にできるのは、vlookupの範囲は名前を定義しておくべきだった。 この時期なにを食べているのか、みえこさんに聞いてみた。 春先に種を蒔いても、まだ生育に一月以上かかるので、基本は 3月は大根や人参の残り、冬越ししたカブや菜っ葉類が再び元気になるからそれ、菜花など。4月が一番野菜の少ないとき。ニラ、ワケギなどネギ類。玉ねぎもいくらか採れ始める。キャベツを作れていればそれ。ただ、キャベツは冬の間にヒヨドリらの襲撃にあって、うまく採れたことがない。 お祝いもいただいて恐縮する。鈴廣のかまぼこトミカは面白い。 昨日反省したのにまたフミさんに辛く当たってしまった。車から抱っこで下ろしてほしい、に始まって、玄関で靴を脱がず「お母ちゃん戻ってきてよー。靴はいてよー。」と粘り、以降ことあるごとにヒーヒー甘えグズるものだから、、、。しかしションボリ寝てしまうと、また悪かったと反省する。

2014/02/26,27

26日 スコーンと花梨ジャムが大変合う。 保育園に迎えに行って(雪山に登るフミさん。雪の楽しさがわかったみたいで良かった良かった)、夕飯に春菊とジャコの天ぷら作ったまではまあまあ。そこで気力が尽きて、おざなりな対応しつつ夫の帰りを待つも帰ってこず、トイレに抱っこで行きたい!授乳中で無理!という悶着に。 結局、赤ちゃんを抱えたまま付き添う線で落ち着いた、と思いきやトイレ前で再び抵抗され「出ちゃった〜!泣」につい「もう知らない!」と部屋に戻ってしまった。ま、最後は「お母ちゃん来てよー!」の連呼に根負けしたのだけど。 大人気なかったと反省した。声を荒らげるのはやめようと。たいして効果ないし、穏やかに言うとしても譲らない線は変わらないんだから。 27日 夫休み。オンちゃんのカバーオールを買いに東松山方面へ。アカチャンホンポがあると思ったらなくて西松屋。シーズン終了間際だからって1着299円になってて驚いた。 オンちゃんの食欲が掴めない。母乳の出がイマイチなせいもあろうけど、途中で寝ちゃう。膝に乗せてる限りは寝てて、降ろすと泣き、ミルクをやればやるだけ飲む。体重が重いから沢山いる、のか、沢山やったら太り過ぎになる、のかもわからない。 気にしてはいるものの、やはり我慢させることの増えているフミさんと、罪滅ぼし的に寝る前のお話。2月が終わるねということで、3月は雛祭り、4月に進級して5月が鯉のぼり、、、と一年を振り返って?先取りして?みた。月の概念は説明に困るんだけど、説明抜きに年中行事とリンクさせたら案外通じた感じ。

2014/02/25

朝どうも起きられず夫に任せきりにしてたら、今日も休みたかったフミさん大荒れ。何もかもに抵抗し金切り声で号泣しながら連れられていった。 駅前のヤオコーに行ったら休み、じゃあと別店舗に行ったら休み。創業記念日かなにか?  オンちゃんを連れて保育園。フミさんは名前をちゃんと伝えていたらしい。聞いてないようで理解していたんだな。 ホウレンソウを掃除して茹でたいのに今日もできなかった。

2014/02/24

フミさんの熱がまだ37度台なので保育園は休ませた。でも10時頃にはすっかり元気になり「畑に行こう」というから、気合だして行ってみた。 前回は産後3週くらい家から出なかった気がするのに、子どもの圧力ってすごい。 畑は思ったより雪が溶けていた。ホウレンソウが育ってたのが嬉しい。ほか春菊、人参、白菜、大根を採る。大根がけっこう腐ってるのは埋めたのが浅くて凍ったところから腐ったのか? ホウレンソウと春菊を近日中に採り切らないと、ジャガイモを植えられない。しかし採ってしまえば3月4月に食べるものがない、、、アブラナ科をなにか蒔こうか。 パズルのピースが見つからない、片付けないからでしょう!道路作って、片付けたらね!など片付けをめぐる悶着。私もできないから後ろめたいけど、できないのを引き継いでもしょうがない。片付けは自然にできたほうが人生得だよと心中言いながらも、脅されて泣きながら片付ける姿は痛々しい。しかし熊ちゃんパズルの箱に反対カードも無理矢理入れて「入らない〜崩れちゃう〜」と泣くのはいただけない。 山田堂まんじゅう美味しかった。漉し餡にうっすら皮がついただけなんだけど、家で作る餡みたいに、豆の風味がふんわりする癖のない味。 http://yamadayamanju.jp/top.htm

2014/02/23

23日 フミさんの言うこと聞かない&構ってほしいが、朝からひどいと思ってたら、昼頃には8度近い熱。熱だけ。なんだろう。冷えピタして寝てもらう。 「夜になって寒いからジャンパー着て畑いく」というのが気の毒だけど仕方ない。 私が渋っていたわけだけど、オンちゃんで良し、ということになった。。音の感じはいい。何故この名前?と聞かれたら説明しにくそうなんだけど、 前例が一つでもないようなので オンちゃん生後8日経って、泣き声が大きくなり、目を開けることが増え、指をしゃぶることを覚えた。寝転がっているだけに見せて、じわじわ変化しているはず。

2014/02/19

19日 退院。前夜、夫が熱と腹痛に襲われ、義母が急遽やってくる事態に。わたしが残していった鳥肉が怪しいとか。なにもこのタイミングでチャレンジしなくても、、、。 哺乳瓶、粉ミルク、紙おむつ、ベビーローション買って帰る。家計的になしで済ませたいミルクとオムツだけどとりあえず今をしのぐには要る。といってズルズル続けることになりませんように。 お母さん不在の4日、かなりいい子にしてたというフミさん、家に着いたら絵本読んでーラッシュで、表情もなんか素に戻った感じ。おつかれさまでした。 この家は寒いのが懸念。まあ前の家も結構寒かったけど。ホットカーペットの上に毛布畳んだのを敷布団、ブランケット3枚、適宜ヒーター、で大丈夫かなあ。 夫譲りの二重で長いまつげなフミさんに比べ、私似の奥二重なこの子が上目遣いに薄目を開けるとニヤ〜っとふてぶてしい感じ。けどそこから笑うと可愛い。

2014/02/16

夫の両親がみにきて、4人で実家へ帰っていった。助かる。 しかし1人で暇にしてるとつい不安になってしまうな。 まだ母乳が出ないけど今回はミルク代かけたくない、、、。家に帰ってやっていけるか、オムツ代もかけたくないけど布オムツかオムツなしか前回無理だったし、、、朝はいままでもバタバタなのにどうなるだろう、上の子が不満でグズッたり、、、家計もカツカツから赤字になりそうだし、、、農作業がどれだけできるか、直近は堆肥と種と買ってナス科の育苗とジャガイモ準備だけど、、、田んぼのほうはどうなる、私一人じゃないから迷惑かけられない、、、。等々。 でもこの何年かで、不安は役に立たない。不安に意味はない、と考えられるようになった。いつも現実は一つで、その時やれることをやるしかない。

2014/02/15

眠れないし動けないし赤ちゃんは別室だし暇だ。 二人目がうまれるにあたって、どっちも等しく可愛いと思えるかって、やっぱり頭に浮かばないことはない。今これだけ可愛い長男にかける気持ちが目減りしたら可哀想と思いつつ、次男は最初から独り占めじゃなくていいのかとか。性格が違うなら相性もあるだろうとか。大抵は少々の偏りなんかあっても無いことにして、どっちも一番!と言い切っていくのかな。 このクヨクヨが子どもに捌け口を求めちゃうと虐待の一因になるのかもしれない。自分はうまく愛せてない、と思って苦しいのを、愛すべきと思う相手に転嫁する。わからないけど。そういう思考が事と次第によっては私のなかでも展開しそうに感じるというだけで。 雪を漕いで夫とフミさんがきた。しかし基本的に赤ちゃんは保温と感染防止のためガラスごし面会らしい。わかってたけどつまんない。でもまあ抱っこさせてもらう。 前回の病院は結構食事に凝ってた(献立カードがついてきた)けど、今回は普通の食堂味で、塩がきつい、、、。妊娠中の塩分節制おつかれさま!ってことなのかしら。 静かで何もしない一日って久しぶりだ。子どもがいないうちはゴロゴロするだけの(掃除も洗濯も料理もしない)週末なんてチョイチョイあった気がするけど、子どもがいたらまず静けさがないし、料理も洗濯も毎日しないと追いつかない(掃除はサボるけど)。これが20年くらいは続くのかー。温泉旅館に行きたくなるわけだ。 親業は始めたら一生終わらないんだねって夫が少し前に言ってたが、本当だ、言われるまで思い至らなかったよ。

2014/02/15

眠れないし動けないし赤ちゃんは別室だし暇だ。 二人目がうまれるにあたって、どっちも等しく可愛いと思えるかって、やっぱり頭に浮かばないことはない。今これだけ可愛い長男にかける気持ちが目減りしたら可哀想と思いつつ、次男は最初から独り占めじゃなくていいのかとか。性格が違うなら相性もあるだろうとか。大抵は少々の偏りなんかあっても無いことにして、どっちも一番!と言い切っていくのかな。 このクヨクヨが子どもに捌け口を求めちゃうと虐待の一因になるのかもしれない。自分はうまく愛せてない、と思って苦しいのを、愛すべきと思う相手に転嫁する。わからないけど。そういう思考が事と次第によっては私のなかでも展開しそうに感じるというだけで。

2014/02/14

朝から雪。 保育園や仕事に行って帰れなくなるのが心配で、保育園は休み、夫はとにかくスキャンしなきゃいけない原稿を持ってフミさん連れで出社。しばらく祖母にフミさん預かってもらい、作業終わり次第帰ってくることにする。 私は検診。そのまえにチェーン購入、、、しようと思ったのに適合サイズが品切れだった。 次回検診は18日にするけど、それまでに産まれちゃうでしょうと言われた。 食糧買って給油して家に戻って休憩して、夕方帰ってきた2人と夕ご飯食べて、なんかダルくて横になってたら21時40分ころ破水、すぐ陣痛がきて、しかしタクシーは雪で出払っており、生まれてはじめて救急車乗って(道はガタガタだったので自家用車は諦めて正解だった)入院。24時15分くらいまで唸ってから分娩室に移り、うまれたのが24時44分。もっと早くても良かったけどまあまあ順調ではないかな。3800g、51cmは1人目より幾らか大きい、でも圧倒的にちいちゃい。 前回もだけど産んだあとの痛みがオマケにしては多いんだよね。早く寝たいけど、裂けたのを縫ったり子宮が収縮したりの痛みで眠れない、、、普段は軽い生理痛が10ヶ月分まとめてツケを取りにきたって前回も今回も思う。逃げられない仕組みなんだなあ怒。 個室に入れたのは3時前。基本的に目が冴えてるし痛みもあるし眠れない。おなかすいた。

2014/02/11-13

11日 三人で風の丘の味噌作りに参加。探検に夢中なフミさん連れだと大人2人で1人ぶんの働きがせいぜい。フミさんも団子作り、樽へ投げつける工程はいそいそ参加した。トイプードルには関心あるものの飛びつかれるとやっぱり怖くて逃げちゃう。お昼もりもり食べて帰る。 畑に積もった土日の雪をようやく払う。といっても潰れたトンネル、ノラボウナ、人参くらい。麦、葱、マメは放置。ほぼ壊滅してる玉ねぎも。 12日 疲れ気味なので仕事休ませてもらい家でのんびりする。 日に3回くらいは陣痛の気配があるんだけどそこから進まない。鈍痛はずっと続いてるし重いし早くでてきてほしい。 13日 いちおう仕事いって、最終日とさせてもらう。 作業は「農用地利用権設定等申出書」という三枚複写でいかにも役所!って感じに詰め込まれた書式を手書きでなく作りたい件。こちゃこちゃ込み入ってる用紙を再現するのは大変なので、記入内容だけ位置合わせて書き出したうえに原寸大でスキャン・透過加工した画像を載せる作戦なんだけど、excelは画像や図形を正しいサイズで印刷できないとわかり、wordの差し込み印刷を使う。 午前中かけてずっとwordの表作り。なにしろ用紙が、もともとは定規で手書きだったに違いない自由な行間・フォントサイズなので、文字位置を合わせるのが大変。行間やインデントや余白の設定をちまちま組み合わせる。まあ好きな作業なんだけど。 あとはexcelのデータを差し込み印刷用に冗長化させ(3枚複写だから)、差し込み印刷を実行するプログラムを作ればいい。1枚128項目もあるのがやれやれだ。 来年度の入園説明会につき保育園は1時半終了。迎えにいこうとしたらまたバッテリーあげちゃってた。時間がないのでタクシー泣、職場・保育園・自宅コースで3500円無駄に使ってしまった。夫が帰ってきてくれて子連れでタクシーで向かいJAF呼んでくれた。先日同じことして呼んだひとに会いたくなくて尻込みしてた私だけど、実際は別のひとが来たらしい。 フミさんは大きくなったらお父さんになって、それから小さくなってお母さんになるつもりらしい。あと自分のパソコンを作ってもらうと。鳥にも魚にもなりたいし、飛行機やスペーシャシャトルに乗りたいし、楽しそうだねえ。幼児はいつも上機嫌なのがすごい。希望が叶わないそのときは荒れるだけで、なんとなくイライラとかダルイとか

2014/02/10

雪かきが報われて道路の雪は片付いたけど、家の前の畑はまだ一面雪の布団で、私の畑もそうなんだろう。溶けるのを待つわけにいかなそう。 夕飯、煮豆、味噌汁、チャーハン。もともと種類の乏しい野菜が、雪で収穫できず、ひたすら人参ダイコン葱白菜。明日なにか取れないと困る。 フミさん4話 朝、園庭は雪が凍ってザクザク歩くと楽しいよ、と言っても「抱っこする」と譲らず、布団などを置いてくる私を門の脇でジッと待つ。先日転んだのが堪えすぎじゃないか。 夜、外廊下でクルクル回って目が回って楽しいらしい。「雪だるま作って」家についたら「除雪したい」というけど明日畑でと妥協してもらう。 シューッと合わせた歯の隙間から息を吸う癖?が唐突に始まった。「誰かの真似?」「そう。Aくんの真似」とのことだが例によって真偽は不明。面白がってやってるだけだろうから、しばらく見守るつもりだったけど、大分頻繁なものでついつい「それやめなよ」と言ってしまう。 ブロックで「さっきの車が作りたい」に始まって手が付けられない荒れ模様に。しばし意図を図りかねたけど、壊す前の状態に戻したいが実際に戻せるほど明確には思い出せない、ということらしい。たしかにそれは苦しい。でも助けられない。着替えとか絵本とか気分転換に誘って断られ、結局はスペーシャシャトルのネジ穴とネジに興味が向いて収まった。

2014/02/07,08

7日 妊婦検診。まだ全然ですね、でも経産婦は急に開くこともあるから、と宙づりな診断。夫は待ち遠しいというけど、待ちくたびれたが本音じゃないか?少なくとも私はそんなとこ。夫の仕事がずっと忙しかったから、実際は早まらなくて助かってるんだけど。 少しだけ仕事。FAXのアドレス帳を登録するのと、商品価格の持ち方を見直すために手段を整理するのと。 旅の絵本で「お母しゃん、馬に乗ってるひと探して!」という遊びを開拓した。道を指でトコトコして、わざと曲がり角を逆に行って、戻って「いた!」と言う。すごい嬉しそう。言ったこと、予期したことが実現するってのが楽しい時期なんだろうな。 園庭のままごとハウスの鎧戸がひとつとれてた。「ぼくがとっちゃったの」と言ってて真偽は要確認。消防車が来て火事だーって言ったとか、節分で泣いちゃったとか、mちゃんが「泣いたくせに」って言ったとか、イマココでない文脈で話せるようになった。 注射あとを抑えてたガーゼをはがしたのを見て、フミさんの眉毛がきゅっと寄った。ごく最近まで見られなかった表情で、いまは、野菜を食べたくないとか、ちょくちょく見かける。あまりにストレートな困り顔で笑ってしまう。 大根もち、上新粉がなくて小麦粉で、パウンド型が鍋に入らなくてオーブンで1時間かけて蒸し焼きにしたが、生地のままフライパンで焼いてもよかったかも。 8日 起きたらもう雪が積もってた。細かいのがいつまでも降り続く珍しい降りかた。これじゃ電気代は仕方ない。エアコンとホットカーペット両方つけて、三人でカーペットから動かず過ごす。 リンゴのブロックから見えない葉っぱをとって私にくれるから、私も葉っぱをザザーっと巻き上げて頭にかけてやると大喜び。想像遊びがちと少ない子かなと思っていたが単に時期が来てなかっただけみたい。 畑はどうなっているだろう。日曜日に掛け直したビニールが無事だといいんだけど。 作付け計画にようやく着手。 三時頃、二人は雪降るなか図書館に出かけていった。積雪20cm超、フミさんの長靴より深いけど、おさがりの防寒長靴(口を紐で閉じられる)により靴下は乾いたまま帰宅。すごい。ホッペは真っ赤だ。

2014/02/06

予定日10日前になり、日々重いし鈍痛な感じだけどまだ出てはこないのか。 フミさんは今日自分からトイレに行けて褒められたらしい。家でも二回自分で行けた。この調子で頼むよ。 「この本読んだら(片付け、歯磨き、着替え、トイレ)する」とか意思をうまく通す腕があがって溌剌としてる。 なんで?も増えてきた。ただ、まだもっぱら分かってる答えの再確認だ。 仕事は、やよいの給与計算から出る金額と仕訳をJDLに合わせてた。手探りだけど片付いてよかった。 これで産前にやらねばならぬ仕事は終わりのはず。まあいくらでも出てはくるみたいだけど。共有フォルダの整理とか、、、でもそれって当事者が時間とれないと進まないんだよね。

2014/02/05

職場で声かけてもらって、就農ハハランチ。ときがわのラゴムカフェで。 農業研修から10年あまり、ようやくこの1〜2年まともに畑に時間割けるようになった二人(子どもは7歳とか4歳とか)、夫婦で農業してたけど1人目が産まれていま1歳ちょっとのひと、小2と5歳の子がいて就農思い立ったひと、と私。 10年選手の二人は3反、5反と耕作してて、畑に行きたいのに時間がない!早朝とかわずかな隙間時間でやってきた、という。 私はそんな勤勉になれず、ノンビリ子育てしながらできる範囲で畑にも行くくらいの一年だった。フミさんは私がいないと寝てても結構起きて泣くし。この先お二人みたいに熱心に取り組めるかが常に気がかり。 それであっても主婦で母で就農するのは長丁場なんだな。大変だと思うと同時に、そんなもんだと覚悟できた、かも。子どもがいると、そうそう窮乏生活もできないから、パート仕事で幾らか稼ぎつつ、、、になり、さらに長丁場に、、、というのもありがちなんだろう。ま、農業に限らず母親業と仕事の両立はみんなそうだな。 ラゴムカフェはジャンルで言えばキッズカフェということになるけど、むしろ子どものいる知人の家で美味しいもの食べさせてもらえるって感じの寛ぎ空間。さすがもと保育士で現役ママがやってるだけある。

2014/02/04

4日 昼前から雪。チェーンの用意もないから積もるならその前に迎えにいかなきゃ、しかしオヤツは食べたかろうと、3時過ぎにお迎え。その過程でコインランドリーと昼食。気温が低いと、チョーク不要警告音が鳴った後も、右左折のための減速とかでスーッとエンストするから、アクセルふかして掛け直す羽目になる。流石にそこでかからないことは少ないしエンストには慣れたけど後続車が怖い。 なんだかんだ産まれてから毎年雪は見せてるんだけど、フーンて感じの薄い反応ばかりだった。やっと今回「雪が降ってるね!クリスマスツリーだね!」とか興奮してた。 夫にも電車止まる前に早く帰ってくるよう言って、結果的には止まることなかったけど三人で夕飯食べられたし、いくらか睡眠不足を補えたようだし良かったんじゃないか。

2014/02/03

保育園では豆まきしたらしい。A先生が赤鬼、M先生が青鬼で、怖くて泣いちゃったらしい。新聞紙の筒にツノと顔つけた鬼帽子もらってきた。かぶったら鬼より煙突気分みたいでシュッシュッと往復してた。 仕事は状況整理で終わり、、、と思ったら次のタスクがきた。引き取ったパソコンのセットアップと、商品価格の持ち方を変えるのと。 いつ産まれてもおかしくないと思いはじめてから数日経ってまだ変化なし。予定日には12日あるんだけど、ここにきてだいぶ重たくうっとおしいから早まってほしい。腹がつかえてイチイチ動きづらい。前回も「予定日近くなっても案外身軽」と思ってたら急にしんどくなった覚えが。

2014/02/02

1日 なにもする気になれずグダグダ。 2日 午後に畑、図書館。畑は収穫、トンネルやのビニール修復、シソエゴマあとに堆肥まき。ほうれん草にアブラムシがでてる。 行きがけの路上に瀕死の猫がいて、道路脇によけてから動物病院を探したけどどこも診療時間外で、警察に電話して「高坂の病院に連れて行くことはできるけど処置は安楽死になります」って言われたりしてるうちに死んでしまった。そうとなれば警察が回収して役場に引き渡すだけらしい。 私ひとりだったら素通りしてたな。どうにもならなそうだったから。 「貸してって言って」「こっち来て」などお願い表現が流行中。同時に「◯◯しないで〜!」も。望みと不満を具体的に述べられるようになったのが嬉しいんだろうな。 遊び場にしてるチップの山を持ち主がドーザショベルで取りに来たら「掘らないで〜!泣」いつもはチップ山脈を独占、君臨してるからね。 消極的に避けてきたアンパンマン絵本を追悼コーナーで発見され、ついに家で読むことに。保育園でさんざん見ていると思われ主要人物はすでにばっちり把握。二冊のうち一冊を返したと聞いた瞬間、えぇ〜!と両手をなかばあげて海老反りから大泣きしたの、悪いけど笑ってしまった。どんなお話なの?思い出したら頭の中で見えるでしょ?と宥めたら「頭の中じゃダメなんだよ!」と言いながらも教えてくれた。

2014/01/31

朝起きて、布団のなかで歌をうたって絵本を4冊読んだのに、ご飯のあと「もう一冊読んで」「時間ない」から大泣き。抱っこでも収まらず強引に車に載せて発車してやっと泣き止んだ。結果からいえば一冊読んだ方が早かったかもしれないが、、、。 仕事。売上伝票から作られる仕訳が、「得意先別転記」だと通常売上も値引きも返品も売上高1本にまとまってしまうことに気づいた。マニュアルに確かに書いてあるけど、そりゃないだろうって仕様だ。仕方なく「明細転記」を選ぶ。一ヶ月の仕訳が数千件になってしまうが仕方なく。 請求書の明細が売上伝票そのまんまで使えない件もなんとか対処できた。 総計➕伝票計がほしいのに、総計のみか、商品ごとの明細つきかの二択だなんてどうにも承服しかねる。伝票計は出せるんだから商品明細を印字しないでクルクル回せばいいだけじゃないの?売上伝票の備考なんか請求書に出されても困る。 ということで、合計請求書、請求明細書、得意先台帳をエクスポートし、Excelマクロで読み込んで請求書を作ることにした。所要時間は先日漫画喫茶に籠った数時間と今日の3時間ほどか。まあまあ。 得意先住所録データには敬称がなく、宛名ラベルデータには電話・FAXがなく、得意先台帳を使うしかなかったのも残念仕様なり。 ---- 夫は早く帰る積もりだったらしいが二重の勘違いにより帰れないことに。自ら過労に追い込みすぎじゃないか。 夕方からお腹が張り気味でこのまま陣痛始まったら困ったことになるとこだった、けど今夜は大丈夫そうだ。 それで私がゴロ寝したかったものだから、フミさんは録に夕飯も食べず朝着た服のまま寝てて申し訳ない。

2014/01/30

仕事。伝票から作った仕訳を見てたら、やっぱりそれなりに直すことあって、あぶないあぷない。 健診。この数日はいくらか鈍痛もあるんだけど、まだ開いてないと。3300gになってるそうだし、冷凍ご飯は作ったし、弥生も検算はともかく使える状態になってるし、もうさっさと出てきてくれていい。 このままいくと出産前日とか当日まで働いてそうだ。通勤が短時間で、座り仕事で、勤務時間の融通がきくなら、あとまあ大前提で体調が悪くなければ だけど、別に無理ではなかった。 いま挙げた条件だって、要はできることをできるようにやってもらおう、と考えれば無茶なことじゃないはずなんだけどな。

2014/01/29

仕事。ようやく決算書が一致した。こんどは弥生販売の売上、入金伝票から作成される仕訳が想定通りかを見ていくのだけど、仕訳が日々更新されていってたりしてなかなか一筋縄でいかない。JDLって、一覧画面、個別画面、CSV、印刷帳票それぞれ全項目がでるわけじゃないのが辛い。 前職の同期がまたも同い年の子を産んだらしい。切迫早産で2ヶ月自宅安静だったとは、、、自分だったら無理!と思うけど実際なってしまったらどうにか乗り切るしかないわけで、大変だ。 今日のフミさん。 「メロンパンナちゃん見てたらうんと怒られた」と嬉しそうに言う。なんだそれ。翌朝オットが根気づよく聞き出したところによると、他のことに移るべきなのにいつまでも見続けていたという。ありそうな話だけどまだまだ報告は真偽不明。 「池袋って町の名前?」に始まって、町の名、電車、車の名前を列挙して遊んだ。ついにカテゴリ操作を学んだか。いろいろ説明しやすくなるな。

2014/01/28

仕事。JDLと弥生で勘定科目と決算書項目を地道に揃え、期首残高を地道に入力し、仕訳データの変換・投入をやり直し、やっと残高試算表を突き合わせるところに辿り着いた。3科目以外は一致してる。まあまあ悪くない、といいたいが、ズレてるの一番額も動きも大きい科目たちだからなあ。 それにしても期首残高をデータで出せないJDL、インポートできない弥生会計、どっちも残念な仕様。売掛金の補助科目=得意先で200件以上あるんだよ?これだって決して世間で多い方じゃないでしょう。 ご飯作り置き第二弾としてカレーとシチュー。共通する人参、大根、鳥肉、玉ねぎをまとめて炒めてから半分取り分け、シチューには白菜とネギ、カレーにはナスペーストとほうれん草を入れて多少でも変化を。 シチューっていつからか、具を炒める、(あればバターを溶かす)、小麦粉をバサバサ入れて絡める、水を加えて煮る、牛乳を足して煮る、という作り方をしている。ホワイトソースをわざわざ作らなくても、この方法だとダマにならないし早い。 フミさんお迎え。廊下を走って、ブランコ乗って、木立に隠れて、駐車場を散歩して帰った。その間あれこれしゃべってたけど、もはや口数が多すぎて特定のセリフを思い出せない。 今日はハンバーグ食べたいと言われたけどカレー。 絵本読んでからお風呂に小一時間。シャボン玉吹くのだいぶ上手くなった。

2014/01/27

洗濯物を干しそびれ、コインランドリーは23時までと判明したのが昨日。朝は6時からということで、二人が寝てるまにいってきた。駅に送りラッシュで驚いた。 仕事。新旧勘定科目の付き合わせ、決算書項目の設定に右往左往のすえ辿りついた感じ。会計まわりに手慣れたひとなら最初にそこやる気がして、手際の悪さが情けない。時間切れにならないか心配。 入院に備えて食べ物作り置き。ハンバーグ、コロッケ、ほうれん草ペースト、南瓜ペースト。あとカレーとシチューと炒り豆作りたいが、今日は疲れちゃっておしまい。 なんか近日中に出てくるかもしれない重苦しさがある。二月にはなると思ってたんだけど。 園庭のままごとハウスに向かいながら「お母さんはその辺りに立ってて。フミしゃん一人ぼっちで入ってくるから」と指示された。一瞬入ってすぐ出て走ってきた。面白い。 「おもちゃのリンゴ、あむって真似っこで食べちゃうの」って実はかなり複雑な認知と表現じゃないか。

2014/01/25,26

25日 7回忌に夫と子どもが泊りがけで出かけて行き、私は安全のため留守番。 明日の手土産を買いに熊谷にいってみたけど駅ビルさっぱり。フミさんの靴下とトレーナーカーディガン買って終わり。 そのままつい漫画喫茶、といっても主にプログラミング。家のノートPCはt,y,左シフト、タブなどが死んでるのでif thenすら打ちにくくやる気になれない。弥生の合計請求書と請求明細のcsvから、総計と伝票計だけの請求書を作るEXCELマクロ。内税と外税、現新消費税率の混在など考えると消費税額計算が結構やっかいで、なんとか作った、、、あとで要らなかった可能性に気づいた。何時間かはしょれたかも。残念。 燃料計がemptyの状態でドキドキしながら帰る。 26日 この辺りで手土産、改めて探したけど梅林堂しか見つけられなかった。昨日調べておけば熊谷で用事済んだのに、、、。 朝は2時間だけ仕事。配達手当は非課税では?と悩む。 しかるのち熊谷でお菓子買う。梅林堂の大福、豆も皮も餡も柔らかく上品なり。もうちょっと甘さ控えめでもいいなあ。 戻って半端な時間をマックで米作りレポート読みながら必要な物書き出し。 田んぼ借りるご挨拶。1反弱と思ってたのが5畝ちょっとと判明し、収量は期待できない代わりだいぶ気楽に。前に借りてたひといわく水利組合には呼ばれてないし堀浚いも何年かに一度だし水代も請求されてないとか、本当かね。まあ作業してれば近隣の人に会うだろうから聞こう。 白菜、人参、ほうれん草、春菊をとって、すぐ剥がれるビニールを掛け直す。ほうれん草は結構育ってくれた。種まきが12月にずれ込んだ大麦、やっとでてきた。ま、麦茶用にいくらかでもとれればいいんだ。 作業イメージ合わせのため4人でガスト。途中夫とフミさんを駅まで迎えにいく。 会食でフミさんはテンション高いところをやや発揮しすぎたらしい。LADAkalinaのミニカーもらってきてた。今時なLADAはまるっきりトヨタ車なんだなあ。

2014/01/24

仕事。会計ソフトの切り替え。仕訳投入して、無い科目を検出してくれるからそこで追加すればいい位に思ってたけど、だめだ。勘定科目の対応を予め整理しておかないと、、、微妙な名前の違いと、同名科目が複数あるのとで失敗する。JDLは科目をコード管理するから同名の科目が普通に複数あるんだよね。一方の弥生は名前で管理。区分が違えば同名もありに設定変更できるけど、仕訳インポート機能はそこ対応してなさそうだし。 期首残高と固定資産はチマチマ手入力せざるを得なそうだし、思ったより長期戦だ。出勤できるうちに終わるか心配になってきた。 滑り台に私が腕を指し渡してカンカン言う下をくぐって滑るのが最近の定番。電車のつもりらしいけど、でんは遮断機をくぐりはしないだろう、、、。まあいい。今日は西武線、黄色い新幹線、白い新幹線、京王線、お魚として滑った。二本ある滑走路の片方が線路、他方は道路らしい。「踏みしゃん京王線!、、、こっちは道路だからあっちから降りよう」

2014/01/23

健診。何もないけど、胎児の心音モニターが30分かかったり入院説明を待たされたりで2時間超え。やれやれ。 ヤオコーのパンなど食べて昼から仕事。 保育園の庭で「フミちゃん、お船なの」と行って走る。電車、新幹線でもあり、犬にもなりたい、なれたら「なんでも走っちゃうの」だそう。 電車や飛行機はそれなりに身振りを伴うけど、お船は何もなくただ宣言だけでもうお船になっているのがすごい。 ジャングル山の輪っかでバスの運転手を演るのは前からだけど、今日ふと「お母さんお客さんね」と言ってみたら忽ちその設定が生きてすごい。背後に立ってるだけなのに。お客さんが降りたら「運転手さんも降りちゃった」けど。 言えば本当になる言葉の力を駆使できるようになって夢中なのが昨今のフミさんではないか。「悲しくなっちゃった」「これ要らない」などは言えばそのまま真実になる。「抱っこして」などの要求も概ね叶う。一方「今日お休みの日」などいくら宣っても動かせない物事がある。後者にぶつかったときの荒れ具合に、言えば叶う信念の強さが見える。 そうして宣言の及ぶ範囲を学びつつあるのだろう。その境界線上で働く魔法の言葉として「フミちゃんお船なの」はあるのだろう。 もう少し大きくなればそれはゴッコ遊び、演技でしかなくなるはずだけど、いまは半ば本当のことで、だからあんなに幸福そうに力強くかつ繊細に響くのだろう。 夕ご飯はカブと牡蠣のスープ、納豆ご飯、リンゴ。 椅子に登ろうとしてるところを手を洗ってからと引き止めたらバランスが崩れて歯茎と唇に怪我させてしまった。泣いて泣き止んで絵本で落ち着くまで小一時間。トイレで一悶着、やっと食事が8時過ぎ、お風呂でシャボン玉を楽しんだら今日も寝たのは10時過ぎ。いかんけどいかんともしかねる。

2014/01/16

迎えに行ったら「ふみしゃん飛行機なの」と両手を広げて走ってた。「飛行場に到着しました」としゃがみ、「出発します」で再び走りだす。さらに縁側を二往復してハアハア。 プゼルントごっこ(熨斗袋に包んでリボンをかけたミニカーを紙袋で下げ、部屋の隅(ここヤオコー)まで行って戻って、プゼルント買ってきたのという)とか、積み木のドーナツやさんとか、お布団道路とか、いよいよ三歳って感じだ。受け止めるばかりだった世界に働きかけ、規定する万能感かなあ、あんなに顔が輝くのは。 レーシングカーのお店に行って白いレーシングカーを買う、と言っている。朝、お山の向こう、道路の隣に見かけたらしいが、なんのことだか、、、それで粘って泣かれると困るなあ。 カレンライナーさんの曲を聞きたがるのにも困っている。誰だろそれ。車にあるのはムーンライダースで、保育園でたぶん耳にした仮面ライダーと混ざってるんじゃないかと思うけど、とにかくムーンライダースではないと主張されるので対応しかねる。 ---- 仕事は、収穫量集計マクロの直しと、弥生販売に売り上げ・入金伝票の投入。 在庫もA,B区別が必要とか、個と本は同一視したいとか、簡単なようで、一通りできあがってしまったプログラムの真摯な再考を要するニーズが見つかった、というか面倒ではしょった細部がやっぱり反撃してきた。 売り上げ伝票も案外スルッと入らない。伝票番号と行番号でユニークな割に、同一伝票分の明細はまとめてかつ行番号順に入れなきゃいけないとか、ヘッダ明細構造ならヘッダに持つだろう項目を先頭の明細だけじゃなく全明細に値設定しなきゃいけなくてその値が異なると怒られるとか、釈然としないことしばしば。オマケ機能だから仕方ないか、、、。 入金伝票は、移行元のメモが移行先に入り切らないというありがちな課題。重要ではないメモで助かった。 とりあえず投入した内容で請求書出してみたら一番のお得意さんは1月分で14ページ。納品書をまるまる再掲するようなもので紙の無駄感すごい。月1回の入金が埋れちゃうし、やはり嫌だ。 納得いかない気持ちを動機にexcelマクロを作る気になりつつあるけど、販売ソフトの請求書発行機能の半分がたを自作ツールで代替するってどうなのよ全く。

2014/01/09

仕事。 出荷表から収穫量を集計するexcelマクロ、だいたいできてた積もりだったけど、皆の意見聞いてでてきた仕様をうまく入れ込めず、あらためてクラスモジュール作ったりなんだりで一日費やす。まあ仕方ない。ゼロ状態でその構想に行き着くのはかえって大変だ。 先日の竹輪食べたいリクエストをうけ、保育園からやおよしまで歩いて行く。「手をつないでいこう」「おしゅきしゃまが雲のうえを飛んでるよ。不思議だねえ」自分の思いを表現して行動にうつすこと自体が新鮮で楽しそう、可愛いさかりとはこのことか。 ソーセージ欲しがって、竹輪とどっちか選ぶならソーセージというので、結局竹輪は買わなかった。 納豆ご飯、トマトとソーセージと白菜スープ、朝の炒め物残り、みかん。 今夜の読書は、よるくま、雑草の名前、かんかんかん、がんばれパトカー、スモールさん、公園の仕掛け絵本、いないいないばあ、おいちにのだるまさん。昨日よりは少ないか。昨日は自動車運転の教科書が長かった。 トイレに行く、パズルを片付ける、で一悶着。 寒波襲来。

2014/01/05

正月休み最終日。2〜4の泊まりでやはり疲れてゴロゴロ。 プレゼントごっこにはまる。お年玉の包みにミニカーを入れ、リボンでしばってもらったのを紙袋に入れ、部屋のすみまで行って(ヤオコーでプゼルント買ったの)戻ってきて、包みをあける、というのを何度も繰り返す。楽しそう。これがごっこ遊びというやつか、、、こちらがおざなりに付き合ってても気にしないようなのが助かる。

2014/01/05

正月休み最終日。2〜4の泊まりでやはり疲れてゴロゴロ。 プレゼントごっこにはまる。お年玉の包みにミニカーを入れ、リボンでしばってもらったのを紙袋に入れ、部屋のすみまで行って(ヤオコーでプゼルント買ったの)戻ってきて、包みをあける、というのを何度も繰り返す。楽しそう。これがごっこ遊びというやつか、、、こちらがおざなりに付き合ってても気にしないようなのが助かる。

2014/01/06

保育園再開。今日はお弁当なの忘れてた。急いで作って11時すぎに持って行ったら、もう手洗いなど準備はじまってて「今日お弁当なのにふみちゃんのお弁当ない!」と泣いてしまったらしい。ごめんよ。ホウレンソウとかつお節のおにぎり、揚げたサツマイモ、大根・人参・高野豆腐の煮物、ミカン。 正月休みも終わり、ようやくクリスマスの飾りがほぼ撤収され、まっすぐ帰れるようになった。

2014/01/08

小さい子どもって常にパッと起きるように思ってたけどそうでもなく、「まだ寝るの」と抵抗される。持久力もついたし四の五の言う力もついたし。今日は朝ごはんを食べる時間もないくらい。ブドウパン、りんご、牛乳で済ませてもらう。 保育園からの便りに"寒くなると登園が遅くなります"とあり、うちだけじゃないんだとほっとする。 「このブドウパン、お母しゃんがひとりぼっちでヤオコーに行って買ってきたの?」たいした表現力。 仕事。 JDLから弥生会計への仕訳投入が、やっぱりするっとはいかない、、、。今日ひっかかったのは入金・出金伝票の自由度の差によるもの。弥生会計は入金の貸方に現金(かそれに代わる科目ひとつ)しか使えない。JDLは現金系の任意の科目を使えるので、それで作った仕訳データが弥生に受け付けてもらえず振替伝票扱いで入れるしかなさそう。 あとは出荷表を集計して収穫量一覧を作るマクロの仕様を相談したり、顧客リストの作り方(弥生からうまいこと取り出したい)を考えたり。 ホットカーペットにゴロンしたまま寝てしまい、二階にあがりたがらず揉めることが続いているので、赤ちゃんがうまれたらと言ってた布団を下に持ってくる計画を前倒し実施。敷布団の下でしばらくホットカーペットつけてるとだいぶ暖かくていい。強制的にオモチャを片付ける効果も期待できる。