スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

10月, 2011の投稿を表示しています

2011/10/20

昨日にひきつづき肌寒い。 ようやくごろ寝脱出。史さん、尿道回りの炎症で受診。痛々しい。ごめんよ。 保育園へ預けて、洗濯・掃除がひと段落したら1時過ぎ。 本を買って 『自休自足』買ってみた。ちょっとキレイすぎる感じだけど食わず嫌いはよくない。 『Ruby on Rails 3 アプリケーションプログラミング』 『かん かん かん』電車好きなフミさん、気に入ってくれるかな。 『葉っぱ・花・樹皮でわかる樹木図鑑』 水買って、コーヒー飲みながら帰宅。 台所でプログラミング。気分がいい。家でプログラミングって始めるまで長いのが難点だけど、始めてしまえば楽しいし静かだし居心地いい。台所が好きだから。思い通りの台所がほしいなぁ。裁縫とかアイロンとかもできるような。

2011/10/19

乱れたペースが立て直せない。ごろごろ読書とゲーム。 『アマチュア森林学のすすめ』 西口 親雄(八坂書房) 1927年生まれで1993年の本だから66歳、縦横無尽・自由闊達に話題を取り上げ 楽しんで語ってくれる。興味持ったばかりのアマチュアにぴったり。

2011/10/17 ごろ寝

ごろ寝の一日 今日のお子様 食べたくないごはんを払いのけ、食べたいパンを目指してベビーチェアからすり抜けるという新技術を発揮。本のページめくりも日々上達。 読書メモ 『世界の森林破壊を追う』石 弘之(朝日新聞社) 世界11か国の20世紀とくに80年代以降レポート。マクロすぎて入り込めず中断。 『日本の森を支える人たち』中沢 和彦(晶文社) 木を育てる、伐る、加工する、道具を作る、茸など、、、森林に関わる仕事について聞き書き。80年代後半に60歳代中心。いまはどうなってるんだろう。参考文献がたくさん。 また読みたい。 『山暮らしで人生を変えてみた』熊谷 嘉尚(講談社) 『屋久島の森のすがた』(文一総合出版) 学者さんの基礎調査レポートでした。頓挫。これが読める日は来るのかどうか。 『日本の森を旅する』石橋 睦美(平凡社) 写真がきれい。冒頭、阿寒の森遠景にしびれた。植物名や地名が連なる文章は読めず。 『森の名人ものがたり』(アサヒビール) 林野庁、文部科学省、国土緑化推進機構、樹木・環境ネットワークによる”聞き書き甲子園”という活動。”研修では、作家の塩野米松さんや阿川佐和子さんなどを講師に”うらやましい。かなりよい出来。かんじき名人、養蜂名人、山が好き名人がとりわけ活き活きとしていた。山が好き名人は文面があったかすぎてじんとした。こんな冒頭:   さ、どうぞ。上がってください。どうぞ。   大丈夫かい。寒くないかい。下とは5℃くらいちがうもんねぇ。夏は涼しいどこっじゃなか。寒い。

2011/10/10 買い物、林業本

良い天気。暑いくらい。 10時ころマルエツで買い出し。11時の食事、親の昼ごはん、ベランダで遊んだりして昼寝。 13時過ぎがんばって買い物に出る。図書館に着いて、図書カード忘れたと思って家に戻ったら忘れてなかったり、熱っぽいしボンヤリしてる。 図書館で林業関連書を9冊借り、壊したiPhoneを新しく買い、スタバで休憩。やっぱり今日買い物を済ませようと思いなおし、例によって武蔵小金井のイトーヨーカドーへ。 赤ちゃん本舗で、シングルサイズのキルティングパッドと防水シーツを2枚ずつ。近々ぜったい来るはずの吐き下しに備えて。 自分のズボンを1着買って、裾上げを1時間待つ(こっちを先にしておけばよかった、、、やっぱりボンヤしてる)。 帰ったら子どもは泣いてた。つくづく悪い時期に旅行を入れてしまったと思う。3日間大変だろうなぁ。戻ってから数日はベタベタだろうなぁ。ま、いまさら仕方ない。 夕飯、鮪ごはん・豆腐とエノキ汁・人参とセロリとチーズ、手づかみ用にバナナ。支度中は泣いて泣いて、しまいには背負ってあやしたわりに、暴れずよく食べた。ちかごろ立膝が気に入ったようす。夫は嫌がってマメに押し戻す。 大人の夕飯は、素うどん・鮪照り焼き・味噌汁(かぼちゃ・里芋・ひき肉)。 夕飯後、1時間半ほどベタベタしながら遊ぶ。つかまり立ちの踏み台にされるので腹筋が鍛えられる。 『街の木のキモチ』岩谷美苗(山と渓谷社)   街で暮らしながら見る木々の見方を気づかせてくれる。見たことのある景色の写真と解説に、なるほど・そうか・確かに。散歩中に思い出せるよう頭に入れたい。街路樹や庭木に文句をいう人がいる、というのは何度聞いても信じられない。 『巨樹を見に行く』梅原猛、C・W・ニコル、宮崎駿、西岡常一、岩波洋造(講談社)   巨樹を見に行きたくなる写真集。写真では大きさがわからないもの。 『森づくりテキストブック』中川重年(山と渓谷社)   これはいい。林業に近づきたい素人(私)が知りたいことを全体的に分かりやすく楽しく説明してくれる。 林業本たのしい。文章の質が全体に高くはないのが残念。文学以外はどのジャンルもそうだけど(文学なら質で選り好みする余地くらいはある)。インタビューを超えた聞き書きが成立したらいいのに。

2011/10/09 なんかイライラ、財布を落とす

朝からなんかイライラ。 午前中は昨晩の飲酒がたたってゴロ寝。 子どもの昼ごはん作って食べさせて、自分らの昼ごはんは秋刀魚煮物、大根サラダ、味噌汁、ごはん。ちょっと経ったらもう3時のごはん。 旅行の買い物したかったけど結局外に出られたのは5時近く。 ママチャリ物色するも決めかねる。子どもが1人なら普通の自転車に椅子を付けるでも良いらしい。ただその椅子は対象年齢1歳からと。あとふた月キャリーで我慢して、普通の自転車を買い換えようかなぁ。 屋久島のことりっぷを買う。その間、ひとあし先に喫茶店へ向かった夫・子どもとはぐれたのがケチのつきはじめ。探しても見当たらず、電話は昨日壊したから公衆電話で「もう帰るよ」留守電を入れて帰宅すると、電話ボックスに財布を忘れてきたことに気づく。財布に一切合財の貴重品を集約しているので血の気が引いた。電話ボックスに取って返すもすでになくがっくり・・・交番へ向かう、途中で夫に再開。交番にちょうど財布を拾ったひとがいた!よかった、この街を嫌わずに済んだ。しかしカードもレシートも全部さらされて恥ずかしい。

2011/10/08 病院、ママ会

保育園の運動会は通院で行かれず。0歳児は”箱を少し離れた橇まで運び、橇を引いてゴールまで歩く”(もちろん親と一緒に)競技だったらしい。うちの子はまだ歩けないからなぁ。 喘息?は快方に向かっているとかで追加のシロップをもらっただけ。吸入で大暴れするのを見物しにきた夫は拍子抜け、、、。 昼うどん。昨日タニタ食堂レシピの主食:主菜:副菜ボリューム比に反省したので、うどんの具(オクラ、しめじ、豚肉、葱)、サラダ (大根、水菜、もやし、竹輪)、味噌汁(大根、人参)と、野菜を増やしてみた。 夜はじめてのママ会。行く前の不安はなんだったのか、19時半から23時半まで喋りまくり。4月から溜まってた半年分の情報交換というか。年齢カミングアウトでどよめき(35,34が3人ずつ、30,29,28,?が1人ずつ)、職業はへぇー(経理、経理、総務、建築CG作成、介護士、保育士、美容師、内科医)。なれそめ、名前の由来、病院の評判、保育園はどう?(連絡帳に悪いこともかいてほしい、健診いつも「喉が少し赤いです」、こっそり見学したい) 食事もおいしく、飲んで食べて4500円は安い。 帰り道、夫にお土産スイーツでもと寄ったコンビニでiPhoneを落としてガラスを割った以外よい日だった。

2011/10/06 Googleカレンダーでもがく

ニコカレならニコな日だった。天気よし、プログラム堪能し、タニタ食堂レシピを作れた。 明日は運動会(は欠席して)通院、ママ会。旅行の買い物リストもそろそろ。衣替えとか・・・ Rubyのお勉強 "指定したGoogleカレンダーから、期間指定でイベント情報を取得したい" 公式ドキュメントを読む、、、のはボリュームに恐れをなして諦め、先達のブログを漁る。 gcalapiが簡単そうに見えたんだけど、 ・GoogleCalendar::Service::queryの使用例見つからず(しかもgd:whenのstartTimeを時間として比較条件、というめんどくささ) ・event.load_xmlでREXMLからUndefinedNamespaceException (xmlnsが渡ってない) に苦戦。 前者は公式ドキュメントに書いてあった。:start-min, :start-max というCalendar固有パラメータがあるよ。 後者は GoogleCalendar::Service::queryの結果XML.body.gsub(/ /, " タイムゾーンの指定方法が未解決。2011-10-08T00:00:00+09 がinvalid format。-09ならOKなのに+はエラーになる。そんなアホなと思うけど。 それとWindowsならではの文字コード問題にも苦労。Git使うにも不便なようだし、UNIXにしたいけどVMware playerが動く余裕があるかなぁ。いくらMac Book Airが魅力的でも、旅費だのママちゃりだの買うことを考えると自粛したい。 今日のお子さま 不調だった2日間を取り戻すかのようなハイテンション。 でもまだ万全じゃないようで夕飯もそこそこに疲れて寝てしまった。 夫に代わって朝保育園へ送って行ったら、クラスの子らがそろって無表情で動揺した(ふだん私は二番目に遅いお迎えなので他の子をほとんど見ない)。うちの子基準で、寝ても泣いてもいないときの赤ちゃんは基本笑ってるものと思ってたけど違うのか・・・笑って生きたらいいのにねぇ。

2011/10/05

書生業のほうは当面やること決まってよかった。 14時に切り上げて保育園に15時、病院行って帰って16時、ごはん食べてひと遊び、ごはん食べて眠くてぐずったのを寝かせたのが20時。 まだ咳が出る。一度目を覚ましてしばらく荒れる。 遊んでるときはご機嫌だったんだけど。ベランダの階段を初めて登ったり。ベッドに上り下りしてるから階段も上がれて当然とはいえ実際見ると嬉しい驚き。 2泊3日旅行なんか行って大丈夫かいまさら不安になる。大丈夫じゃない。泣くよなぁ。

2011/10/04

子どもが熱をだし寝て泣いての繰り返し。日頃にまして離れたとたん泣くので私も添い寝の一日。39度まであがったから突発疹かなぁ、火曜日もらった抗生物質やムコダイン他シロップ飲んでるし病院行っても様子見だろうなぁ、、、と冷えピタ・ポカリでやりすごしてたら夜には熱が下がって、ということは突発疹ではない? 薬への抵抗が成長につれて激しくなる一方。スプーンを押しのける、首を振る、口を閉じる、舌で戻す、身をよじって逃れる。子豚みたいで可愛いけど、うまい飲ませ方はないかねぇ。 それにしても寝てても親が離れると気づくのは何センサーだろ。熟睡はしてないってことか。

2011/10/03

金木犀が咲いたなぁ。 今日も某所にいたものの、実はウォーターサーバー買うか悩んで時間を費やした。 子どもを病院に連れていくのでそそくさと帰る。 ベビーキャリーで対面抱っこして自転車を漕ぐ。楽な一日のはずなのにこの疲労はなんだろう、、、9.4kgを抱えてウロウロしたせいか。そろそろ子ども椅子付きママちゃり購入か、、、。 病院は子どもで混雑。これまで4箇所通って初の、いかにも小児科らしい待合室。ここでも我が子はなんかデカい。身長・体重だいたい平均なのにずんぐりむっくり。 喘息と言われる。薬の吸引5分泣いて暴れる。必死さ、案外賢い手足の動き、面白がったらわるいけど面白い。2~3回で慣れますよと。咳にも鼻にもたしかな効き目。 図書館で統計学入門、プライバシーマーク解説、屋久島ガイド、トリイ・ヘイデン借りる。子どもがアーアー言ってて恐縮。

2011/10/02

2か月ちょっとの育休中、保育園を休ませて一日べったり母子家庭やっても、お互い嬉しくない。2か月で2度も生活リズム大きく変えるなんて、それだけでシンドイし。 保育園には行ってもらって、溜まってる家のことをちゃんとして、先々につながる勉強もしようと決めた。 某所にて何しようか相談 とにかく家にこもってるとダラけてしまうから外に出たい。 友達の会社におじゃまして、ちょっと手伝いつつ勉強させてもらおう。書生だ。 * 経費処理、事務所運営のルール・仕組みづくり * なんか作る。あわよくば mashup award 出品を目指す * プライバシーマーク取得、、、は、がんばっても、調査、みんなに説明、どうしようか会議開催くらいか 予防接種の予約 区の辺境に住む悲しさ、乳児の予防接種やってる病院は最寄でも800m(かかりつけは杉並区と練馬区)。ともかく予約した。 屋久島ツアー申込 今回は悩まず省力にサクッと行く方針で。オリオンツアー「 屋久島定番フルコース・縄文杉&白谷雲水峡半日トレッキング付 屋久島2泊3日」59500円。 アジャイルサムライ読了 とりわけ心に響いたのは次の2点: * 価値を届け続けるには、エンドツーエンドのスライスを考え抜くこと * ふりかえり最優先事項=どんな問題が出てきたとしても、私たちは次のことを納得し、それを心から信じます。チームメンバーそれぞれは、その当時わかっていたこと、備えていた自分自身のスキルと能力、手に入れることのできたリソース、そして現場の状況に応じて、自分の力が及ぶ限りの全力を尽くしたのです。 かつての自分に言ってやりたい。2つ目はふりかえり開始時に唱和したい。すくなくとも怒りっぽいリーダー(→自分)は屋上ででも叫んでからふりかえりに臨むべし。   今日のお子様 咳と鼻水がひどくなってる。明日病院。日に日に発する音の種類が増える。遊びがマンネリ化しているような。新しいおもちゃ導入すべき?