スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

12月, 2012の投稿を表示しています

2012/12/30

どんよりした天気で、あんまり何もせず。 家賃振込、ヤオコー、腰越公園。うどん作った。ホットカーペットカバーを縫ってて家事はおろそかにしている。 ふみさんが多少風邪なのか2日連続で12時頃起きてアピール泣き。うるさい!と声を荒げてしまった。0歳1歳の単純直球な要求しかない(と思われる)頃と、不機嫌さをぶつけてくる(ように感じられる)昨今と、接し方は自然に変わってしまうものだな。変わるのはいいけど気を付けよう。

2012/12/29

年賀状も大掃除も通常の家事さえ放置して、ホットカーペットカバーを作っている。使うあてなく死蔵してきた布がかなり捌けるて嬉しい(一方でキルト芯は再び買い込むことになるが・・・)。『暇と退屈の倫理学』を先日読んだけど、これぞ贅沢という気がする。生産性低いことに人生を浪費する。生産性!生産性!とやかましい現代において・・・と最初思ったけど、太古から有閑とはそういうものだった。そうか、カネの有る無しは関係ないのか。カネが有れば有るなりの贅沢、無ければ無いなりの贅沢があるだけで。手持ちの物で良しとする、良しとできるように生活の線を引くのが贅沢のはじまりか。その線を超えたものが贅沢になるから。手持ちを増やして線をずらそうとしてる間(生産性を高めようとしている間)は贅沢が成立しない。 図書館は閉館、天気は寒い、しかし「お外行く」と言われてしまった。「葉っぱちない」とも。落ち葉拾いに付き合うのはそりゃ退屈だろうよ。仕方なく電車で寄居まで往復。寄居の駅周辺を歩いてみたけど立ち止まる場所もなかった。 帰ってきたら熱っぽいようで、オヤツのサツマイモをモリモリ食べて牛乳たくさん飲んだほかは受け付けず、甘えてグズって早々に寝てしまった。これ幸いと裁縫を続ける。階下は惨状。夫は恒例行事(麻雀)で留守。

2012/12/26-27

26日 しばらく自動車学校がないのでノンビリできる。やることは大して変わらないが。 2歳に至ってようやく食事スモックを作った。染みだらけの服からこれで解放されるか?溜まる一方の古布(今回は布団カバー)を消費できたのも精神衛生に良い。 食材がほとんどなくなったので補充。残念ながら3万円より4万円に近そうだ。来客2回とケーキやクッキー作ったし・・・と自分に言い訳してもむなしい。 27日 今日も図書館、ヤオコー。 食事スモック2つ目制作中。あちこちからもらったベビー布団のひとつを自転車の風よけに加工。切り込みを入れて首の後ろでボタン留めできるようにしてみた。切込みがちょっと足りなかったり、マジックテープを追加したかったり改善の余地色々。あとルームシューズを作りたい。迂闊な親のせいですでに手も足にもできてしまった霜焼けが緩和されますように。 みかん箱買いできて嬉しい。 『こぐまちゃん』シリーズが受けてる。3歳のこぐまちゃんは2歳になったふみちゃんにとって、ちょっと背伸びした自分を投影できる存在みたい。ことばも丁度まねできるくらい。 「パン食べてから、たまご食べる」と、「から」で繋ぐことに成功。上手に言えたねえと喜んで15回ほど繰り返す。 28日、曇って寒い。 堆肥枠のあと10cmの落ち葉を拾いに行きたいけど寒すぎる。行けば自転車20分の腰越公園にも行かざるを得ないし。あと10cmになってから大分積んだ気がするのに埋まらない。中のほうが分解されて踏むたび減るからだろうな。分解されてるのはいいことだし、できあがり重量がその分増えるはずだからいいんだけど。 お昼を食べてから、郵便局、ヤオコー。武蔵鶴で奈良漬と酒粕買った。埼玉の伝承料理冊子にある「すまんじゅう」を作ってみたい。ただの酒饅頭かなあ。そしたら粕汁で消費しよう。 2つ目の食事スモックはできた。次は、ホットカーペットカバーを買わずに済ませたくて手持ちの布をはぎあわせてなんとかならないか。さすがに縫いきれないか・・・? 今日は「バスに乗って、おでかけする」が言えた。また喜んで繰り返す。 仕事納めの夫は仕事が終わらず(どこかに)泊ってくるらしい。大変だ。

2012/12/25

雨戸の内側に霜が降りる寒い朝から、風のない暖かい日中。 保育士さんにクッキー持っていったら野菜ジュースいただいた。運転手さんたちも喜んでくださった様子。よきかな。 見極め、効果測定が無事済んで年明けに修了検定の運び。 ついお祝いと言い訳してマンガ買ってしまった。電気代9970円なのに。 図書館が振り替えで閉まってたのと牛乳切らした不覚。 子どもに付き合っていくらか車見分けられるようになった。数種類だけど 。 夜は手作りうどん。ほうとう様の幅広でひもかわと呼ぶらしい。埼玉の伝承料理冊子による。しかし、じゃがいもオムレツとか牛乳寒天とかが伝承料理かねえ。 なかなか美味しくできた。小麦粉1kg158円なら、塩水ガス代込みでも1人前30円しないのか、ということで今後は積極的に治作していきたい。

2012/12/22-24

22日 義姉のところから沢山のトミカが到来。こっそり受け取って小出しにしたかったけど見つかってしまい、これふみちゃんのかなあ?!開けてみるかなあ?!と言われては仕方ない。大変喜んで、トイレにもお風呂にも自転車にも布団にも持てる限りもっていく。よかったねえ。 ワクワクすると肩を上下させる癖、まだ時折でる。加えて両手で服の前を掻き揚げるようになった。見るからにワクワクした様子で可愛い。 23日 公園、落ち葉拾い、図書館、買い物。 発泡スチロール箱のコンポスト容器を作った。落ち葉、土、生ゴミの繰り返し。8週間経って変化の見られないジップロック堆肥も投入。 「こぐまちゃんのふうせん」を借りた。これも気に入った模様。 ハヒフヘホの発音が有気音的で力が入るため、コッヒー飲む、フッフーするなどという。可愛い。 24日 腰越公園、落ち葉拾い。公園や路上の落ち葉も減ってきたが、堆肥枠のほうはまだ15cmは積めてしまう。年内に積み切りたい! クッキー作る。 食事スモックをやっと作る。 『暇と退屈の倫理学』

2012/12/21

自動車学校2コマ。「うまくなりたいのがヒシヒシと伝わってくる」と言われたのが嬉しい。子どもがいるんだから、取るからには無事故で走れるようになりたい。 パートの面接辞退。怒られなくてほっとした。せっかくだからオヤツ買おうと思ったのに財布を忘れてた。腰越公園で寒くなるまで(短時間)遊ぶ。 夫が業務多忙につき実家に泊ってくるというので、夕食お風呂のあと速やかに寝落ち。済まながる夫には悪いけど、亭主元気で留守がいい主婦の実感がわかりつつある。遅く帰ってきても何か家のことしてもらえるわけじゃないし、寝入りばなに起きて食事出したり片付けものを増やされるくらいならいなくていい、、、やっぱり生活時間や場所の乖離は家庭に毒だ。

2012/12/20

夫が体調すぐれず週末出勤の代休を前倒し。といっても家で仕事はする。好きなのはいいけど体が心配。 4:30に目覚ましかけて、実際は5:30起き。6:30から7:00に子どもが起きてくる前に朝食、弁当、洗濯終わらせるには、やはりもう30分か1時間必要。 自動車学校、実技2コマ。新しい要素なしで周回練習になり、やっと周りが目に入ってきた。まだミラー見られない。普段から鏡像の左右苦手。 帰りのバスでお弁当。帆立のマカロニグラタン、煮豆、大根即席漬け、おにぎり。思ったより続いてるしなかなか美味しい。

2012/12/18-19

18日。 10日前の就農準備校で忘れていった水筒を取りに行ったら、ほかの人に託されてた。名簿だけもらって、帰り道の公園でしばらく遊ぶ。絶え間ない風が冷たく誰もいない。広くて遊具は新しいけど木がほとんど無くて寒々しい。 生ごみコンポスト用にヤオコーで発泡スチロール箱もらう。2つ必要と分かったのでまた後日。 図書館で「こぐまちゃんおはよう」「こぐまちゃんのたんじょうび」を発見。2歳になったばかりのふみさんが自分を投影して大喜び。 ――――――――――― 19日。日中は温かい。 ついに(偶然)4:30起き成功したけど、洗濯と弁当と朝食づくりに尽きた。心おきなく子どもの相手ができたのと、10時のオヤツ前に落ち葉拾いに行けたのが早起きの効果か。勉強時間とするには、先にやることを作っておかないと無理だな。家事もまた無限にあるから。 積んだ落ち葉の中心部は60度まで発熱してる。もう一息70度に達するには、やはり90cm高さまで積むべきなんだろう。 愛用落ち葉スポットの葉っぱが最近減ってて、ほかにも愛用者がいるのか分解が早いのか、とにかくせっせと通う必要がありそう。 自動車学校は教習1コマ。 ハローワークで職業相談。良い求人なにも見つかりませんという訳にもいかず、土日だけならと言ってみた先が案に反して前向きで、ちょっと困ってる。

2012/12/17

小雨と風邪気味と生理痛に負け、二畳のホットカーペットから離れない一日。 幸いふみさんは私の周りでおとなしく遊んでくれた。読んで!描いて!トンネル作って!要求も少なかったのは気遣ってくれたのかどうか。しかしありったけのオモチャが散乱した。 食材が払底しているので4時に観念して買い物。 電車が降る、ふみちゃんが降る、ごはんが降る、等々、いろんなものを降らせてキャーキャー笑う。現実にないことを言って想像しはじめたのだろう。言語習得の新局面。 聞き取れない発言がむしろ増えた一方で、意図する表現を探して何度も言い直すことがある(このとき、目を見開きつつ伏せる妙な顔をする)。

2012/12/16

晴れて暖かい。陽が落ちたら急速に寒い。 三人で落ち葉拾い2往復、40L袋を5杯に10Lを2杯したけど、踏んでしまえばほとんど変わらず。年内に終わるか怪しくなってきた。 温度は中心部で36℃くらいにしかならず、これも気がかりだけど積みきってから考える。 あとは公園に行ったり、お餅やウドンでいい加減に食事を済ませたり。三人とも風邪気味。

2012/12/15

8時半に出る予定なのに起きたら7時半過ぎてた。結局1時間遅れで役場へ期日前投票に。 朝市でベジタベリの方々と少し話せた。就農準備校に参加するタイミングでとりあえず小川町来ちゃって河村さんに研修受け入れてもらって今に至る、という他人と思えない経緯の方がいたり、女手ひとつでやってる方がいたり元気がでた。 はるばる渋谷のDevLOVE2012へ。着いたらもう昼休み、4時間しかいられなかったし誰のセッションも聞かず、知った人達と久しぶりの会話して帰った。人と話すって必要なことだ。 18時からべりカフェで就農準備校の忘年会。28人、家族連れはうち含め3組かな。一度会っただけの人が大半だけど関心の同じ同士、すぐ盛り上がった。野菜のおかず、天ぷら、鶏肉、おにぎり。持ちこみのグラタン、ケーキ。ふみさんのご機嫌がもたず夫は1時間で退散。先生2人と生徒5人で二次会。 7人で1反の畑借りる話にまぜてもらえるかもしれない。 段取りは教えられない(教えてたら一日終わっちゃう)けど、それが重要で、自分でやってみないとわからない。種まこうと畑に行って「今日何にも終わってない!」ってことに必ずなる。 子連れお母さん同士で一緒に畑借りてるという話を聞いた。それはいい。 河村農場の立派な日本家屋は雨漏り等の修繕に400万~1千万かかる見積りだそう。費用調達して運営管理やるならやっていいと。これも面白そう。場所は良いし農業体験メニューなんかも沢山用意できるだろうし、やりがいある話。 落ち葉で堆肥に挑戦してる人がいて、落ち葉集めの苦労と喜びを語り合った。集めても集めても積んで踏んだらなくなっちゃう。

2012/12/14

午前2コマ、午後1コマ教習を受けると、9時過ぎに家でて帰るのが3時だからほぼ1日終わり。ヤオコーの休憩コーナーでオヤツ食べて買い物して帰宅。 お昼休みをはさめば託児3時間でもまあ大丈夫そう。 夜子どもが寝てから、明日の忘年会に持っていくコーヒークラウドケーキ作り。卵白3個+砂糖60gを手で泡立てるのが大変だって思い出した。やや曲がったツノで諦めて多少ふくらみ足りないけど良しとする。 もらって着るタイミングが会わなかったベビー服を出産祝いに包んでおく。

2012/12/13

晴れ。まあまあ暖かいか。 3度目の耳鼻科(鼓膜の耳垢は結局取れず見送り)、図書館。 昼ごはんのあと自動車学校。 迎えがセダン、ふみさん言うところのタチュチー。 坂道発進は大丈夫だった。チェンジレバーの持ち方、ブレーキへの足の乗せ方を注意された。うまく踏めてない結果でなく原因を言ってもらえて分かりやすく助かる。 一般コースでは予約権が2枠しかなく、2日前に必要な託児室の予約に合わせると3日4日おきにならざるをえないことが今になってわかったので優先コースに変更。申し込み時に言ってくれたらいいのに、、、サービス業な業界ではないということか。 送りのバスを降りるとき、ふみさんが「ありがとうございました」って言った。ただの真似っこでも誇らしく嬉しい。

2012/12/12

晴れ。少し暖かい。 午前中は家。 午後、浄化槽の契約、落ち葉拾い、耳鼻科は休みで、コメリ、お魚見物、ヤオコー、図書館。 ホットカーペット、着る毛布、風呂の保温シート購入。 今日も40Lと10Lひと袋ずつ足した堆肥枠のなかは外気温より数度高いくらい。腐葉土が入って少しは改善したのかなあ。まだまだ集めなければ。 ジップロック堆肥は一ヶ月と10日経ってあんまり変わってないように見える。水気が多い気がして落ち葉を粉々にしたのを加えてみた。 自転車の子ども椅子カバーを作れないか。おくるみでは爪先が出たり、ずれてスレたりしちゃう。

2012/12/11

快晴。普通に寒い。霜が7時まで消えなくなってる。 久しぶりに自動車学校。 渋滞で迎えのバスが10分遅れ、乗り遅れたか間に合うか心配だし寒いし。実技は10日ぶりで心配したほど忘れてはなかった。ふみさんも保育士さんの膝でママゴトしてたみたいでよかった。12時40分の送りバスの中でお弁当。時間調整の15分停車で散歩(上着忘れて寒かった)。 帰ったら2時。うーん、やっぱり1時間早くしたい、けどその時間は迎えのバスがない。子連れには折々不便。 おやつ(運転手さんにたけのこの里もらった)、図書館。どこからかヤマケイ・レイルブックスを見つけてきた。やるなあ。 おもちゃ入れに袋のまま放ってあったマックのおまけのプラレールを見つけたらしく「これ、ふみちゃんのかなあ?!あけるかなあ?!」と走ってきた可愛さに負けて開けてあげた。どうせドナルドかなんか乗ってる何かだろうと思ったら乗ってないデゴイチだった。気に入ったようでよろしい。 親戚から大量のミニカーが来そうな塩梅だけれど、小出しにしたいねえ。

2012/12/10

落ち葉を拾いはじめて何日経つのか。90cm立方の堆肥枠の大きさ甘く見てた。落ち葉の嵩張り(実体のなさ)も。 数えておけば良かったが、10Lが11袋、40Lが6袋は投入して、まだ半分の高さに届くかどうか。軽トラ要るわ、、。 久しぶりに腰越公園で遊んでるとき「ふみちゃん、腰越公園で遊んでると思うよ」いつのまにか随分長い表現を身につけた。 丘を登るとき滑って転んでまた顎に噛み傷作った。前のより浅いけれども。集中するとき唇まきこむ癖を直さないとねえ、と言ってはみたが通じまい。 耳鼻科で耳掃除、ふやかしきれてなくてまた来ることに。 ヤオコー開店待ちでローソンのサンドイッチおやつ。サンドイッチ指差して「これ買う」と言われてしまった。 保健センターでもらった「スタンプカード入れ」、マチ無しジッパーA5サイズ、黄色くて赤い縁取りでウサギの絵が描いてあるのに、引っ越しで無用になった沢山の診察券なんか入れてあげたら「これ、ふみちゃんのバッグ?!」と抱きしめてニコニコ。そんなもので良くて、自分だけのものが嬉しいんだなあ。いいことをした。

2012/12/09

2歳の誕生日、だけど先々週、先週末にお祝いしちゃったようなものだから特になにもせず、のんびり過ごした。 氷川神社までサイクリング、落ち葉拾って、残念ながら喫茶店が休みだったのでヤオコーで休憩、昼ごはん、愛用してる落ち葉スポットで落ち葉拾って、腰越公園に向かう途中でふみさん寝てしまったのでパトリアで休憩、腰越公園(ただでさえ寒い今日、陽がかげって非常に寒かった)。 愛用の落ち葉スポットは、小高い雑木林から歩道に降り積もっている。農薬散布してなさそうで、清掃もされないし道に落ちてるものだし、見つけたときは宝の山と思った。さらに今日、積年の落ち葉が腐葉土化しているのに気づいてミミズ等こみで少しいただいてきた。生き物の気配わずかなうちの庭では分解が進まなそうで、土壌生物を入れたかったのでラッキー。

2012/12/08

河村農場で鶏をシメる。廃鶏を譲り受けて飼おうとしたら必要以上な数になってしまったとかで20羽ほど。 なりわい塾という活動の人たち、研修生、我が家ふくめ就農準備校生、総勢20人弱。 足縛って、ナイフで頚動脈切って、血が抜けたら熱湯にさっと浸け、羽をむしる。それから解体。頭、手羽先、腿、手羽元から胸、ササミ、ハツ、レバ、砂肝。 アサリ茹でたり、ゴキブリ潰したり、自転車乗ってて羽虫が目に入ったりしてるから今更ショックでもないけど、ありがたく食べねばと思った。切りつけるために握った首があたりまえだけどあったかい。 あとは竹チップをマルチに撒いたり白菜縛ったり。 同じ地区に一年前に越してきたひとがいた。ときがわに家借りたひと、売家を探してるひと、小川町周辺に来る流れがしっかりあるんだなあ。

2012/12/07

近場の公園に遊びがてら落ち葉拾いに行ったら、もう残り少なかった。急がねば、、、。 今日も夜に自動車学校。 送迎バスではふみさんが大抵15分は寝るから何かしようとパソコン持っていってみたけどマイクロバスの揺れに酔うだけだった。残念。 うっかり帰りのバスを逃し、電車とタクシーと自転車を乗り継いで帰宅。預けられたあとで空腹で眠いふみさんはチラッとも歩かない。荷物とあわせて15kg近くを担いで歩くと鍛えられる!と前向きに思えるのは畑やろうと考えてる効果。 バスもブーブ、トラックもブーブ、みんなブーブ、と言って私を感心させたうえに、よく判ってるねーと(これは丸覚え表現)で言ってのける。 表現を探して言い淀んだり、逆に意味ない音のつながりを発して遊んだり、言語つかいこなしが一段すすんだ印象。

2012/12/06

晴れ。日射しは暖かい。 午前中はなんだかんだで家。ふみさんがグズっていたんだ。朝ごはんをあまり食べなかったせいで空腹だったんじゃないか。 午後、電車見て、お魚見て、役場のゴミ置き場から落ち葉ひと袋もらって、耳垢を柔らかくする薬もらって、帰っておやつ。 それからお弁当作って久しぶりに自動車学校。今日は学科ふたこま。4時過ぎに外にでるのも久しぶり。

2012/12/05

晴れて日中はまあまあ暖かい。 10日以上?資材を散らかしたままだった堆肥枠を完成させた。12×45mmの角材をキャンバス様の枠にして金網を張る式。片付けやすそうだから。近所でよく見るのは、地面に刺した角材でベニヤを支えているっぽい。 さっそくゴミ袋7袋分の落ち葉と鶏糞を積んで、水撒いて踏んだら30cm高さでしかなく、あと10袋は必要そう。落ち葉がなくなる前に急がなきゃ。軽トラ欲しい。なるほど必須だ。

2012/12/03-04

3日。 曇り。1月なみという寒さで暖房つけっぱなし。 土日の疲れと寒さに負けて終日部屋で過ごす。何もない日は久しぶりだからいいか。 4日。 昼から晴れて少し暖かくなったので外出。自転車乗って、電車見て、おさかな見て、音の出るブーブ(水道局の)見て、警察署でパトカーや道行く車見て、耳鼻科で耳掃除(3人がかりで抑え込まれ大泣き)、買い物、帰って夕ご飯、お風呂、寝る。定番コース。 夕飯は新聞レシピを参考にボロネーズ・ソースのフェットチーネ。おいしい。夕飯の支度はいつも「ごはん作るからま待ってて」と言うとすぐ椅子に登って「納豆ごはん食べる!ブドウパン食べる!バナナ食べる!橙のにゅーにゅ飲む!」がはじまって、攻防の30分。1歳のころは10分でできる、茹でただけ、解凍しただけなメニューだったけど、もうそれじゃ食べないだろうし、こっちもそろそろ食事らしいものを食べたいし、準備時間の確保が難関。 リカちゃん人形をダンボールで作ると泣けます - デイリーポータルZ に触発されたか?増える一方のミニカーを収容すべく、二晩かけてダンボールの駐車場を作った。 一晩目は大雑把に灰色を塗って適当に切って貼ってで完成のつもりだったのに、翌日夜中から未明まで、車止めを作り、白線を引き直し、頭上注意のペイント、フェンス、柱を補強していた。大人は2歳児が一切頓着しないリアリズムに走ってしまうよ。そうでもせずにいられない。なぜかな。それでいて工作としての完成度は、小学校3年生の夏休み工作ならギリギリほめてもらえるか?くらいなのがダンボールならでは。でも気に入っている。子どもももちろん気に入っている。駐車場という概念はピンと来てなさそうだけど、安定した坂道として(これまで積んだ本に本を立て掛けた坂道しかなかった)。そしてガムテープ等を置いてくれ、車止めをひっぺがしてくれる。

2012/12/02

先週末につづいて、おじいちゃんおばあちゃん来訪。こんどは夫のほう。 ふみさんの好きなハンバーグ、誕生日ということでアップルパイを持ってきていただいて、こちらで用意したのは  ごぼうシラス飯  えび団子入り蕪汁  ポテトサラダ  キャベツと玉葱の甘酢炒め  アメリカン・ショートケーキ  ぎんなん ドイツのパトカー、アイルランドの二階建てバスももらってご機嫌。寝るときも放さず。何かにつけブーブを手に持って行きたがる最近だけど台数が増えて持ちきれてない。 お客様だし、前から作りたかった雑草リース作ってみた。ススキ、猫じゃらし、松ぼっくり、剪定してた高校の生垣からいただいた針葉樹のなにか。

2012/12/01

就農準備校5回目。開始早々、雹が降って来たけど短時間でやんだ。でも寒い。土で濡れる軍手の指先が冷たい。 体を動かす作業にしましょう、ということで竹を切って倒す。1時間で3本がせいぜい、チェーンソー投入したり慣れて早くなっても1時間5本がせいぜいか。それで毎年ニョキニョキ生えてくるんじゃ戦う気がもたなそう。ここでは竹チップ、竹炭という用途があるし、研修生等の人手もあるからまだしも。 しかし作業そのものはなかなか楽しい。うまく倒れたり、ほかの木にひっかかったり。葉のボリュームがすごい。 午後、玉葱の定植。この時期は玉葱を植えまくるということか。1本1玉だから植える数が多いんだろう。就農準備校でも3度目。 おやつの後ふたたび竹を切り、炭焼き用に割る。これもなかなか楽しい。が、8人がかりでも捗らない。竹は便利な素材だけど、素材にするまで手間がかかる、とのこと。 来週は廃鶏をつぶすらしい。来れたら来る。

2012/11/30

自動車学校、実技4コマ目。加速、クラッチ、ブレーキ、全体に遅れてアワワになる。本当は加速なんかしたくないの。しかしまあそうも言っていられないが。高速なんて実際乗る気ぜんぜんないんだけど教習に含まれてるから逃げられない、、、まあ都内まで野菜売りにいく日も来るかもしれないが。 ふみさんは、少しずつ託児室に慣れてる。

2012/11/29

お弁当、自動車学校。 実家の朝ごはんは割と日々おかずが違ってた気がする。専業主婦家庭だったからだな。働くお母さんなら、朝食メニューは固定だよな、、、とお弁当作ってて思う。 夫の家は、毎日決まってパン・トマト・レタス・目玉焼き・ソーセージ・ヨーグルト・紅茶。 私も固定メニューを完成させよう。ごはん、味噌汁、あれば常備菜、果物、かな。あと卵か。味噌汁の具で変化つけられるから、味噌って素晴らしい。 駅前でバスを降りてお弁当。いったん帰って耳鼻科に行ったら保険証忘れてた。出直す気になれず、代わりにりそな銀行の口座開設。家賃振込用。待ってるふみさん、長靴に手を入れて四つん這いという遊びを見つけた。たぶんブーブのつもり。置かれてたローカル列車の旅雑誌を2度読んで帰る。いつもと違う本でも結構電車の名前わかっててすごい。でも私もだいぶ覚えた。 夜ご飯はあまり食べず。 お風呂で洗った靴下を水面にポイ!ィヒャー!と喜んで繰り返す。意外なツボにはまって繰り返し大喜び、ということが増えてきた気がする。お腹と背中がくっつくぞ、子豚タヌキ〜をブーブブで歌う、痛いの痛いの飛んでいけ~など。 言葉で遊ぶ余裕もでてきた。歌詞をバーババーと適当に変えて歌ったり、赤"ち"ちゃん、ふみ"ち"ちゃん、と言ってみたり。 ここ3ヶ月くらい電車とブーブのごこんばかり見ていたけど、お話絵本が再び取り出されることがでてきた。『もこもこもこ』と『おいちにのだるまさん』。 高校の生垣を刈り込んでたので少しいただいて、ススキと松ぼっくりでリース作った。こういうちょっと手仕事ができると幸せ。 しかし今日は朝食の皿を夜まで片付けられなかった。やっぱり5時起きしないと厳しいな。