スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

12月, 2011の投稿を表示しています

ありがとう健康法、おさきにどうぞ健康法

アジャイルジャパン2012の案内がきた。 去年のありがたい体験を書こうと思って、得られたことが多すぎて書けないうちにもう。 しかたない。とりあえずすぐ書けることだけ。 本間 直人さんによるワークショップ「チームビルディングの一歩」でいわれていた   ひとと心を通わせる   はじめの一歩   「ありがとう」を振りまく練習から   (大意) たとえば居酒屋でビール受け取って「ありがとう」、すぐ言い馴れるし、相手も自分も気分がいい。 というのを実践しています。 アラン先生の教えにしたがって以前から心がけてはいたけど、もっと積極的に。 そしたら思った以上によかった。皆に奨めたい。 まずオススメが、レジで「ありがとう」。 最初は「言うタイミングがない」と思うはず。特にコンビニやスーパーでは言うヒマがないって。 でも2、3回ためしてみて。エスカレーターに乗るタイミングだって子どもはつかめないのと同じ。すぐできるようになる。 すくなくとも店員さんは「ありがとうございました」って言う、それと同時に言えばいい。 慣れてしまえば、守衛さんにありがとう、道を譲ってもらってありがとう、どんどん言える。 言う気でいるから口が柔らかい。 こんにちは、さようなら、どういたしまして、色んなことがすぐ言える。 それで、なにがいいかって。 気分がいい。 (たいていは)相手も気分がよさそうだ。 うまく呼吸があってニッコリ笑い合えれば10分は幸せに過ごせる。 ムシャクシャ、ストレスが軽くなる。 健康法になるレベル。 長生きできるかもしれない。 これを応用して「おさきにどうぞ」健康法というのもある。 ドアを開けたら人がいた、 エレベーターに電車にバスに乗るとき降りるとき、 (できれば手のひらを見せて(重要!))「おさきにどうぞ」。 なにがいいかって。 自分の意志で譲るから(と手のひらの動きで自分に伝えているから)、 先を越されてムッとしない。 (たいていは)相手に感謝されてうれしい。 騙されたと思って試してほしい。 きっと健康になれますよ。

2011/12/28

仕事に復帰したらてきめんにブログ書けない。facebookやゲームはできるんだけどな。家族が寝静まったあとにブログ書くひとすごいわ。 A田ちゃんがまたも動いてないと連絡をもらって原因調査と報告、、、してたら朝になった。例外処理&監視を入れたいけど何時できることやら。 子どもの食欲が戻ってきてうれしい。食べ過ぎ懸念は将来のこと、食べない心配は今のこと、だからやっぱり食べてくれたほうが気分いい。

未解決:Google Calendar APIの結果にwhenが含まれないことがある

Google Calendar API で、期間指定してイベント検索していたら(↓リクエストURL例) https://www.google.com/calendar/feeds/***********group.calendar.google.com/private/full?start-min=2011-12-28T15:00:00Z&start-max=2011-12-29T14:59:00Z&alt=jsonc 普通はこういう結果が返ってくるところ [{"kind"=>"calendar#event", "id"=>"h9olon8cq28c18uood6uan6a30", "selfLink"=>"...", "alternateLink"=>"...", "canEdit"=>true, "title"=>"test #notice", "created"=>"2011-12-28T19:16:31.000Z", "updated"=>"2011-12-28T19:16:31.000Z", "details"=>"", "status"=>"confirmed", "creator"=>{"displayName"=>"******@gmail.com", "email"=>"******@gmail.com"}, "anyoneCanAddSelf"=>false, "guestsCanInvite

2011/12/13

テキストデータマイニングツールの体験セミナー。夏から秋に試行錯誤してたことが仕上がるとこうなるのか。納得・感心。 保育園にいったら、うちの子大泣き中で「今日パンだったからもっと欲しいって泣いてるの!」と教えられた(3歳くらいの子に)・・・ちょっと恥ずかしいw 昨日に引き続き『言語研究のための統計入門』。学者すなわち学ぶプロのチカラ業がすごい迫力で胸が熱くなる。

2011/12/12

産休明け初日。未読記事を読んでほぼ終わり。 日曜日力尽きてできなかった離乳食(冷凍分)づくり。「今日も頑張った」って自分を褒める機会が増えたぞ。 「そろそパジャマ袋持ってきてください」ということで制作。古シーツ切って縫って、毛糸のコマ編み紐。

2011/12/09

こども1歳の誕生日。夫が wood you like company で小さな木のお椀を買ってきた。出産祝いや小さい子へのプレゼントに木の食器はよいかも。手入れが心配?(私は無頓着)。 保育園からも記念品。 スクラップブックは全然終わらない。当時のニュース(寝返りした、とか)を書きこみたいけど保育園の連絡帳しか記録がないので思い出せない。

2011/12/08

スクラップブッキング。動画を切り出すなど暴挙のせいで進まず、現在もう9日、今日中に仕上げたい。 ネロ・ウルフ物(編集者を殺せ!)はじめて読んで面白いじゃないの。1951年刊行。古き良き探偵小説。「出版社は儲かる商売」いい時代だなー。  夕食、野菜スープ、さつまいも、ごはん、レバーとエノキ等バーグ。離乳食レシピ本を大人にも適用。

Photoshop Elementsで初めてのデジタル・スクラップブッキング

9日でこどもが1歳になる(った)記念アルバムを作りたく、Photoshop Elements 体験版でデジタル・スクラップブッキングをはじめてみた。 そもそも作りたかったのは たんに写真が並ぶスライドショーではなく スクラップブッキングに飾り立て でもページを捲ったりできる 写真をクリックすれば単品でも表示できる ものなんだけど、半日調べたかぎり手軽な方法は見つからず。デジタル・スクラップブッキング方面は基本的にPhotoshopで1~2枚完結の”画像”を作るというものらしいし、オンラインアルバム方面は、多少デコラティブなテンプレートに写真とキャプションを載せるのがせいぜいみたい。 (Photoshop Elements前提のオンラインアルバム Photoshop showcase には、クリック動作がおもしろいテンプレートが幾つかあった。テンプレートに写真を割り当ててflash?ファイルを生成しているっぽい。バースデー、世界旅行テンプレートはそのうち使いたい) つまり自分でflashを作るしかないのかな。 感想 ショートカット使え!使え! 画像処理がここまでメモリ・ディスクを食うものだとは スクラップブッキングの素材さがしハマる スクラップブッキングの素材さがしてると、あっというまに時間が過ぎちゃう。気に入ったサイトをブックマークしていくしかないのかなぁ。Diigoのブックマークは説明にHTMLタグで画像を埋められるけど手間がなぁ( 無料 、 有料 ) Google画像検索で site:(気になるサイトURL) がいいかも。たとえば site:shutterfly.typepad.com/digiscrap/artist-freebie 動画からパラパラ漫画風画像を作る 動画(iPhoneで撮ったmov)をjpegに変換( Free Studio を使った。) 切り出す間隔、1秒を超える選択肢は何故かエラーになるので、1秒間隔で取り出して4~5枚おきに使った 使う画像を時間順にレイヤーに貼り、移動ツール(v)ですべて選択し均等に整列 1、2枚目だけ表示し、2枚目にレイヤーマスクを設定して1枚目をほどよく見え隠れさせる。 塗り色を「黒」にする レイヤーマスクを追加 明らかに要らない範囲はざく

2011/12/07

Photoshopすこしずつ慣れてきた。ショートカット重要。比例してやりたいことも増え、ペース上がらずまだ6月分。 夕食、きゅうりヨーグルトスープ(ちょっと失敗)、鶏肉オクラ煮物の残りでマカロニ、野菜あれこれスパニッシュ・オムレツ風。 オムレツ焦げつかなかった!コツはわからず。蓋して蒸し焼き、火をとめてしばらく置いたのがよかった?

2011/12/06

9日の誕生日にむけてデジタル・スクラップブッキングに着手。Photoshop Elements体験版。 オクラと鶏肉の煮込み。ギリシャらしさは出せなかったな。 お風呂に穴あきペットボトルを投入するも、さいきんすぐ眠くなるふみさん。必死に目をあけて遊ぼうとしておかしい。

2011/12/05

来週から仕事、ついていけるか心配なほどリラックスした日々を過ごしてしまった。 87分署シリーズ、池井戸潤、小規模な生活5(薄い!でも想像したより面白い)。 昨日病院でもらった薬は効いてるようだけど、泣いて暴れるのを抑え込んで投薬。

2011/12/04

寒い寒い。史さんが立った!のは3日ほど前、今日ぐんぐん上達。 本読んでごろごろする私の足を枕に1.5時間熟睡。愛らしい。 Amazon検索VBA、!()*'を含むパラメータはSignatureDoesNotMatchエラーになる。納得いかないが取り除いてリクエストする。

その2) Excel VBA で Amazon Product Advertising API

ISBNでAmazonデータを取ってくるマクロが完成して喜んでたけど、まだまだ面倒な作業が残っているのを思い出した。 ISBNがない本 発行年が昔だったりカバー無かったり。奥付にしか書かない拘りデザインとか。 洋書 amazon.co.jp未登録なこと多し。これがまた手入力しづらい。キーボード切り替えたり、奥付(ていうか表紙裏)の読み方もよくわからないし。 そして 雑誌、、、 特集を書かないと特定できないとか、年月・巻の書き方悩ましいとか、一番の難物。 とりあえず1と2に対処して Github に置きました。 タイトル・作者・出版社でAmazonのデータを検索する たとえばタイトルの一部を入力して、マクロを実行すると: 妥当なのを選んで「入力」。ほ~ら嬉しい。 ユーザーフォーム作ったり、なんだかんだ半日はかかっちゃった。ユーザーフォームのことって毎度忘れてる! ユーザーフォームと呼び出し元プロシージャのデータ授受に フォーム名 .Tag が便利。 ということを知りました。 ISBNに応じてリクエスト先(endpoint)を切り替える Product Advertising APIのDeveloper guide に各国のURLが載っていた。 Locale Endpoint CA http://ecs.amazonaws.ca/onca/xml CN http://webservices.amazon.cn/onca/xml DE http://ecs.amazonaws.de/onca/xml ES http://webservices.amazon.es/onca/xml FR http://ecs.amazonaws.fr/onca/xml IT http://webservices.amazon.it/onca/xml JP http://ecs.amazonaws.jp/onca/xml UK http://ecs.amazonaws.uk/onca/xml US http://webservices.amazon.com/onca/xml ASINすなわちISBN10は、先頭1~3桁が国・言語・地域を示す。 Internationa