スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

6月, 2015の投稿を表示しています

小麦2015

小麦を収穫した。3aの作付けで116キロ。まあまあかな。これから3パーセントくらい乾燥させ、製粉で6割くらいになってしまうけど…。 稲刈りのあと、なかなか乾かなかったりで耕運を頼むのが遅くなり、ほとんど11月末に蒔いた。その後、雨も少なく、発芽が遅くなり、麦踏みのチャンスが少なく…。 そのせいか、モシャモシャに繁茂し、乾燥期に入って8割がた倒伏。 あと、たぶんマンノウ耕してデコボコな所に蒔いたから、発芽と生育が不揃いだった。 不揃いだと脱穀しにくい。 伸びすぎると倒れる、脱穀しにくい。 倒れると乾きにくい、カビの心配、刈り取り困難、草が生える。 ちゃんと均した土に、適期に蒔いて、丈を揃え、伸ばしすぎない、ことがとても大事であると身にしみた。 ---- 乾燥は、Oさんのアドバイスでコンバイン袋に少なく入れ、研修生ハウス内に広げることにした。袋に入れるのはネズミよけ? ---- 先週の長雨のわりには、水分量12〜15%(平均14.4)だった。乾燥が終盤に差し掛かってからなら、雨の影響は少ないのかも(もう水を吸い上げないのかも)。 ---- 鎌での刈り取り延10時間?脱穀が延延9時間?北海道の小麦栽培は、2時間/反とこないだどこかで見た。コンバインがあればな〜でも高価よね〜と思ってたけど、小型の中古なら4・5万円!というのもあるようだ。中古市場これから余る一方だろうし置き場さえ確保できれば、規模拡大に際して機械を手に入れることは可能なのかも。

2015/06/23

7時過ぎに帰宅して、オンちゃんはおっぱいにかじりついたまま寝てしまうパターンが最近多い。夜中にちょいちょい起きて泣いて、たぶん空腹もあるんだけど眠いから起き上がって食べるには至らない。けどおっぱいでは足りないという感じ。 お迎え時にオニギリくらい持っていくとか工夫しなきゃな…。 とりあえず今日は23時に起きたときバナナを差し出してみたら食べて、その後、ジャガイモ唐揚げ麦茶も食べて…ウロウロ歩いたりして楽しそうなんだけど、なんかボンヤリだし、やっぱりこれは良くないな…。食べればいいってもんじゃない。反省。

webデザインの初仕事

12年SEやってたけれど、業務システムのバックエンドの設計&進行管理が主戦場だったので、webデザインの実務経験はゼロ。しかし個人でIT便利屋やるなら「ちょっとしたホームページ」の依頼を引き受けられるようになりたい(webサイト、とか言うお客さんではない)。 それで、いつもお世話になっている農家さんのホームページを、いわば練習台として、リニューアルさせてもらった。 ホームページ・ビルダーの「どこでもレイアウト」なる機能で作られた、プログラマ泣かせな現状から、、、 ・CSSを使う(!) ・レイアウトや色などに一貫性を持たせる ・メンテナンス可能なソースコードに ・ヘッダやナビなどを部品化(別ファイルにしてjQueryでロード) ・Windows固有フォントを使ってた → Webフォント利用(Google Noto Sans, さなフォン麦。ともに第一水準までのサブセットのみ) で、(自分が)耐えられる状態にして、機能面の強化は ・別途(Wordで)作っている「週刊おたより」を画像ギャラリーで閲覧できるようにする(colorbox 利用) ・Facebook Page Plugin設置 ・注文フォーム設置 (フォームズ(http://www.formzu.com)利用) ・取扱店リストのGoogleマップ (Excelにリスト→住所から緯度経度算出→Googleマップにアップロード) くらい。 諸々の合間、というか深夜に気力が残ってた日にポツリポツリ進行だったから3ヶ月かかった。 「2000年の手作りホームページ」から、2008年くらいまではアップデートできたのではないか。 さて、それで積み残しというか、2015年のそれなり品質に追いつくべく、やりたいことが色々あるのだけど ・開発環境を整える ・GruntかGulpかなんか ・Compass+Sass ・Coffeescript ・Git/Github ・レスポンシブ ・コンバージョンへ誘導できるサイト設計 どれから手を付ける?! ていうか、どれに手をつけても初めの一歩が泥沼! 実現手段の選択肢が多すぎる!  って感じで困っている今。 とりあえずscss書いてcompassでコンパイルすることにしたんだけど、たちまち ・ディ

2015年春の振り返り

忘れないうちに記録しておく。 概況 情けないことの多いシーズンであった。アブラナ科の虫食い、短命に終わったサヤエンドウ、瀕死のサツマイモ、発芽しない諸々、遅れすぎた瓜科。家でダラダラしてしまわなければ、もう少しなんとかなったはず…。 畑ふえた。実質3畝だけど、田んぼも入れれば1反に届いた。 生産グループと有機会に入った。 刈り払い機、管理機買った。自転車ハウスも。 アブラナ科 5〜6種類を2週間ごとに蒔いていった。雨が少なく発芽しない。間引き・収穫で?トンネル内に虫が入り、後半レース状態。モンシロチョウ、カメムシもいたがノミハムシ被害が大きい。防虫ネット細かいほうをつかうべき。 後半、収穫が追いつかず放置。春菊とう立ち。小松菜すぐ固く大きくなってほとんど食べなかった。青梗菜サッパリ出ず。カブも固く小さい。ラディッシュ、山東菜と水菜はまあ食べられた。 サヤエンドウ よく成っていたが短命に終わった。アブラムシでてた。たぶん倒れて混み合いすぎた。下のほうの脇芽をかく必要があると後で知った。誘引ももっと親切設計にしないと登ってこない。こんど藁つかってみる。 ネギ いまいち白いところが伸びないままとうだち。 瓜科 まず育苗うまくいかなかった。夜の保温が必要だったのか。セルトレイより、はじめからポットでよさそう。あと数に余裕を。必要数の倍あってもいい。 畑の準備が4月半ばからになったのは保育園の兼ね合いで仕方ないが、定植・播種が遅くなった。かなり出遅れると、春まきであっても追いつけないようだ。ある程度大きくなる前に暑くなってしまうと、そこで花つけてしまう。 遅くなったとはいえ整枝はできたのがよかった。 サツマイモ 苗を2回買って植えて、2回目の余りを補植して、それぞれ一週間以上水やりに通ったけど、元々着いてた葉はほぼ落ちてしまった。 雨の翌日で曇りの夕方は絶対、翌日晴れるなら遮光ネットも必要そう。あと土がゴロゴロなのもよくなかったか。土が湿ってなければ畝立て後、マルチ前に潅水するべき。 風の丘は雨のある6月半ばまで植えない。 苗を自分で作れば、いいときに植えられる。

2015/06/07-08

7日 朝からオンちゃんが吐き始め、1時間ごとに10時まで繰り返した。それから熱も上がり、下痢でもある。お腹になにか入れると確実に吐く状態。寝て、起きて、吐いて、泣いて、おっぱい飲んで寝る、の繰り返しで午前中過ぎた。 昼前に夫が帰宅。コンビニ食を買ってきてもらって昼ごはん。 3時、木下医院に3人で行ってもらって私はダラダラ汚れ物の片付けなど。でも、この頃にはオンちゃんけっこう元気になってきてた。 畑は諦めてたけど、フミさんの希望( 風の丘に「(紙を切って作った)ウサギさんを見せに行きたい」) で、私と子どもらで一応行った。しかしジョウロを忘れ、Nさんのを借りて水やり、ヤオコーで買い物したあとジョウロを返し忘れたのに気づいて畑に戻る羽目に。ダメダメだ。 帰ったら8時近く、子どもらはバナナとかパンとか少し食べたら寝てしまった。それからグリーンカレー作った。大人の味おいしい。 8日 起きたらフミさんも発症してた。ちょっとでも食べると吐く。「吐きたくない。吐かないように我慢してるんだよ」と泣きながら訴えていじらしい。 オンちゃんは元気だけど、まだ下痢と食欲不振が残っているので、2人とも保育園おやすみ。私も調子悪い(けど吐くには至らなかった)。 オンちゃんは「音の出るトーマス(うるさい)」にご執心。途中からスイッチ操作も習得し、オルゴール板を入れ替えつつ、押してまわる。 フミさんの症状は昼過ぎには落ち着きをみせ、絵を描いたり本を読んだりできるようになった。夕方には畑に行くほど(でもすぐ帰った)。 病児2人と終日籠ってシンドイかと思ったら、案外そうでもなかった。理由ひとつめ、ロクに食べないから食事の準備がいらない。理由ふたつめ、フミさんが静か!というか普通、というか必要なことだけ喋る。翌朝元気になって起きてきた瞬間から絶え間なく喋り歌い笑っていて、昨日は特別に静かだったんだと気付いた。

2015/06/06

夫は仕事で前日から不在。イベント後の打ち上げが長引いた?とかで日曜昼前まで帰ってこれず。 ドライブしてどっかいいところ行きたい、とフミさんがいうので、sちゃんのお母さんに聞いた新幹線ビュースポット(大麻生中前の歩道橋)に行ってみた。しかし駐車できそうな場所がなく、もうひとつ熊谷駅寄りの山王宮歩道橋へ。近くのリサイクルショップに駐車させてもらって、歩道橋で10分あまり待ち、かがやきとmaxやまびこを見た。熊谷駅の近くは防音壁?が高くなってて車体のラインが見えない。この歩道橋からがギリギリ見えるくらい。 そのあと熊谷運動公園。フミさんは大喜び、ひとしきりお山の滑り台したあとは三輪車に跨ってどっか行ってしまった。前回(今年の2月?)来たときは1人で登ったり滑ったりできなかったところも、もう私を呼ぶことなく遊べてた。 オンちゃんは、まず砂場を少し、目敏く水道を見つけて遊びたがって引き離されると、幅3メートルの水溜まりをパチャパチャ往復しだした。水深3ミリだし、ひどく濡れることはあるまい…と思っていたけど甘かった。興が乗ってくると、しゃがんでお尻を濡らし両手で水を叩いて頭とシャツを濡らし。楽しそう。コンビカーも投入して、15往復はしたのではないか。 それから砂場に戻ったから砂まみれ。 オンちゃんはもうロケット型滑り台の急な梯子段を登れる。 8時から4時は自転車貸してくれると知った。それはいい。またこよう。

2015/06/02

2日 雨の前に玉ねぎ、ニンニク、大麦を回収。 大麦は前日刈ってブルーシートに並べておいたのを、束ねた篠竹で叩いて脱穀。去年と同じくノゲが取れない…乾燥すすんでから叩けばいいのかなあ。 桑の実ジャムとクリームチーズでシュークリーム作った。桑の実は香りが優しすぎて、かなり投入しないと存在感がでない。軸を外した数十分があっという間になくなる… 夕方シュークリームもって子どもらと風の丘。

2015/05/30-6/1

30日 夫は仕事。遊んで洗濯してご飯とオヤツしてたら、畑に向かったの5時。 パラパラ降ってきたけど、どうせすぐ止むと期待しないでいたら、ドッと降ってずぶ濡れ。オンちゃんは雨に濡れるの初体験で不思議そう。 31日 望遠鏡を使いたいフミさんのリクエストて見晴台。ローラーコースターにも乗れて、目がキラキラ。 ロードベーカリー系の惣菜パンを求めて熊谷のパン屋さん(キタオカ)へ。甘いもの中心だけどまあまあ、、、しかし30分車で行くのはちょっと遠いな。 畑で玉ねぎ収穫、水やりなど。 1日 オンちゃんが紙袋を腕に下げて歩いてた。嬉しそう。プラレールの新幹線の中身(覆いを外したらネジをなくして戻せなくなったもの)に細い白の糸巻き(eneloop風)を嵌めようとしてた。電池を入れると動くことがわかっているんだ。ほんとに勘がいい。 玄関でガサゴソしてると思ったら靴を両手に捧げて戻ってきた「外に行きたい」、お皿やスプーンを差し出して「もっとちょうだい」、お皿を押しやって「もういらない」など言葉を必要としない表現力。言葉はマンマ、パッパ、ゴーゴー、ガーガーなど増えてきたものの、意味との結びつきがまだ不明瞭。 台所と食卓だけでも綺麗に保ちたいと何十回目かの発心。 ついてはフミさんに協力していただきたく「食事の前に食卓を片付けて拭く」仕事をお願いした。机を拭くのは「やるやる!」と興奮気味な反応。でも「仕事なら、やりたくなくてもやらなきゃだめなんだよ。遊びはじめたところでも、一旦やめて机を拭くの、できる?」と圧力をかけたら「それはちょっと難しい」とのことでしたが、でもまあ今日は乗り気でやってくれたので続けてもらおう。