スキップしてメイン コンテンツに移動

2010/01/11-17久しぶりに外へ出る週

11(月)

アメトーーク町工場芸人きっかけで中川家とくに兄にはまる。素っぽい居ずまいが気になりだすと目を離せない、のに喋らなくて画面に映らないからファン心理の捌け口不足でもどかしい。


12(火)

中川家関連の買い物4点。ルミネtheよしもとでのライブ、新宿モリエールでのライブ、Amazonで『クリスマスには焼き魚にローソクを』(2009/6 幻冬舎)と、『中川家ガイド』(2003/9 東京ニュース通信社)。


13(水)

ルミネtheよしもと。12時からの回にどんな人が来るのかと思ったら、大学生から中年までいろいろだった。
まぁまぁ。予め見すぎて一部のネタしか面白がれず。
ほかの出演者と比べると話のあっちこっちウロウロぶりが際立つ。

TSUTAYAでカード作ってDVD借りて帰る。
『二人息子』2003年。オープニングは演歌だし、家族はビデオ出演するし、好きにやってるなぁ。
『原宿寄席』2006年。間寛平と。面白かった。トリオ名を考えてくると言っていたのに考えてない間寛平。剛案、レモン、メロン、マロン三人揃ってデザートで~す。「、、、マロンてどんな食べ物?」に始まり。
と桂枝雀を2枚。落語もDVDにして欲しいのにどうしていまだにCDが主流なの?

中川家が魔夜峰央にかなり近く見えてきた、、、。
面白いような面白くないようなしかし面白いような。脱線するための本筋。やってることよりやってる人が気になるところ。親バカ日記。わざと会話をこんがらからからせる忍法会話ひしぎ、ただの指差しをジャンケンに持ち込む。
古典的演芸に共通のルーツがあるのかねぇ。


14(木)

先輩に誘ってもらって『サヨナライツカ』試写会へ。辻仁成原作、中山美穂主演。辛かった。表情筋まったく動かない顔で「宿命の恋の炎が燃え上がった」とかいわれても気持ち悪いだけ。
アンケートの誘導ぶりに苦笑。

ズバリ、この作品を見て泣けましたか?またどのように泣けましたか?
①号泣した ②ただただ泣けた ③泣けた ④胸にぐっときた ⑤心で泣いた
⑥気づくと涙が出た ⑦その他

会場ニッショーホール、「日本消防協会」のショーだったとは。

近くに金刀比羅神社があって、ビルの谷間に突如いい雰囲気を出していた。


15(金)

オブジェクト倶楽部『アレグザンダー祭り』。
アレグザンダーの思想と、Toyota Way、Leanのつながり。Agile、Scrumとの違い。DCIの紹介。
同じドメインでもユーザーによって概念モデルは違って当たり前、しかしうまく切り分けられない、、、と最近悩んでいた私には"Role"の説明がぐっときた。

倶楽部員でもないのに延々飲んでしゃべりまくって申し訳なかった。毎度のことながら。
10年前、10年先、人と社会とコンピューターシステム、そんなことを本気で考える人たちに会えて心強かった。

ワインバーグが来日していたと聞いてショックを受ける。がっくり。あぁ、、、。

16(土)

夫の祖父の三回忌。築地本願寺。巨大なコンクリート造。こういう寺もあるのか。
大丸で喫茶して荻窪で会食。久しぶりにちゃんとおいしいもの食べた。
従兄弟と職場の先輩が知り合いだった。


17(日)

枝雀。40分も1人でもたせる落語ってすごいんだなぁ、、、。
夕方、自転車で荻窪の古本屋へ。
阿佐ヶ谷にもどってテントカフェ。
15日にいただいた『プログラミングRuby言語編』(2006/8 オーム社)で勉強を始めた。

荻窪北のことぶき通り商店街、七福神が題材の動物キャラクター、すごい。
マカセトケン。自己否定にもほどがある、、、。

パンコクテン。いや、どろぼう、、、?

コメント

  1. 築地本願寺は明治〜昭和初期の建築家伊東忠太の名作らしいですよ。なかなかに面白げな人物のようだ。

    返信削除

コメントを投稿

このブログの人気の投稿

GAS 同一カラムを複数条件でfilterできない件

Google Apps Script でSpreadsheetをデータベース代わりにwebアプリをポチポチ作ってて、スクリプトからSpreadsheetにフィルタかける場合、同一カラムに複数条件を設定できないことを知って残念……。 フィルタのかけ方はこんな感じ。 日付を範囲指定したいけど、After、Before片方しかつけられない。 var dataFile = SpreadsheetApp.openById(DATA_FILE_ID); var sh = dataFile.getSheetByName(LOG_SHEET_NAME); var criteriaDateAfter = SpreadsheetApp.newFilterCriteria().whenDateAfter(new Date(targetDate)).build(); var criteriaUserEqual = SpreadsheetApp.newFilterCriteria().whenTextEqualTo(user.id).build(); if (sh.getFilter()) { sh.getFilter().remove(); } var r = sh.getRange(1, 1, sh.getLastRow(), sh.getLastColumn()) .createFilter() .setColumnFilterCriteria(DATE_COL, criteriaDateAfter) .setColumnFilterCriteria(USER_ID_COL, criteriaUserEqual) .getRange(); FilterCriteriaに2回条件設定してみたり var criteriaDateRange = SpreadsheetApp.newFilterCriteria() .whenDateAfter(new Date(date1)) .whenDateBefore(new Date(date2)).build(); 同じカラムに2回条件設定してみたり var r = sh.getRange(1, 1, sh.get...

ジップロックで堆肥づくり

2012/11/02『家庭でできる堆肥づくり百科』を見てビニール袋と生ゴミで堆肥づくりに初挑戦。 ・生ごみ 250ml (細かく刻む) ・庭の土 120ml ・水 大さじ2 ・アルファルファ粉末 大さじ1 (ウサギのペレットを砕いた) 袋はジップロック大を使用。 毎日揉む(切り返し)、1日おきに空気を入れ替える。4~8週間でできるらしい。 保温のことは書いてなかったけど発砲スチロール箱に入れてみた。うまく行くといいなあ。 2012/11/07 道路掃除の方に落ち葉をもらったので一掴みいれてみる。生ゴミは窒素やや多めらしく、炭素系の落ち葉を足したらいいかなと。 2012/11/12 10日経ってニオイが落ちついてきたかも。腐ってる臭いではないけどツンとする臭いがずっとしてた。発泡スチロール箱を蓋すれば気にならない(ジップロックには全く遮断されないので、袋だけで室内に置くのは避けたい)。材料がネギとミカンなせいかなあ。見た目は一向に変わらず。

その4 Excel VBAでAmazon Product Advertising API

引っ越すためついに本気で書籍リストを作っていると、どれほど少しでも省力化したくなり、しつこくバージョンアップ。 ISBNのない外国の本も検索したい ISBNのない本が思ったより多かった。フランス語のアクサンとか入力したくない。ISBNでの検索はamazon.com, amazon.frなど検索先を切り替えているように、タイトル等での検索も各国サイトを利用したい。 最初は「jpで見つからなければcom、見つからなければfr、、、」と思ったけど、だいぶ待たされちゃうし、その本のデータをどこで探したいかは決まってるので、それぞれ別のプロシージャを定義して実行できるようにした。 Public Sub searchBookInfoFromAmazonFr(dummy As Integer) searchBookInfo (amazonFr) End Sub さて、クイックアクセスツールバーに登録するのだけど、用意されてるアイコンじゃわかりづらい。各国の旗がいいんじゃないか。と思ってからが長かった・・・が、まとめれば: 旗アイコンは ここ で入手。 Ribbon Editor でリボンに自前のタブ・ボタンを登録 対象のExcelファイルを開く 右のDocument Explorerペインで「CustomUI Parts」を追加 表示される編集ペインのImageタブを開き、好きな画像を追加(From File System) Codeタブに下記Xmlを書いて保存、終了 Excelを開くとカスタム・ボタンが登録されているので、ふつうにクイックアクセスツールバーにも登録 <customUI xmlns="http://schemas.microsoft.com/office/2009/07/customui"> <ribbon startFromScratch="false"> <tabs> <tab id="customMacro" label="custom macro"> <group id="custo...