スキップしてメイン コンテンツに移動

2013/11/06-13

気がついたら一週間経ってる。月曜日の昼過ぎに雨が降って、そのあと木枯らしが吹いたらめっきり寒くなり、子供が寝たあと布団からでて何かするということができない。

7日
お仕事

8日
お仕事。
トーマス絵本読むのが苦行。キャラの嫌味、自惚れ、足の引っ張り合い、まったく好きになれない。人間味があるとはいえるかもしれないが3歳児にわざわざ聞かせるもんじゃないと思う。5歳くらいになってから自分で読んでくれと言いたい。なのでごく掻い摘んで話すけど文字が多くてそれもまた難しい。どこが良くてそんなに読んでほしいのか。
ダンゴムシの本も内容はともかく文字数が多いよう。それに文体がちょっと冗長で引っかかる。これも私は端折る。夫は文字通り読んでいる不思議。

9日
田んぼ見に行く。水路に沿って2m幅の畦があるの気に入った。木陰で水辺で休憩するのにいい。ただし蚊よけ必須。

10日
雨の予報はずれ。
ラジュモハンでカレー。おもちゃが置いてあり、フミさんはそっちに夢中であんまり食べなかった。
野口種苗で小麦1kg1500円。小麦粉1kg190円の不思議さというか異様さ。

11日
10時から4時まで畑。
みんなで田んぼの件を確認しにいく。標準小作料というのがあるのか。一反12000円。6俵360キロ取れたとしても小売18万円分かー。機械なんか買ってたら赤字だな。
鶏小屋はしばらく放置かと思ってたら、あっさり解体しそうな口ぶり。地主さんが、最近返ってきたほかの圃場に石が入っとるとオカンムリらしい。といって使う気配はないらしいけど。

小麦、サヤエンドウ播種。こいけやで苗買って玉ねぎ定植。育苗は300本分くらい蒔いて80本しかものにならなかった。発芽時期に妙な暑さが続いて周りのひとも上手くいかなかったようだけど残念。

寒いし暗いから毎日どれか一つ選んで遊ぶことにしようよ、とフミさんを説得。受け入れられたようだ。このところはM字ジャングルジムが主。日々上達してる。
12月産まれで慎重でどちらかと言えば体の重いフミさんは、たぶん日中ほかの子がいっぱいいたら存分には遊べないのだと思う。好きなだけしかもお母さんと一緒に遊べる時間がいかにも幸せそうで、急かして帰る気になれない。駐車場も空いてる時間だからいいよねえ。
そういえば前の保育園は7時でも10人以上まだまだいたのに、ここは4時半がお迎えピークで6時の延長開始までにほぼいなくなる。違うものだねえ。

12日
お仕事。パソコンが来たのでセットアップしてと。あ、それも頼まれていたのですね。
しかし途中で不調になってしまった。何かと待たされるしシャットダウンしないし、、、困った。

紅芯大根がうまい。はっきり旨味がある。黒丸大根より売れ行きいいらしい。作付けは黒丸のほうを多くしたのにどうしたもんか、と。

チビチビ立て続けに3回パンツを濡らされてがっくりし、ちょっとしつこくプレッシャーかけてしまった。逆効果かな、でもつい。

13日
お仕事。不調にしてしまったパソコンをどうにかするタスクなので、キーを押すごとに待ち時間、、、で給料もらうの心苦しいがしかたない。リカバリディスク作成中にウイルス対策ソフトをインストールしたのがやはり悪かったようで、何とかアンインストールしたら快調に戻った。自分のノートパソコンもかれこれ一年近くひどい状態だから、久しぶりに快適なディスプレイとキーボードが気持ちいい。

ヤオコーでフミさんの冬ズボン4点と手袋(ピンクのハート)と食事エプロン、私のタイツ買う。通販でトレーナーとかズボンとかも買って10月の給料(5日分だけど)は使い果たした。次の給料でパソコン買うかなあ、、、。

ようやく洗ったゴマを炒って食べてみた。香ばしい!一方やはりカビの気配を感じる。無念。

夜中に目を覚ましたフミさん、私がいないことから崩れはじめ、オシッコでちゃって大泣き。オムツ履く履かないズボン履きたい履かないなどゴチャゴチャになってひとしきり収拾つかず。オシッコの件いがいに気にしてたんだな、言い過ぎた。

---
子供が産まれるんですよね。から唐突に幸せですか?って聞かれてギョッとしたのは何故だろうと何故か引っかかっている。聞いてきたのは19歳女子。考えてみれば幸せかってあんまり聞かないよな。「私といて幸せ?」ってのはまあルーティンとして別枠。
今の暮らしをどちらかに分けるならそりゃ幸せなんだけど、でも幸せってもっと一瞬のものでは。日差しが暖かいとか山が綺麗とかご飯が美味しいとか沢山笑ったとか。
純粋かつ持続的な幸せがついてくるような幸せを保証するような物事などない、のにそれを例えば結婚・出産に期待するような気配を推測して戸惑ったのか。まだ10代だしな、、、と決めつけて的外れだったら失礼。

コメント

このブログの人気の投稿

GAS 同一カラムを複数条件でfilterできない件

Google Apps Script でSpreadsheetをデータベース代わりにwebアプリをポチポチ作ってて、スクリプトからSpreadsheetにフィルタかける場合、同一カラムに複数条件を設定できないことを知って残念……。 フィルタのかけ方はこんな感じ。 日付を範囲指定したいけど、After、Before片方しかつけられない。 var dataFile = SpreadsheetApp.openById(DATA_FILE_ID); var sh = dataFile.getSheetByName(LOG_SHEET_NAME); var criteriaDateAfter = SpreadsheetApp.newFilterCriteria().whenDateAfter(new Date(targetDate)).build(); var criteriaUserEqual = SpreadsheetApp.newFilterCriteria().whenTextEqualTo(user.id).build(); if (sh.getFilter()) { sh.getFilter().remove(); } var r = sh.getRange(1, 1, sh.getLastRow(), sh.getLastColumn()) .createFilter() .setColumnFilterCriteria(DATE_COL, criteriaDateAfter) .setColumnFilterCriteria(USER_ID_COL, criteriaUserEqual) .getRange(); FilterCriteriaに2回条件設定してみたり var criteriaDateRange = SpreadsheetApp.newFilterCriteria() .whenDateAfter(new Date(date1)) .whenDateBefore(new Date(date2)).build(); 同じカラムに2回条件設定してみたり var r = sh.getRange(1, 1, sh.get...

ジップロックで堆肥づくり

2012/11/02『家庭でできる堆肥づくり百科』を見てビニール袋と生ゴミで堆肥づくりに初挑戦。 ・生ごみ 250ml (細かく刻む) ・庭の土 120ml ・水 大さじ2 ・アルファルファ粉末 大さじ1 (ウサギのペレットを砕いた) 袋はジップロック大を使用。 毎日揉む(切り返し)、1日おきに空気を入れ替える。4~8週間でできるらしい。 保温のことは書いてなかったけど発砲スチロール箱に入れてみた。うまく行くといいなあ。 2012/11/07 道路掃除の方に落ち葉をもらったので一掴みいれてみる。生ゴミは窒素やや多めらしく、炭素系の落ち葉を足したらいいかなと。 2012/11/12 10日経ってニオイが落ちついてきたかも。腐ってる臭いではないけどツンとする臭いがずっとしてた。発泡スチロール箱を蓋すれば気にならない(ジップロックには全く遮断されないので、袋だけで室内に置くのは避けたい)。材料がネギとミカンなせいかなあ。見た目は一向に変わらず。

その4 Excel VBAでAmazon Product Advertising API

引っ越すためついに本気で書籍リストを作っていると、どれほど少しでも省力化したくなり、しつこくバージョンアップ。 ISBNのない外国の本も検索したい ISBNのない本が思ったより多かった。フランス語のアクサンとか入力したくない。ISBNでの検索はamazon.com, amazon.frなど検索先を切り替えているように、タイトル等での検索も各国サイトを利用したい。 最初は「jpで見つからなければcom、見つからなければfr、、、」と思ったけど、だいぶ待たされちゃうし、その本のデータをどこで探したいかは決まってるので、それぞれ別のプロシージャを定義して実行できるようにした。 Public Sub searchBookInfoFromAmazonFr(dummy As Integer) searchBookInfo (amazonFr) End Sub さて、クイックアクセスツールバーに登録するのだけど、用意されてるアイコンじゃわかりづらい。各国の旗がいいんじゃないか。と思ってからが長かった・・・が、まとめれば: 旗アイコンは ここ で入手。 Ribbon Editor でリボンに自前のタブ・ボタンを登録 対象のExcelファイルを開く 右のDocument Explorerペインで「CustomUI Parts」を追加 表示される編集ペインのImageタブを開き、好きな画像を追加(From File System) Codeタブに下記Xmlを書いて保存、終了 Excelを開くとカスタム・ボタンが登録されているので、ふつうにクイックアクセスツールバーにも登録 <customUI xmlns="http://schemas.microsoft.com/office/2009/07/customui"> <ribbon startFromScratch="false"> <tabs> <tab id="customMacro" label="custom macro"> <group id="custo...