スキップしてメイン コンテンツに移動

ふみさん5歳間近

ふみさんが、いつの間にか平仮名を読めるようになっていた。カルタやりたい!と言うので、読み上げても字を探せないだろう・・・と確認してみたら
いうお/か/し/つちと/ぬ/はへ/まも/や/ん を理解していた。すごいじゃん。
「お」「か」「し」を並べてこれなに?と聞くと「お・か・し、、、甘いもの!」と満面の笑み。

ひとつ上のクラスの子が描いた「お姫さま」(ハート柄のフリル・ドレスと巻き髪)を、お手本にしてたら時間切れで「まだ描けてない!」と言ったら貸してくれたうえに、次のひ「ふみくんへ」ってもう一枚描いてきてくれた。いいじゃない。

----
おんちゃん1歳9か月。
お兄ちゃんの靴がかっこいいので、隙あらば穿いていってしまう。自分で。「くっく」は言えるようになった。
お尻まるだしなら、お丸(代わりのバケツ)に自分でできる。オムツやズボンを穿いてるとそのまましがち、でも今日一回「脱ぎたい」アピールできた。

言葉はあいかわらずノンビリ。この頃のフミさんは「クレーン見たい」「お弁当美味しいね」くらいの表現をしてた気がするが・・・
  ばいばーい/マーマ!/がっく!(抱っこ))/ぱーい/やーや!/なーいない/もっもっ(もぐもぐ?食べたい?もっと?
  ばth!(バス)/がっがー(電車)/
  にゃーにゃ/わんわ/ちゅっちゅ(鳥)/むーむー(牛)/がーがー(あひる)/
  ご!(林檎)/ば!(バナナ)/じゅーちゅ(ジュース)/かーかー(魚)/
でも少しずつ増えてし、こちらの言葉はかなりわかってるし、察しがよくて愛嬌がある。よくしたもんだ。

―――
冬場の栽培についてTしまさんに聞きにいった。

・不織布といっても厚みがいろいろある。保温性でいうと「あいほっと」なんてのがある。二重にしてる人もいる。
・ビニールは2穴をこのあたりでは多く使っている。
・いまから蒔くならほうれん草。芽だし、マルチ+穴あきビニールで3月どり可能。大きくなってるものなら不織布トンネルでOK
・春どり大根も可能。うまくできれば独壇場。穴なしビニールトンネル。ただし暖かい日は開け閉めするのが手間。クリップ使おう。あと、すぐ花咲いちゃう。
・レタスは1月下旬からハウス育苗、2月中旬定植で4月どりをやれば、独壇場。
・春菊は調製がめんどうでやってない。
・ターサイ、こうさいたいは不織布でいいんじゃない?
・里芋は急いで掘らないと。次に寒波が来たら全部掘ることになるよ。茎をギリギリまで落として、30cm土かけて、1月下旬までなんとか。それ以降は室でもないと・・・
・サツマイモは、穴ほって籾殻・藁・土・波トタンで頑張ったのに鼠に食われてしまった。もうやらない。
・トンネルのクリップ留め、隙間から冷気が入るので、できれば、とりわけ寒い日には、土とかで押さえたほうがいい。反対側はふつうに土かけてしめっぱなし。温度計を中に下げておく。

・長野のレタス農家は3種類のマルチを使い分けてた。夏は白黒、秋は緑、冬は黒。
・千葉の農家は、ハウス内に床暖房したうえでトンネルに何本も温度計。場所によって温度が違う(たぶん冷気が下に溜まる)

・夏どりかぼちゃは、コルク化を待ってたら傷んでしまう。早めに採るしかない。新聞紙を敷いて・上に掛けて、でもだめだった。土との接触防止は、スチロール・トレイに切込みを入れたのを伏せ、そこに乗せるといい。

コメント

このブログの人気の投稿

GAS 同一カラムを複数条件でfilterできない件

Google Apps Script でSpreadsheetをデータベース代わりにwebアプリをポチポチ作ってて、スクリプトからSpreadsheetにフィルタかける場合、同一カラムに複数条件を設定できないことを知って残念……。 フィルタのかけ方はこんな感じ。 日付を範囲指定したいけど、After、Before片方しかつけられない。 var dataFile = SpreadsheetApp.openById(DATA_FILE_ID); var sh = dataFile.getSheetByName(LOG_SHEET_NAME); var criteriaDateAfter = SpreadsheetApp.newFilterCriteria().whenDateAfter(new Date(targetDate)).build(); var criteriaUserEqual = SpreadsheetApp.newFilterCriteria().whenTextEqualTo(user.id).build(); if (sh.getFilter()) { sh.getFilter().remove(); } var r = sh.getRange(1, 1, sh.getLastRow(), sh.getLastColumn()) .createFilter() .setColumnFilterCriteria(DATE_COL, criteriaDateAfter) .setColumnFilterCriteria(USER_ID_COL, criteriaUserEqual) .getRange(); FilterCriteriaに2回条件設定してみたり var criteriaDateRange = SpreadsheetApp.newFilterCriteria() .whenDateAfter(new Date(date1)) .whenDateBefore(new Date(date2)).build(); 同じカラムに2回条件設定してみたり var r = sh.getRange(1, 1, sh.get...

ジップロックで堆肥づくり

2012/11/02『家庭でできる堆肥づくり百科』を見てビニール袋と生ゴミで堆肥づくりに初挑戦。 ・生ごみ 250ml (細かく刻む) ・庭の土 120ml ・水 大さじ2 ・アルファルファ粉末 大さじ1 (ウサギのペレットを砕いた) 袋はジップロック大を使用。 毎日揉む(切り返し)、1日おきに空気を入れ替える。4~8週間でできるらしい。 保温のことは書いてなかったけど発砲スチロール箱に入れてみた。うまく行くといいなあ。 2012/11/07 道路掃除の方に落ち葉をもらったので一掴みいれてみる。生ゴミは窒素やや多めらしく、炭素系の落ち葉を足したらいいかなと。 2012/11/12 10日経ってニオイが落ちついてきたかも。腐ってる臭いではないけどツンとする臭いがずっとしてた。発泡スチロール箱を蓋すれば気にならない(ジップロックには全く遮断されないので、袋だけで室内に置くのは避けたい)。材料がネギとミカンなせいかなあ。見た目は一向に変わらず。

その4 Excel VBAでAmazon Product Advertising API

引っ越すためついに本気で書籍リストを作っていると、どれほど少しでも省力化したくなり、しつこくバージョンアップ。 ISBNのない外国の本も検索したい ISBNのない本が思ったより多かった。フランス語のアクサンとか入力したくない。ISBNでの検索はamazon.com, amazon.frなど検索先を切り替えているように、タイトル等での検索も各国サイトを利用したい。 最初は「jpで見つからなければcom、見つからなければfr、、、」と思ったけど、だいぶ待たされちゃうし、その本のデータをどこで探したいかは決まってるので、それぞれ別のプロシージャを定義して実行できるようにした。 Public Sub searchBookInfoFromAmazonFr(dummy As Integer) searchBookInfo (amazonFr) End Sub さて、クイックアクセスツールバーに登録するのだけど、用意されてるアイコンじゃわかりづらい。各国の旗がいいんじゃないか。と思ってからが長かった・・・が、まとめれば: 旗アイコンは ここ で入手。 Ribbon Editor でリボンに自前のタブ・ボタンを登録 対象のExcelファイルを開く 右のDocument Explorerペインで「CustomUI Parts」を追加 表示される編集ペインのImageタブを開き、好きな画像を追加(From File System) Codeタブに下記Xmlを書いて保存、終了 Excelを開くとカスタム・ボタンが登録されているので、ふつうにクイックアクセスツールバーにも登録 <customUI xmlns="http://schemas.microsoft.com/office/2009/07/customui"> <ribbon startFromScratch="false"> <tabs> <tab id="customMacro" label="custom macro"> <group id="custo...