スキップしてメイン コンテンツに移動

ついにフルコーラスの Bridge Over Troubled Water - 11.08.2015

アート・ガーファンクルが、声の不調から復帰した2013年末からは、一番だけを「ショーは終わり、ここからはワークショップ(笑)」と断って歌ってきた Bridge Over Troubled Water.
2015年11月8日、ロサンゼルスのコンサート・ホール The Wiltern でのコンサートで、ついにフルコーラス歌われた!めでたい!



2009年の声に戻ったわけじゃない。メロディも一部歌いやすく変えてある(その分飽きさせない工夫をして)。声はやわらかく、時にハラハラさせられる。でも、そこここで、驚くほど深く豊かな響きが聴き手の心を射抜く。
若いアートの声は徹頭徹尾ピッカピカに澄んでいた。いまは暖かいそよ風が吹く星空みたいだ。Quiet Nights of Quiet Stars.「夜はやさし」って良い言葉だよね(ストーリーを知らずに言ってます)。

復帰後のブートレグ、正直2014年までのは聴いててちょっと辛かった。でも日を追って良くなっているのは明らかだった。2015年3月あたりで、もう普通にショーが成立してるなと思った。

そして2015年9月、イギリスでのコンサート。


もうこれは回復じゃない。新境地だ。いまある声がもっとも活きるように、丁寧に、しかし自由に軽やかに遊ぶように喜びに満ちて歌う。晩年なんて言葉はまだまだ元気で続けてほしいアートに使いたくないけど、晩年の志ん生、ピカソ、田中一村が得た美しい自由さに、アートも到達したと思う。素晴らしい。

そのあとすぐ、カーネギー・ホールでのコンサートがあって、めでたい、けど、こうなるとファンも応援モードより欲がでちゃう、大丈夫かな、と失礼なことを思ったりした。
もちろん心配するまでもなく大丈夫だった。この道50年のスーパー・プロフェッショナルですもの。

同じ11月8日のスカボロー・フェア。ブリッジ以上にいまの声が映えて美しい。




* 嬉しさのあまり「ついに」と書いちゃったけど、実際11月8日がはじめてかは知らない。YouTubeで知る限りにおいて、という・・・そう言うと身も蓋もないな。
* YouTube 等のダウンロード、シェア行為は盗みだと非難しているアートには申し訳ないが、各地のコンサートが定期的にアップロードされてありがたい。世界中のファンが喜びを分ちあいたいと思っているからですよ、アート。販売予定のないライブ録音なら罪は軽いと言えますでしょうか・・・。


追記:
レビュー記事 によると、Tab Laven のギターに、Clifford Carter のキーボードが加わったんですね。これもまた一段、フルセットへ近づいたということで嬉しいニュース。
Clifford Carter は2006年からアートのバンド・メンバーになったと 彼のWebサイト に書いてありました。この動画(2007年)でもピアノを弾いている。また一緒に演奏できてよかったなあ。
(左から) Clint de Ganon (ドラム), Tab Laven (ギター),
Art Garfunkel, Clifford Carter (ピアノ), and Ted Baker(シンセサイザー)
2006年のバンド

コメント

このブログの人気の投稿

GAS 同一カラムを複数条件でfilterできない件

Google Apps Script でSpreadsheetをデータベース代わりにwebアプリをポチポチ作ってて、スクリプトからSpreadsheetにフィルタかける場合、同一カラムに複数条件を設定できないことを知って残念……。 フィルタのかけ方はこんな感じ。 日付を範囲指定したいけど、After、Before片方しかつけられない。 var dataFile = SpreadsheetApp.openById(DATA_FILE_ID); var sh = dataFile.getSheetByName(LOG_SHEET_NAME); var criteriaDateAfter = SpreadsheetApp.newFilterCriteria().whenDateAfter(new Date(targetDate)).build(); var criteriaUserEqual = SpreadsheetApp.newFilterCriteria().whenTextEqualTo(user.id).build(); if (sh.getFilter()) { sh.getFilter().remove(); } var r = sh.getRange(1, 1, sh.getLastRow(), sh.getLastColumn()) .createFilter() .setColumnFilterCriteria(DATE_COL, criteriaDateAfter) .setColumnFilterCriteria(USER_ID_COL, criteriaUserEqual) .getRange(); FilterCriteriaに2回条件設定してみたり var criteriaDateRange = SpreadsheetApp.newFilterCriteria() .whenDateAfter(new Date(date1)) .whenDateBefore(new Date(date2)).build(); 同じカラムに2回条件設定してみたり var r = sh.getRange(1, 1, sh.get...

ジップロックで堆肥づくり

2012/11/02『家庭でできる堆肥づくり百科』を見てビニール袋と生ゴミで堆肥づくりに初挑戦。 ・生ごみ 250ml (細かく刻む) ・庭の土 120ml ・水 大さじ2 ・アルファルファ粉末 大さじ1 (ウサギのペレットを砕いた) 袋はジップロック大を使用。 毎日揉む(切り返し)、1日おきに空気を入れ替える。4~8週間でできるらしい。 保温のことは書いてなかったけど発砲スチロール箱に入れてみた。うまく行くといいなあ。 2012/11/07 道路掃除の方に落ち葉をもらったので一掴みいれてみる。生ゴミは窒素やや多めらしく、炭素系の落ち葉を足したらいいかなと。 2012/11/12 10日経ってニオイが落ちついてきたかも。腐ってる臭いではないけどツンとする臭いがずっとしてた。発泡スチロール箱を蓋すれば気にならない(ジップロックには全く遮断されないので、袋だけで室内に置くのは避けたい)。材料がネギとミカンなせいかなあ。見た目は一向に変わらず。

その4 Excel VBAでAmazon Product Advertising API

引っ越すためついに本気で書籍リストを作っていると、どれほど少しでも省力化したくなり、しつこくバージョンアップ。 ISBNのない外国の本も検索したい ISBNのない本が思ったより多かった。フランス語のアクサンとか入力したくない。ISBNでの検索はamazon.com, amazon.frなど検索先を切り替えているように、タイトル等での検索も各国サイトを利用したい。 最初は「jpで見つからなければcom、見つからなければfr、、、」と思ったけど、だいぶ待たされちゃうし、その本のデータをどこで探したいかは決まってるので、それぞれ別のプロシージャを定義して実行できるようにした。 Public Sub searchBookInfoFromAmazonFr(dummy As Integer) searchBookInfo (amazonFr) End Sub さて、クイックアクセスツールバーに登録するのだけど、用意されてるアイコンじゃわかりづらい。各国の旗がいいんじゃないか。と思ってからが長かった・・・が、まとめれば: 旗アイコンは ここ で入手。 Ribbon Editor でリボンに自前のタブ・ボタンを登録 対象のExcelファイルを開く 右のDocument Explorerペインで「CustomUI Parts」を追加 表示される編集ペインのImageタブを開き、好きな画像を追加(From File System) Codeタブに下記Xmlを書いて保存、終了 Excelを開くとカスタム・ボタンが登録されているので、ふつうにクイックアクセスツールバーにも登録 <customUI xmlns="http://schemas.microsoft.com/office/2009/07/customui"> <ribbon startFromScratch="false"> <tabs> <tab id="customMacro" label="custom macro"> <group id="custo...