スキップしてメイン コンテンツに移動

サントリーニ(2009/04/20-21)

アカデミア通りの大きな書店、Ελευθερουδακης のカフェにいます。
free WIFI に加えて電源があるのが素敵。電源は使って良いものか知らないけど、皆使ってるし、店員が敢えて何か言ったりしないところが日本と違うように思います。

『ギリシアを旅する会話』で勉強中の私達に、隣の客が立ち去りながら暖かい苦笑を贈ってくれました。確かに「メインディッシュにスブラキをお願いします。」をせっせと書き写してるんですから微笑ましい姿でしょう。



 クレタ島のイラクリオを朝8時半発の高速船(Flying Cat)でサントリーニに行ってみました。いかにもエーゲ海の島!という所も見たかったから。クレタは大きすぎて島にいる気がしない。サントリーニなら、エーゲ海観光、風光明媚、ロマンティック、という言葉にぴったり、なのだと思って。

 期待通り、さすが景観のみに立脚したリゾートだけあって、家並み(白・青・丸屋根)の統一は徹底しているし、メインストリートには生活感まったくないし、これはこれでリラックスできると感じました。驚き最小の法則により。絵葉書のような(というか実際絵葉書にある)光景の連続。名物の夕陽はもちろん悪くなかったし(でも、夕陽の美しさって、場所よりその日の天気次第だと思う。この日は雲が多くていまいち)、夜は、元カルデラ湖の湾越しに対岸の灯りが弧を描いて美しい。
 財布の心配をしないことに決めて来るなら良いところかもしれない。ホテルも予約してあれば、港の客引き攻撃にもわずらわされないし。ここの港は絶壁の下にあって、レンタカー店、バス、客引きと数軒のカフェだけからなり、1日数便の船の到着にあわせて活動しているので、客引き純度が最高でした。逃げ場なし。
 島の北端イアまで行ってみたら、悪くない安宿を探すのはかなり大変そうだったので、港で2人の自転車旅行者に出会って宿を教えてもらえたのがラッキーでした。ギリシャ中を自転車で回って、サントリーニで終了、これからアテネに帰るという、流暢なギリシャ語と日本語を話す人でした。ありがとう。
 それで泊まったLaudaは、それでも一番小さい方の部屋で60ユーロでしたけども、洞窟を利用した造り、観光地らしいカラーリングで悪くなかったです。

 私達にとってこの島で一番の思い出はバスになるでしょう。火山が隆起した絶壁のふちギリギリを登るのは景観でありスリルであり。島の反対側はなだらかな段々畑で、それも美しかった。かなり狭い急斜面もコースに組み込まれていて、雨の日なんか大丈夫だろうか。雨の少ない土地でよかったですね。時間があるなら一日中バスで島を巡ったって楽しいかもしれない。夏には「耐え難く混雑する」らしいけど。

 翌日、これからどうしようかと思って旅行会社の貼紙をみたら、その日の深夜0:20にロドス行きのフェリーがあったので、結局(クレタで一度あきらめた)ロドスに行くことになりました。


これはクレタ。カザンツァキス記念館の看板。ここから山も町も越えていったら休館でした。

サントリーニの港


考古学博物館にあった調理器。焼き鳥用?
バスの窓から
イアの夕陽
夜景

エーゲ海らしい写真を撮ってみた


ヒヨコの電飾は復活祭向け?

コメント

このブログの人気の投稿

GAS 同一カラムを複数条件でfilterできない件

Google Apps Script でSpreadsheetをデータベース代わりにwebアプリをポチポチ作ってて、スクリプトからSpreadsheetにフィルタかける場合、同一カラムに複数条件を設定できないことを知って残念……。 フィルタのかけ方はこんな感じ。 日付を範囲指定したいけど、After、Before片方しかつけられない。 var dataFile = SpreadsheetApp.openById(DATA_FILE_ID); var sh = dataFile.getSheetByName(LOG_SHEET_NAME); var criteriaDateAfter = SpreadsheetApp.newFilterCriteria().whenDateAfter(new Date(targetDate)).build(); var criteriaUserEqual = SpreadsheetApp.newFilterCriteria().whenTextEqualTo(user.id).build(); if (sh.getFilter()) { sh.getFilter().remove(); } var r = sh.getRange(1, 1, sh.getLastRow(), sh.getLastColumn()) .createFilter() .setColumnFilterCriteria(DATE_COL, criteriaDateAfter) .setColumnFilterCriteria(USER_ID_COL, criteriaUserEqual) .getRange(); FilterCriteriaに2回条件設定してみたり var criteriaDateRange = SpreadsheetApp.newFilterCriteria() .whenDateAfter(new Date(date1)) .whenDateBefore(new Date(date2)).build(); 同じカラムに2回条件設定してみたり var r = sh.getRange(1, 1, sh.get...

ジップロックで堆肥づくり

2012/11/02『家庭でできる堆肥づくり百科』を見てビニール袋と生ゴミで堆肥づくりに初挑戦。 ・生ごみ 250ml (細かく刻む) ・庭の土 120ml ・水 大さじ2 ・アルファルファ粉末 大さじ1 (ウサギのペレットを砕いた) 袋はジップロック大を使用。 毎日揉む(切り返し)、1日おきに空気を入れ替える。4~8週間でできるらしい。 保温のことは書いてなかったけど発砲スチロール箱に入れてみた。うまく行くといいなあ。 2012/11/07 道路掃除の方に落ち葉をもらったので一掴みいれてみる。生ゴミは窒素やや多めらしく、炭素系の落ち葉を足したらいいかなと。 2012/11/12 10日経ってニオイが落ちついてきたかも。腐ってる臭いではないけどツンとする臭いがずっとしてた。発泡スチロール箱を蓋すれば気にならない(ジップロックには全く遮断されないので、袋だけで室内に置くのは避けたい)。材料がネギとミカンなせいかなあ。見た目は一向に変わらず。

その4 Excel VBAでAmazon Product Advertising API

引っ越すためついに本気で書籍リストを作っていると、どれほど少しでも省力化したくなり、しつこくバージョンアップ。 ISBNのない外国の本も検索したい ISBNのない本が思ったより多かった。フランス語のアクサンとか入力したくない。ISBNでの検索はamazon.com, amazon.frなど検索先を切り替えているように、タイトル等での検索も各国サイトを利用したい。 最初は「jpで見つからなければcom、見つからなければfr、、、」と思ったけど、だいぶ待たされちゃうし、その本のデータをどこで探したいかは決まってるので、それぞれ別のプロシージャを定義して実行できるようにした。 Public Sub searchBookInfoFromAmazonFr(dummy As Integer) searchBookInfo (amazonFr) End Sub さて、クイックアクセスツールバーに登録するのだけど、用意されてるアイコンじゃわかりづらい。各国の旗がいいんじゃないか。と思ってからが長かった・・・が、まとめれば: 旗アイコンは ここ で入手。 Ribbon Editor でリボンに自前のタブ・ボタンを登録 対象のExcelファイルを開く 右のDocument Explorerペインで「CustomUI Parts」を追加 表示される編集ペインのImageタブを開き、好きな画像を追加(From File System) Codeタブに下記Xmlを書いて保存、終了 Excelを開くとカスタム・ボタンが登録されているので、ふつうにクイックアクセスツールバーにも登録 <customUI xmlns="http://schemas.microsoft.com/office/2009/07/customui"> <ribbon startFromScratch="false"> <tabs> <tab id="customMacro" label="custom macro"> <group id="custo...