スキップしてメイン コンテンツに移動

ポグラデツ(2009/05/08-10)

晴れ。

 マケドニアとの国境、オフリド湖畔の町、ポグラデツに行きます。昨日バス停らしいとなった場所に行ってみてもバスは無く、居合わせたタクシー運転手は、どうも町外れまでタクシーに乗れ、と言っているようで、結局タクシーとミニバスを乗り継いで4時間でした。途中で、3時間前に出たはずの鉄道を追い越したので、やっぱり鉄道は6~7時間かかりそうです。
 オフリド湖は、とろりと灰色がかって見える水面が印象的で、1mくらい下の湖底や、魚の群れが良く見えてきれいです。湖畔はずっと公園・歩道になっていて、毎日夕方ぞろぞろ人が歩きます。夕方の散歩はアルバニアのどこでも見られる習慣だそうです。家族、夫婦、友達と連れ立って、アイスやナッツを食べる人もいるけど、基本的には歩くだけ。生活のリズムや健康や精神衛生に良さそう。

 ホテル、保養所、道路舗装、公園整備など幾つも進行中で、観光に力を入れて行くところのようでした。しかし私達がいた日は、観光客らしき人に1人しか会わなかった。彼が English speaking な両替商を教えてくれて、国境まで行く目処がたったので大分助かりました。英語より独・伊が便利そうです。アルバニアでは。
 宿もガイドブックに英語が通じるとあったから行ってみたのですが、おじさん、おばさんとも全く通じませんでした。繁忙期は応援が来るのかもしれません。でも建物は以前美術館だったとかで綺麗だし、お二人ともとても親切でした。散歩中に会うと何事か話しかけてくれるのですが(あれ見た?ここ気に入った?もうご飯食べた?とかそういうことでしょう)、通じないと判っている相手にともかく自分の言葉で話すって、強いなぁ。少なくとも好意は感じられるので、ありがたいことです。

 ここの子供達の"キネーズ!ニィハオ!チャイナ!ブルース・リー!"攻勢には少し参りました。やれやれ。遠巻きに面白がっているだけにしても、会話する気なく発せられる言葉は、受けた側を疲れさせるものだなと思いました。
 もう少し大胆な数人とはお喋りして、バレーボールして、MP3プレーヤーをねだられて驚き、駄菓子とゴーカートゲームならということにして、各自の名前を漢字で書いてやって過ごしました。あと写真を撮ったり撮られたり。

 食事はギロピタ、スパゲティ等、これといったものなく。ファストフードでないレストラン自体少なかった。レストラン自慢の鱒も食べてみましたが、何ということのないムニエルでした。改めて日本料理における魚の豊富さを思いました。ホクホクの塩焼きが食べたいなぁ。

 10日朝、両替商ラリー氏に国境まで運んでもらいました。「旅行者だからって高値をつけたら、もう二度と来ないじゃないか!なぁ?!タクシー運転手なんかにもそう言ってやってんだよ俺ぁ。」という主義らしいので、ポグラデツに来たときは彼に相談すると良いかもしれません。ティラナから見て、バス通りがもう一本の通りと交差する角から手前2~3軒目の店だったと思います。本当に良心価格かは知りませんが少なくとも英語が通じますから、、、。

追い越した電車
乗っていったミニバス
オフリド湖
ポグラデツ。湖側から順に公園や歩道が整備されている印象。
子供達は "game of car" と呼んでいた。大人気。
わざわざ呼んでポーズとってくれた珍しい人
夕方の散歩コース。往復1時間。
ホテル
国境近くからオフリド湖
アルバニア国境

コメント

このブログの人気の投稿

GAS 同一カラムを複数条件でfilterできない件

Google Apps Script でSpreadsheetをデータベース代わりにwebアプリをポチポチ作ってて、スクリプトからSpreadsheetにフィルタかける場合、同一カラムに複数条件を設定できないことを知って残念……。 フィルタのかけ方はこんな感じ。 日付を範囲指定したいけど、After、Before片方しかつけられない。 var dataFile = SpreadsheetApp.openById(DATA_FILE_ID); var sh = dataFile.getSheetByName(LOG_SHEET_NAME); var criteriaDateAfter = SpreadsheetApp.newFilterCriteria().whenDateAfter(new Date(targetDate)).build(); var criteriaUserEqual = SpreadsheetApp.newFilterCriteria().whenTextEqualTo(user.id).build(); if (sh.getFilter()) { sh.getFilter().remove(); } var r = sh.getRange(1, 1, sh.getLastRow(), sh.getLastColumn()) .createFilter() .setColumnFilterCriteria(DATE_COL, criteriaDateAfter) .setColumnFilterCriteria(USER_ID_COL, criteriaUserEqual) .getRange(); FilterCriteriaに2回条件設定してみたり var criteriaDateRange = SpreadsheetApp.newFilterCriteria() .whenDateAfter(new Date(date1)) .whenDateBefore(new Date(date2)).build(); 同じカラムに2回条件設定してみたり var r = sh.getRange(1, 1, sh.get...

ジップロックで堆肥づくり

2012/11/02『家庭でできる堆肥づくり百科』を見てビニール袋と生ゴミで堆肥づくりに初挑戦。 ・生ごみ 250ml (細かく刻む) ・庭の土 120ml ・水 大さじ2 ・アルファルファ粉末 大さじ1 (ウサギのペレットを砕いた) 袋はジップロック大を使用。 毎日揉む(切り返し)、1日おきに空気を入れ替える。4~8週間でできるらしい。 保温のことは書いてなかったけど発砲スチロール箱に入れてみた。うまく行くといいなあ。 2012/11/07 道路掃除の方に落ち葉をもらったので一掴みいれてみる。生ゴミは窒素やや多めらしく、炭素系の落ち葉を足したらいいかなと。 2012/11/12 10日経ってニオイが落ちついてきたかも。腐ってる臭いではないけどツンとする臭いがずっとしてた。発泡スチロール箱を蓋すれば気にならない(ジップロックには全く遮断されないので、袋だけで室内に置くのは避けたい)。材料がネギとミカンなせいかなあ。見た目は一向に変わらず。

その4 Excel VBAでAmazon Product Advertising API

引っ越すためついに本気で書籍リストを作っていると、どれほど少しでも省力化したくなり、しつこくバージョンアップ。 ISBNのない外国の本も検索したい ISBNのない本が思ったより多かった。フランス語のアクサンとか入力したくない。ISBNでの検索はamazon.com, amazon.frなど検索先を切り替えているように、タイトル等での検索も各国サイトを利用したい。 最初は「jpで見つからなければcom、見つからなければfr、、、」と思ったけど、だいぶ待たされちゃうし、その本のデータをどこで探したいかは決まってるので、それぞれ別のプロシージャを定義して実行できるようにした。 Public Sub searchBookInfoFromAmazonFr(dummy As Integer) searchBookInfo (amazonFr) End Sub さて、クイックアクセスツールバーに登録するのだけど、用意されてるアイコンじゃわかりづらい。各国の旗がいいんじゃないか。と思ってからが長かった・・・が、まとめれば: 旗アイコンは ここ で入手。 Ribbon Editor でリボンに自前のタブ・ボタンを登録 対象のExcelファイルを開く 右のDocument Explorerペインで「CustomUI Parts」を追加 表示される編集ペインのImageタブを開き、好きな画像を追加(From File System) Codeタブに下記Xmlを書いて保存、終了 Excelを開くとカスタム・ボタンが登録されているので、ふつうにクイックアクセスツールバーにも登録 <customUI xmlns="http://schemas.microsoft.com/office/2009/07/customui"> <ribbon startFromScratch="false"> <tabs> <tab id="customMacro" label="custom macro"> <group id="custo...